goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



7日
朝一で糖尿病の定期検査へ行きました。
数値が先月より0.3ほどですが悪化していたので、今月から薬の量が増える事になりました。(涙)

薬を処方して貰ってからは市役所でした。

18時30分からは、天六で北朝鮮による拉致問題を早期に解決させる為に出来た拉致議連の総会が行われたので、出席して来ました。
本来なら、映画めぐみの上映を予定してましたが、新型コロナウイルス感染症の関係で役員・幹事だけの総会になったので、映画の上映は延期となりました。
今年度も、幹事として頑張ります。




8日
16日から、父親が癌の治療をする為、再入院する事になったので行って来ました。
今回は、コロナ禍の中なので、お見舞いなども行けないとなりました。
なので、お盆休み期間中に仏壇のお供えだけでも持って行こうと思います。

9日
10時に新大阪駅まで石破茂先生を迎えに行き、泉南市の岡田浦漁業組合へ向かいました。
11時からは、田畑ひとし泉南市議会議員の事務所開きが行われ、石破先生と共に応援弁士を務めさせて頂きました。
猛暑の中、大変多くの皆様が、田畑ひとし頑張れと集まってくれたので、石破先生の応援演説も気合が入ってましたね!
事務所開きが終了後には、岡田浦漁業組合が行っているアナゴの養殖場を視察に行きました。
この事業は、石破先生が地方創生担当大臣の時に交付決定されて進んだ事業です。
中々、採算ベースまで持って行くのは難しいそうですが、頑張っているのを聞いて石破先生も喜んでくれていました。
その後、泉南ロングパークビーチまで移動して、煮アナゴ丼とアナゴ天丼を試食させて頂きました。
どちらも美味しくて石破先生もご満悦でした。
また、石破先生が、泉南ロングパークビーチを歩くと多くの皆さんから、写真を撮って欲しいとかサインをして欲しいとか頼まれましたが、全て応じてあげていました。(笑)
全ての予定が終了後には、和泉市へ移動しました。

















13時からは、坂本けんじ和泉市議会議員の街頭演説会を和泉中央駅前ロータリーで行っていたので、合流しました。
ここでも、猛暑の中でしたが、石破先生を一目見たいと多くの皆様が集まってくれていました。
神谷代議士と杉本太平府議会議員の演説が終了後、坂本けんじ議員の市政報告そして石破先生が演説をされました。
最後、私が謝辞を述べて街頭演説会が終了しました。




14時30分からは、南部リージョンセンターで坂本けんじ決起大会が行われたので、引き続き応援に行きました。
ここには、藤原市長が、石破先生のお土産に水ナスを持って来てくれました。
決起大会では、辻泉市長・杉本太平府議会議員・神谷代議士・そして私がしゃべった後、石破先生が、約20分間ほど応援演説をされ、最後に坂本けんじ議員が決意表明を述べました。
ソーシャルディスタンスを取りながらの会場だったので、入りきれない方がたくさん居て、多くの方が外で聞いておられました。









石破先生は、このあと守山市へ向かうので、急いで会場を出られ太田まさや大阪市会議員に新大阪駅まで送って貰いました。
今回の、田畑ひとし泉南市議会議員も坂本けんじ和泉市議会議員も、石破先生のお陰で勢いが着いたと思います。
また、どちらも多くの大阪府連所属の各級議員が集まってくれたので、とても良かったです。
ご参加を頂いた皆様、ありがとうございました。


10日
10時~15時まで、谷川とむ代議士の浅田秘書と2人で谷川とむ代議士との2連ポスターが出来たので、貼り替えに回りました。
谷川とむ代議士の単独ポスター50枚も一緒に切り替えました。
2連ポスターは、これまで貼って無かった所なども、お願いして回り、70~80ヵ所ほど貼り替えました。
また、新型コロナウイルス感染症の関係で、顔を出す事が出来なかったので、一緒に挨拶周りもさせて頂きました。
何軒かは「長い事を顔を見て無いから、忘れかけてたわ(笑)」と言われたので、コロナウイルス対策支援策のチラシを渡して説明もさせて頂きました。
やはり、たまには顔を出さないとダメですね!




夕方には、腰が痛かったので、対古式マッサージへ行って来ました。
今回は、久しぶりだったので、腰と背中が固すぎて1度では解れないと言われました。(涙)
また、時間を見つけて行きたいと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )