パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

オンブバッタ科「オンブバッタ」

2022-09-08 | チョウ・昆虫

オンブバッタ科「オンブバッタ」

 


「ショウリョウバッタ」はその大きな体とスマートで細長い体型が特徴的なバッタで、トノサマバッタなどと同様に日本各地で見る事ができ、バッタ科の昆虫の代表的な種類のひとつだと言えるバッタです。ショウリョウバッタの特徴はトノサマバッタやイナゴなどの他のバッタに比べて顔が細長く、鋭角三角形のような形をしている事などが挙げられ、オスは飛ぶ時に羽を打ち合わせてキチキチという音を出す事も特徴のひとつです。
「オンブバッタ」はバッタとしては小型で、メスで40㎜前後、オスで25㎜前後の体長を持ちます。写真で上に乗っている小さいのがオス。バッタというとイネ科の植物を食べるイメージですが、オンブバッタは幅の広い葉っぱを食べます。




コメント    この記事についてブログを書く
« ANA(全日空) 外観からの見... | トップ | ヒューマンアカデミージュニ... »

チョウ・昆虫」カテゴリの最新記事