・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



26日
9時30分に岸貝清掃施設組合議会に出席する議員を見送り、午前中は来客対応をしてました。
午後からも、来客が有ったので対応をしましたが、どちらもアポなしでコロナウイルス対策についての相談でした。

15時には、名越にある来ファクトリーさんへ行って2時間ほど相談に乗って来ました。
ここは、関空の機内食を作る会社にお肉を卸していますが、3月の売り上げは前年の1割になっているそうで、経営危機だと訴えていました。
なので、政府系金融機関などについての説明や今後の対応について協議しました。
このように、連日コロナウイルスの関係で、相談に来られます。
自民党大阪府連としても、緊急の提言書を政府に提出をしてます。
マスク・アルコール消毒液の不足など、まだまだ問題は山積みです。
景気対策も含めて、出来るだけ早く対応が出来る用に取り組みます。

18時~20時30分までは、会派自由市民の4人で3月議会が終わり、今期の役職もこれで終わるので、ぼんじり貝塚店で、打ち上げをして来ました。
ここでも、コロナウイルス対策について今後、市議会として同取り組むか相談をしました。
ある程度、意見がまとまったので谷川とむ代議士に電話をして報告をしようと思ったのですが、会議中だったらしく電話に出られませんでした。
我々が、解散をして自宅に戻っている所に、谷川とむ代議士から電話があったので、ここ数日の出来事や自由市民で話し合った事など報告をしました。
そしてついでに「マスコミ等で、お肉や魚の商品券を発行すると流れているが、アホとしか思えない、族議員の利益誘導かと勘ぐってしまう、絶対に阻止してくれ」と伝えると谷川とむ代議士も「自分もそれを聞いてふざけんな!ムカついていました。先般の大阪府連の会議でも学先生から出た、現金給付を最優先に進めて行くのと、消費税の次元的な凍結を目指して頑張ります」と力強い返事が返って来ました。
なので私から、「地元の声はしっかりと聞いて伝えるので、その声を自民党内で繁栄させて欲しいと時間が無いので、役割分担としてお互いに連携して行こう」と伝え谷川代議士から「平日は帰れないので、どうかよろしくお願いします。国では全力で頑張ります」と言うてくれています。
新型コロナウイルス対策については、自民党だから出来る事がたくさん有ります。
もっと言えば、自民党にしかできない事が山積みです。
東京オリンピックの延期が決まった今、1日も早く収束させることが政府自民党の仕事だと考えています。
今後も、国会議員と連携をして行きながら、景気対策にも取り組んで参ります。
ご相談・ご要望があればいつでもご連絡をください、出来る限りの対応はさせて頂きます。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )