パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

黒部ダムは「扇沢駅」から行くのが便利

2019-05-10 | ダム(ダムカード)・記念切符(道の駅)

黒部ダムは「扇沢駅」から行くのが便利

 

 

 

 

 

 

 

 



黒部ダムがあるのは3000m級の山々が連なる富山県立山町で、長野県との県境近く。中部山岳国立公園内を横断する立山黒部アルペンルートにあります。黒部ダムへ行くには、長野県の大町から入る方法と富山県の立山から入る方法がありますが、長野県大町市の「扇沢駅」から行くのが便利です。扇沢駅からは、電気で走る「電気バス」に乗って全長6.1kmの関電トンネルを抜けて黒部ダム駅に向かいます。黒部ダム建設で最も困難を極め、7か月もの苦闘の末に突破した「大破砕帯」を見ることができます。
黒部ダム名物といえば、観光放水ですが、黒部峡谷の景観維持を目的に、毎年決まった時期に放水が行われています。観光放水期間は6月26日〜10月15日です。
「黒部ダム(黒四ダム)& 黒部湖」
黒部ダムは、戦後日本の電力不足を補うために昭和31年から7年の歳月をかけ完成した関西電力のアーチ式ダム。黒四ダムと通称されるのは、黒部川第四発電所から。とくにダム建設のために大町とダムサイトを結ぶトンネル工事は破砕帯と呼ばれる湧水の湧き出し地帯を突破する難工事で有名です。ダムの高さ186mは日本一。




コメント