今日は明舞のどれみリズムのレッスンでした。
今日のテーマは「月」
絵本「おつきさま こっちむいて」の読み聞かせから始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/80/9b84586a6251398574c0cc2d4769de29_s.jpg)
パネルシアターを使ったわらべうた「おつきさま えらいの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ad/516f9873690ab027992a85b9e59106c0_s.jpg)
わらべうた「うさぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b7/07e3ab33668e0c20146f1d9875637144_s.jpg)
♪うさぎ うさぎ なにみてはねる 十五夜おつきさま みて はねる (ぴょん)
手でうさぎの耳を作って、揺れながら歌います。
2拍子の動きですね。
お歌を覚えたところで、フープの月が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a7/55e4db5b3de3675c362f0d212dc5a8d8_s.jpg)
「~みて はねる ぴょん」でフープの中に入ります。
お月様に住むうさぎさんになりましたね。
ハンドドラムを月に見立てます。
お月様にこんにちはしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/0f/6bf0736c011bb4ceb14e341c0fcb84c8_s.jpg)
小さな月には小さな音で「こんにちは」
大きな月には大きな音で「こんにちは」
を打ちます。
昨夜作った「お月様のでんでんだいこ」さっそく登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/99/0605890a993429070c3711f5229ba82d_s.jpg)
振りながら、童謡「月」を歌います。
お月様、まだまだ続きます。
カラーボール月にみたてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/7f/c4931ca1953137eaa04bdb4a32b1e949_s.jpg)
日が暮れると、月がドレミファソラシ…に合わせてだんだん高くなります。
お空でボールの月は「月」の歌に合わせて、ゆ~らゆら。
そして、お友だちの月とこんにちはします。
朝が来ると、ドシラソファミレド…で沈んでいきます。
鍵盤は夜つながりで「おばけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/bf/cb13638c51816de20615050d13678dec_s.jpg)
今日は黒鍵の「黒おばけ」が登場です。
絵楽譜は自分でスケッチブックに貼っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/4a/8404f96d3c95738c664d620d76385a2f_s.jpg)
時間がかかってもいいので、自分一人でできることを増やしていきましょうね。
今日のテーマは「月」
絵本「おつきさま こっちむいて」の読み聞かせから始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/80/9b84586a6251398574c0cc2d4769de29_s.jpg)
パネルシアターを使ったわらべうた「おつきさま えらいの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ad/516f9873690ab027992a85b9e59106c0_s.jpg)
わらべうた「うさぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b7/07e3ab33668e0c20146f1d9875637144_s.jpg)
♪うさぎ うさぎ なにみてはねる 十五夜おつきさま みて はねる (ぴょん)
手でうさぎの耳を作って、揺れながら歌います。
2拍子の動きですね。
お歌を覚えたところで、フープの月が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a7/55e4db5b3de3675c362f0d212dc5a8d8_s.jpg)
「~みて はねる ぴょん」でフープの中に入ります。
お月様に住むうさぎさんになりましたね。
ハンドドラムを月に見立てます。
お月様にこんにちはしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/0f/6bf0736c011bb4ceb14e341c0fcb84c8_s.jpg)
小さな月には小さな音で「こんにちは」
大きな月には大きな音で「こんにちは」
を打ちます。
昨夜作った「お月様のでんでんだいこ」さっそく登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/99/0605890a993429070c3711f5229ba82d_s.jpg)
振りながら、童謡「月」を歌います。
お月様、まだまだ続きます。
カラーボール月にみたてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/7f/c4931ca1953137eaa04bdb4a32b1e949_s.jpg)
日が暮れると、月がドレミファソラシ…に合わせてだんだん高くなります。
お空でボールの月は「月」の歌に合わせて、ゆ~らゆら。
そして、お友だちの月とこんにちはします。
朝が来ると、ドシラソファミレド…で沈んでいきます。
鍵盤は夜つながりで「おばけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/bf/cb13638c51816de20615050d13678dec_s.jpg)
今日は黒鍵の「黒おばけ」が登場です。
絵楽譜は自分でスケッチブックに貼っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/4a/8404f96d3c95738c664d620d76385a2f_s.jpg)
時間がかかってもいいので、自分一人でできることを増やしていきましょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます