パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

iPadアイパッド & スマートフォンの使い方レッスン

2012-06-18 | iPad・iPhone&スマートフォン


 iPadアイパッド & スマートフォンの使い方レッスン




iPad入門講座を受講された方々向けに「使いこなそうiPad & スマートフォン講座」を行いました。入門講座は、iPadに最初から組み込まれているソフトについての使い方ですが、今回のレッスンでは、iPadやスマートフォンに入っていない機能(アプリ)をApp Store やGoogleプレイマーケットで見つけて追加し、使うというレッスンです。皆さん思い思いに検索しダウンロードします。「このお料理レシピいいわね!」「あなたのはな~に?楽しそうね」とあっという間に楽しい時間が過ぎてしまいます。

パソコン教室プログレス 高幡教室( 日野市 高幡不動のパソコン教室)では、「初心者のための iPad、スマートフォン講座」を開講しています。

iPad やスマートフォンにご興味をお持ちの方や、既に購入したけれどいまいち使い方が良く分からない、もう少し上手に使えるようになりたいと思っている方々などにお集まりいただき、基本操作から丁寧にご紹介させていただいています。

ご希望の生徒さんにはiPadの購入、利用開始するための初期設定、モバイルWi-Fiルーターの設定なども教室でお手伝いさせていただいています。

講座でご使用いただくiPad、iPhone、スマートフォンは教室で準備しています。ご自身のスマートデバイスをお持ちいただいても結構です。

じっくり楽しみながら学ぶ「初心者のための iPad、iPhone、スマートフォン講座」です。ご興味をお持ちの方は高幡教室まで遠慮なくお問い合わせください。





コメント

パソコンで描く水彩画「牡丹」

2012-06-17 | パソコン絵画教室水彩作品


 パソコンで描く水彩画「牡丹」





「パソコンで描く水彩画講座」で生徒さんに描いて頂いている静物画「牡丹」です。「難しいわ」と言いながら描いておられましたが、すてきな牡丹です。高幡教室では、多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。完成作品は後日、生徒さんご自身のブログや、教室が運営する「パソコンで描く水彩画」電彩アート高幡教室のホームページに掲載させていただきます。ご期待下さい。




コメント

高幡不動のMOS試験会場 Word2010・Excel2010・MOS資格取得・対策講座

2012-06-16 | パソコン教室プログレス


 Word2010・Excel2010・MOS資格取得・対策講座






パソコン教室プログレス 高幡教室( 日野市 高幡不動のパソコン教室)では、ExcelやWord 2007・2010の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、ExcelやWord 2007・2010の資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日も入門講座からレッスンを開始された生徒さんが見事にMOS Excel2010に合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Accessの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。

この時期、進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール CPLS、先生はMicrosoft認定教師 MCTとMOTです。遠慮なく教室までお問い合わせください。

高幡教室は随時試験実施会場です。MOS資格もP検資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。





コメント

日野館 木製冷蔵庫

2012-06-15 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

少し前になりますが、日野市にあるお蕎麦屋さん
「日野館」に行って来ました




以前は甲州街道沿いの「日野宿本陣」で営業されていた記憶があり行ってみると、
本陣は市の文化財に指定されたこともあり、
日野市役所そばに移転されていました。

店内に入ると大きな古時計や昔懐かしい古い木製冷蔵庫が
置かれていてとても素敵な雰囲気です



冷蔵庫を眺めていると、お店の方がご厚意で
冷蔵庫の中まで見せてくださいました。




こちらのおじい様が実際に使われていたものだそうで、
上の段に氷を入れると今でも使うことが出来るとのこと。ビックリです

扉には「ライオン冷蔵器」と書かれたプレートが付いています。



冷蔵庫内は修理したそうですが、その状態の良さには驚かされます

もちろん冷蔵庫を見た後は美味しいお蕎麦を堪能しました
今度は日野市指定有形文化財である「日野宿本陣」に行ってみようと思います



コメント

浅草ロンドンバス…東京スカイツリー開業記念(YouTube編)

2012-06-14 | 動画(youtube&movie)


 浅草ロンドンバス…東京スカイツリー開業記念(YouTube編)






東京スカイツリーの開業を記念して、浅草エリアを二階建てロンドンバスが特別運行されています。
平成24年3月3日~6月17日まで、1日に9便、約25分の浅草めぐり。
ロンドンバスは、乗車券の代わりに東京スカイツリーのしおりを購入し、乗車します。
40年前にロンドンより輸入されたバスだそうです。2階から見る景色は普段の浅草とは一味違う素晴らしいものでした。
目の前にそびえたつ東京スカイツリーと、素敵なガイドさんのお話であっという間の25分間でした。



コメント

昭和記念公園(東京都立川市)

2012-06-13 | 旅・風景



5月の中旬に昭和記念公園に行った時の写真です

この日は、とても天気が良く、気持ちのいい1日でした

5月にも関わらず、菜の花が満開で、とてもきれいに咲いたので、

驚きましたが

娘と菜の花畑を楽しむことができました

6月に入り、いろいろな所で、紫陽花を見かけるようになりました

昭和記念公園の紫陽花は、見たことがないので、

今年は、見に行けたらと思っています




コメント

ほたるの夕べ2012 夕やけ小やけふれあいの里(YouTube編) 

2012-06-12 | 動画(youtube&movie)


 ほたるの夕べ2012 夕やけ小やけふれあいの里(YouTube編)






八王子市上恩方町にある「夕やけ小やけふれあいの里」において、「ほたるの夕べ」が今年も開催されています。北浅川の清流と園内小川で育った源氏ボタルが幻想的に飛び交う光景を見ることができます。
7時過ぎにふれあいの里に着いた時には、すでに大勢の家族連れで賑わっていました。しばらくして辺りが暗くなるとあちこちで蛍が見えてきます。近くにとまった蛍をスマートフォンで撮影していると、何と蛍がスマートフォンにとまりました。ビックリして思わずどうしようと思っている間に飛んで行ってしまいました。残念!!
「ほたるの夕べ」は、6月24日(日)まで開催されています。ご興味のある方は、少し遠いですがお出かけになってみて下さい。




コメント

オリジナルうちわ作成講座

2012-06-11 | パソコン教室プログレス


 オリジナルうちわ 作成講座









今年の夏の節電に一役買うこと間違いない「オリジナルうちわ作成講座」皆さんそれぞれ思い出の旅行の写真をお持ちいただきました。出来上がったうちわは見るからに涼しげ!「思い出がうちわになってずっと楽しめるわ!」と皆さん大満足の出来上がりでした。生徒さんのブログにも掲載されています。ぜひ、ご覧ください。生徒さんブログページ





コメント

福招きの縁起物「かえる」アクセサリー

2012-06-10 | ビーズアレンジメント・フラワーアレンジメント


 福招きの縁起物「かえる」アクセサリー







先日、ビーズアレンジメントがご趣味の生徒さん方にお集まり頂き二回目の『かえる』ビーズアクセサリー創作イベントを開催しました。携帯やスマートフォン、財布、車のキホルダー、教室でお使いいただいているUSBフラッシュメモリーなどに取り付けられるストラップタイプのビーズアクセサリーです。このカエルのビーズアクセサリー、可愛らしさと「福招きの縁起物」ということがあいまって大人気です。サンプルは教室の展示棚にあります。一度手に取ってご覧になってみてください。




コメント

日野市落川 ピンクの素敵なバラ

2012-06-09 | 草花

 ピンクの素敵なバラ








日野市落川にお住いの生徒さんから、今年もお庭で咲いたバラをいただきました。可愛らしいピンク色で香りもほのかに匂うすてきなバラです。毎年楽しませていただいています。ありがとうございます。




コメント

金星の太陽面通過(日面経過)

2012-06-08 | 月と地球と太陽と


 金星の太陽面通過(日面経過)




一昨日、金星の太陽面通過(日面経過)がありましたが、日野市は一日中曇りで残念ながら観察できませんでした。教室では、西日本の各地の天文台のLive中継で生徒さんに楽しんでいただきました。


 金星食の潜入・出現図


国立天文台提供


8月14日未明には、金星が月に隠れる金星食が見られます。金星は、細い月の、光っている側から月に隠され、月の暗い側から現れるそうです。(月の向こうに隠されることを「潜入」、月の向こうから現れることを「出現」と呼ぶそうです。)

  東京では金星が月に潜入する時刻は  2時44分
       月から出現する時刻は  3時29分

金星は地球より内側の軌道を回っているため、見かけ上、太陽から大きく離れることがあまりなく、そのため、金星食も、太陽から大きく離れた見やすい位置で起こることがあまりないそうです。ですから今回のように、夜間、ほぼ日本全国で、金星食を潜入から出現まで観察することができるのは、とても珍しいことだそうです。今年は多くの天体ショーが見られる希少な年です。お天気が良いといいですね。





コメント

ムクドリの親子

2012-06-07 | 動物&動物園・野鳥



自宅のすぐ近くで、建物の脇の煙突につかまっているムクドリを見つけました
耳を澄ませると雛の声がします

煙突に開いている穴を見ると可愛らしい雛が
2羽顔を出していてビックリ



しばらく待っていると親鳥が飛んできました。





その瞬間雛が口を大きく開けて餌をねだっているではありませんか
まるで「僕にもちょうだい!!!」と言っているようです。

雛は親鳥を待っていたんですね
親鳥はすぐにまた餌を探しに飛んでいきました。

ムクドリは本来樹洞で営巣するのですが、
人家の屋根のすき間なども利用するちゃっかり者だそうです。

ムクドリに限らず、最近ツバメやカラス、
コウノトリが子育てをしていますが、
一生懸命な姿にとても微笑ましい気持ちになります







コメント

ミニトマトの栽培 Part2

2012-06-06 | 応援

家で、ミニトマトを栽培し始めてから、1ヶ月が経ちました

小2の娘が、学校で育てている【ミニトマト】は、すでに花が咲き、

実もなり始めているそうです

我が家の【ミニトマト】は、日照不足のようで、

実がなるには、かなりの時間がかかりそうです



それでも、娘は、毎日どのくらい成長しているか、

チェックしています

ただ…相変わらず、根っこもチェックするので、

せっかく生えてきた根っこが、切れてしまいます



それにも負けず、【ミニトマト】頑張って育ってくれています

成長は、遅いですが、その分、家族で楽しめる時間も長いので、

ラッキーだと思っています

どんな【ミニトマト】ができるのか、楽しみです



コメント

Windows8 情報

2012-06-05 | パソコン教室プログレス


 Windows 8 スタート画面





日本マイクロソフトは、Windows 7 搭載パソコンとDSP版 Windows 7の新規購入者を対象に、新OS「Windows 8」発売後に「Windows 8 Proアップグレード版」のダウンロード版を1200円で購入できる「Windows 8優待購入プログラム」を、2012年6月2日~2013年1月31日に実施すると発表しました。「Windows 8」が出るまで我慢しようと思っていた方には朗報ですね。

※DSP版とは、自作パソコン用の部品と一緒に販売されているWindowsのことです。





コメント

スーパームーンの月食

2012-06-05 | 月と地球と太陽と


 スーパームーンの月食






6月4日は、地球の影が満月の一部を覆い隠す部分月食が観察できる日。しかも今回は、楕円形の軌道を描いて公転する月が地球に最も接近するタイミングと重なるため、「スーパームーンの月食」が見られということで期待した人も多いのでは。
しかし残念なことに東京日野市では昨晩、月を直接観察することはできませんでした。写真は陸別町「りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)」からのUstreamでの配信データです。ネットワークの授業に急遽変更し、生徒さんと一緒にスパームーンの月食を観察しました。今回は天候の件もあって直接観察できた方は少なかったようですね。

2012年6月4日 部分月食の様子
始:19:00
最大:20:04
終:21:06

ショットは2012年6月4日20時5分17秒、ほとんど最大に近いデータです。
個人で撮影したデータではありませんが一応ご紹介まで。

明日6月6日は金星が太陽面を横切る、金星の太陽面通過現象が起きます。午前7時過ぎから午後2時にかけて黒い小さな点が移動していくのが観察できます。次回は105年後の2117年12月11日まで起こりません。がんばって観察してみましょう。5月21日の金環日食の時に使ったメガネはお忘れなく。




コメント