パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

JAMSTEC(海洋研究開発機構)海底広域研究船「かいめい」

2021-08-26 | 四輪・二輪・ボート

JAMSTEC(海洋研究開発機構)海底広域研究船「かいめい」

 



写真は、海底広域研究船「かいめい」です。「かいめい」は、海底資源の分布等海底の広域調査を効果的に行うとともに、鉱物・鉱床の生成環境を捉える総合的科学調査を可能とする最新鋭の研究船です。
JAMSTEC(海洋研究開発機構)が保有する設備の一つに有人潜水調査船「しんかい6500」があります。「しんかい6500」は、深度6,500mまで潜ることができる潜水調査船です。1989年に完成し、日本近海に限らず、太平洋、大西洋、インド洋等で、海底の地形や地質、深海生物などの調査を行い、2017年には通算1500回目の潜航を達成しました。現在運航中の大深度まで潜ることのできる有人潜水調査船は、世界でも7隻しかありません。




コメント

国道1号線の最高地点(箱根峠、箱根町芦の湯付近)

2021-08-26 | 化粧パネル

国道1号線の最高地点(箱根峠、箱根町芦の湯付近)

 



国道1号線は、旧東海道および京街道(大坂街道)を前身とする路線で、日本国道路元標があることでも知られる東京都中央区の日本橋を起点に、関東地方の西側に当たる神奈川県、中部地方の静岡県や愛知県、近畿地方の三重県、滋賀県、京都府、を経由し、終点である、大阪府大阪市北区の梅田新道に至る路線です。そんな国道1号線の最高地点は箱根峠、箱根町芦の湯付近。芦の湯を過ぎて少し行くと「国道1号最高地点 874m」の看板があります。



コメント