偶然現れたヘリコプター:シャーッターを押すチャンスはこの一瞬だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/57cd65d0bce421973f07ff164870de38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/0834fe1971f708b57034a0a317150ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/582076dc8bb0174236a7ec42b8666882.jpg)
先日、昭和記念公園に出かけた際に偶然目にしたヘリコプターです。ヘリの音を聞いて記念公園の木陰を走り抜け、機体を見つけてシャーッターを押すチャンスはこの一瞬だけ。写真はいまいちですが写っていてラッキーでした。機種はイタリアのアグスタ社で開発・生産されたヘリコプターで現在はアグスタウエストランドが開発・販売を行っているAgustaWestland AW109のようにも見えます。色合いは米空軍機の様ですが。
【 追 記 :20200821】 見慣れないカラーのヘリコプター。調べてみると警視庁の新しいヘリコプターJA35MP「はやぶさ3号」あるいは機体番号JA36MPの警視庁のヘリのようです。警視庁のヘリコプターは、ブルーでオレンジのラインが入ってますが、このものモデルは全く異なっています。機種はレオナルド社(イタリア)製のAW109 Trekkerという多目的ヘリコプター。日本では警察、ドクターヘリ、プライベート機などの用途で使用されてます。軍用機として使用してる国も多々あるようです。
【 追 記 :20200821】 見慣れないカラーのヘリコプター。調べてみると警視庁の新しいヘリコプターJA35MP「はやぶさ3号」あるいは機体番号JA36MPの警視庁のヘリのようです。警視庁のヘリコプターは、ブルーでオレンジのラインが入ってますが、このものモデルは全く異なっています。機種はレオナルド社(イタリア)製のAW109 Trekkerという多目的ヘリコプター。日本では警察、ドクターヘリ、プライベート機などの用途で使用されてます。軍用機として使用してる国も多々あるようです。