タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

今日はお休み

2012-02-27 11:20:35 | おもろかったい
こんにちは
アトリエebcのカフェ担当、陶話作家のクメタマリです。

 昨日は本来は定休日でしたが、ご予約の常連さんがいらしたので、昼下がりから開けていました。
このことを昨日のブログに告知していた所、わざわざ町田から、足を伸ばして下ったお客様がいて、感激しました。
 
 ご予約のお客様のため、佐渡から「拓」(ひらく)という純米酒を取り寄せていましたので、お勧めしたら「これは良い酒ですね」と、4合瓶一本空けてしまわれました。

 この「拓」という酒は朱鷺のすむ佐渡で、無農薬米の栽培から造り酒屋(加藤酒造さん)の従業員が取り組んだ純米酒で、きりっと洗練された私も一押しする佐渡の名酒です。

 佐渡には、この他にも、沢山良い酒がありますが、昨日は、この「拓」と、「佐渡人」(さどびと)を皆様にお勧めしました。「佐渡人」はとても香の良い「真稜」と言う造り酒屋さんの純米酒で、この造り酒屋さんは無骨に昔ながらのオラが村の酒屋と言った感のある小さな酒蔵で、五反田時代からずっとおつきあいを続けている酒屋さんです。この「真稜」は東京では見た事がありませんから、本当に、地域の中で消費されてしまうのでしょう。私が愛してやまない酒屋さんです。

 そうこうするうちに、ご近所で事務所をやっているみな様が、「魚だし塩ラーメン」が食べたいといらっしゃいました。このラーメンは、いつも出来る訳ではなく、新鮮な魚のあらがある時にしか出来ません。
ご予約をいただいていたために、素敵なあらがありまして、しっかり素晴らしいスープをとったばかりでしたので、お出しすることができました。

 なんだか、夜も開ければ誰かが入ってくるようになったなあ、と、ふと、感慨に浸りました。
ありがとうございます。感謝!!

 とは言ってもさすが日曜日、少し早めに終わったので、百合ヶ丘BARRELに立ち寄りました。以前、bARRELの店長さんがいらしてくださった事があり、その後もお客様をご紹介くださったりしていて、一度顔を出さなくてはと気になっていたのですが、やっと果たせてホッとしました。
BARRELは百合ヶ丘の交番の上、階段を上がった所にあり、ガラス張りの素敵なバーです。
男の子もイケメンぞろいで、なかなか、目の保養になります。
私は久しぶりにバーボンをいただきました。丸く削った氷が「年寄り鴉」のちょっととんがった味を和らげてくれます。

 今日はお休み、まったりしましょう。