JAMSTEC(海洋研究開発機構)海底広域研究船「かいめい」


写真は、海底広域研究船「かいめい」です。「かいめい」は、海底資源の分布等海底の広域調査を効果的に行うとともに、鉱物・鉱床の生成環境を捉える総合的科学調査を可能とする最新鋭の研究船です。
JAMSTEC(海洋研究開発機構)が保有する設備の一つに有人潜水調査船「しんかい6500」があります。「しんかい6500」は、深度6,500mまで潜ることができる潜水調査船です。1989年に完成し、日本近海に限らず、太平洋、大西洋、インド洋等で、海底の地形や地質、深海生物などの調査を行い、2017年には通算1500回目の潜航を達成しました。現在運航中の大深度まで潜ることのできる有人潜水調査船は、世界でも7隻しかありません。