goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



1日
13時に泉佐野北中漁港へ集合して、スマイルフィッシングプロジェクト100を開催しました。
このプロジェクトは、母子家庭・父子家庭のご家族に船の上での魚釣りを体験して貰うイベントです。
今年は、5組18名の親子に参加して頂きました。
このイベントに参加されるほとんどの方が、魚釣りをした事が無い方ばかりなので、私から釣り竿の使い方の説明を行いました。
その後、船上での注意事項などをお伝えして乗船して貰いました。
今回は、まず貝塚人工島沖へ行きました。
先週に比べ、大きなアジがすぐに連れ出し、それに紛れてサバ・イワシなどがけっこう釣れました。
初めて見る、活きた魚をこわごわ触っているのを見ているとドキドキが伝わって来ました。
15時半頃には、関空沖に移動して飛行機が頭の真上を飛んでいるのを見て貰いました。
個々では、あまり釣れませんでしたが、飛行機が飛んで来る度に歓声が上がり、子どもたちのテンションはマックスでした。(笑)
16時15分頃に納竿をして漁港へ向かい16時30分頃に着岸しました。
今回は、大漁だった事もあり、ご家族皆さん大喜びで帰られました。
このイベントは、年に1度なので今年は終了しましたが、スマイルフィッシングは、毎週土日に開催しています。
通常の船釣りより、かなり安価で魚釣りができるので、毎週ほぼ満船状態です。
こちらの申し込みは、NPO法人スマイルフィッシングアカデミーのホームページから出来ます。
ぜひ、この夏の思い出として船での魚釣りを体験して欲しいと思います。









2日
朝からソフトボールの試合でした。
8時30分に西小学校へ集合して道具を積み込み第2中学校へ移動して準備を行いました。
パパ球ドリームスは、第2試合のトローズ対かぐや姫の試合の審判を務め第3試合・第4試合に出場しました。
我々の1試合目は、対トローズで3対13で3回を終わりコールド勝ちをしました。
引き続き、2試合目は対中央校でした。
乱打戦の結果、9対7で惜敗をしました。
真夏の太陽が降り注ぐ中でしたが、熱中症で倒れる事も無く楽しくプレーをする事が出来ました。
私も、1試合目には久しぶりに代打で打席に立ち、ショートへの内野安打を放つ事が出来たので、ほっとしました。(笑)
13時頃に試合が終わり、グランド整備をしてから西小学校へ道具を片付けに行き解散しました。




急いで自宅に戻り、着替えて泉大津へ向かいました。
14時30分からは、サポーターズのメンバーでタコ釣りでした。
2回ほど、タコが食いつきましたが、岩に抱き着かれバラシてしまい結局タコを釣る事が出来ませんでした。
そこで、ボウズを免れる為に仕掛けをチョイ投げに変えてキスを狙いました。
18時まで粘りましたが、思った魚は釣れませんでした。
結果、ヒイラギが2匹とアジが1匹釣れて、何とかボウズを免れました。(笑)
タコは必ずリベンジに行きたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )