清水港で働く船




清水港では、港をきれいにしたり、海上の事故や犯罪を防止したり、外国からの拳銃や麻薬の密輸を監視したりする船が見られます。それぞれ大切な役割を持った船で、形もみな個性的。
・監視艇(はごろも):
税関の船です。密輸など海上での違法な品物の受け渡しを取りしまります。
・警備艇(するが):
警察の船。港や海水浴場で起こる事故の防止や人命救助、事件防止のパトロールをします。
・巡視船(おきつ):
海上保安庁の船です。海でのさまざまな事態に備える装備をもちます。紺色のマークが目印。
・パイロット艇:
大きな船に乗り込んで港内を安全に誘導するパイロット(水先案内人)を運ぶ船です。
・その他にも沢山船が働いています。:タグボート、清掃船、港湾業務艇