未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

(株)金井畳店 【ちい散歩】 放送後記祭り。

2011年11月17日 23時37分38秒 | 【畳】畳職人として

今晩は。本日放送されましたテレビ朝日様(5ch)の番組の中で、ちい散歩様に出させて頂き

ました。ちいさんではなくて俳優の東さんが【東幹久のふれあい下町散歩】の中で浅草橋を散歩

当社に来店し畳を縫う作業などを体験されました。

内容について、【東幹久が本日の目的の金井畳店到着。畳の張替えに挑戦する。三代目の金井稔さんに4代目の功さんが目の前で行なっている手作業の説明を受けた。そのなかで、手作業にこだわる理由は、「仕事を知っている人間が機械作業し機械を使いこなすのと、知らないで機械に使われているのとは大きな違いがある」と語った。

実際に東幹久が体験して見ることに、手当金で手のひらを保護しスタート。挑戦するがうまくできず途中でギブアップしてしまった。、改めて、四代目の作業を見て脱帽した。その後、三代目から畳には様々な素材があり、和紙やビニールなどライフスタイルによって使いわけていると話を聞いた。最後に東幹久が五代目と四代目の長女のと言葉交わした。 ※説明文引用】

動画にて表現したい気持ちもありましたが、筋が違いますし、そこに重きを置いても意味が無い

と考え、別の事を感じ学ばせて頂きました。子供のプレゼントになれればいいかな(笑)

ありがたい事に、テレビ番組に出演させて頂き、【畳店】を選んで頂いたことに感謝の気持ちで

一杯です。三代目が番組で伝えていた事。【仕事を知っている人間が機械作業し機械を使い

こなすのと、知らないで機械に使われているのとは大きな違いがある】私も同感です。

まだまだ未熟者の自分ですが、畳職人として、畳を作る基本は全て手作業です。

私は、国家資格でもある畳製作一級技能士という免許を持っています。この資格、試験は

全て手作業で畳を製作します。東さんにも縫ってもらいましたが、大きな経験を要します。

基本を磨くことで、畳を知り、応用に対応する。基本が一番大事なことだと感じています。

姿勢や目線、動作や理屈。全て基本の中に含まれています。技術に終わりは無いですが

これからも精進し基本を磨いていきたいです。そして磨いた技術を五代目に渡せるように

頑張ります。五代目も、娘も元気に登場してくれました。楽しかった思い出と共に、親として

畳職人として、責任感を感じています。五代目に繋げるためには、今以上の努力が必要

ですし、ちいさんもおっしゃっておられましたが、次世代の日本には様々な畳があると

思います。でも変わらないのは、基本です。磨かれた基本を手に出来るように、五代目が

【畳職人】として、畳を表現出来るように、四代目は頑張ります。それが今回感じた事です。

今回撮影には一日かかりました。色々な作業をし、よくまとめて頂いて、感謝の気持ちで

一杯です。大変に恐縮ですが、この機会に畳の魅力をもっと伝えたかった。

でもそれは自分の仕事ですので自分で努力して、分かりやすく畳の魅力を表現して参ります。

ながなが綴りましたが、努力に終わりは無く、技術に終わりは無く、これからも【畳】を愛して

生きます。ご覧になって頂いた方、ありがとうございました。ちい散歩のスタッフの皆様。

東様、本当にありがとうございました。四代目頑張ります。

P.S

小学校・幼稚園共に、子ども達に見せてくれたみたいです。先生の粋な計らいに感謝します。

作業を学校や園で見せて上げたいよ(笑)。