未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

さくら祭り。

2008年03月28日 21時04分43秒 | 今日の祭り

いよいよ年度末も大詰め。毎年この時期は、賃貸物件や社宅の人事異動に伴う畳仕事に

精を出す。そんな中いつもの年だと畳の搬入などで外に出ると、いくつもの場所の「さくら」に会う。

しかし今年は、何故か一度も外出していない。タイミングというか何というか・・・

作業場にて毎日、仕事をしているので、「さくら」に会わない。もう咲いている事すら今日まで

知らなかった。いつもは家族で夜桜などと通じみた事を試みるが、今年は長男がまだ小さいので

なるたけ外出は、控えている。今年は「さくら」に縁がないのかな?

「さくら」って不思議な花ですよね。誰に言われるでもなく、決まった時期にちゃんと咲く。

・薔薇(ばら)科。

                                   
・学名  Prunus × yedoensis(染井吉野)              
        Prunus lannesiana var. speciosa (大島桜)   
        Prunus jamasakura  (山桜)                  
          Prunus     : サクラ属                      
          yedoensis  : 江戸の                        
          lannesiana : 園芸家「ラネス」さんの        
          speciosa   : 美しい,華やかな              
          jamasakura : ヤマザクラ(日本名)Prunus(プラナス)                             
  ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。             
・英語では、桜の木は「Japanese cherry」、            
  桜の花は「Cherry blossom(チェリーブラッサム)」。  

・開花時期は、  4/  1頃~  4/10頃(染井吉野)。
・日本原産。                                         
・気象庁が3月に、全国の桜の開花前線予想を発表する。 
  1日の平均気温がだいたい10度を越えたら”開花”。 
  (最高気温が14度、最低気温が6度ぐらいかな)。   
  実際の開花宣言は各地の標本木の咲きぐあいをみる
                                
  花の見頃は開花宣言から1週間ぐらいあと。           
・”花見”といえば桜。いろいろ種類があるが           
  「染井吉野(そめいよしの)」がもっとも有名。       
  花は、うすピンク色。                               
    (日本の桜の8割以上は、この染井吉野)           
  白花でよく見かけるのは「大島桜(おおしまざくら)」。
・「桜花爛漫(おうからんまん)」                     
         → 桜が満開で、すばらしい眺めのこと♪       


・桜の霊である「木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)」が
  最初の桜のタネを富士山からまいたといわれ、         
  「さくやひめ」の名前から「さくら」になったらしい。 
  なお、「木之花」は「此花」と書かれることもある。   
      此花咲耶姫 → ”この花(桜)のように美しい姫”。
                    この名前は「古事記」に出てくる。 

・染井吉野は江戸時代に、江戸駒込の染井村から植栽が   
  始められた。初めは見事な桜の代名詞として「吉野桜」と
  呼ばれたが、誕生地の「染井」の名を加えて「染井吉野」
  になった。                                         
・幹のところに横向きの線が入っているのが桜の特徴。   
・秋の紅葉もきれい。                                 
・山桜は、花が咲くのと葉が出てくるのがほぼ同時で、   
  葉っぱが茶色いのが特徴。                           
  (5月を過ぎるとふつうの緑色の葉っぱになる)       
・日本の国花はこの桜(厳密には「山桜」)と
の2つ。   


・なんで桜は一番人気があるんでしょうか。             
    「咲く前から開花を待ち構える雰囲気がある」       
         → ”いよいよ桜シーズン”といううたい文句で 
              いろいろPRされるので                 
              開花日が待ち遠しくなる                 
    「節目の季節に咲く」 → 卒業、入学、入社など、   
          いろいろな節目の重なる時期にいっぱい咲くので
          印象に残りやすい                           
    「いろんなところで一斉に開花する」→ 驚き♪      
    「花は木いっぱいに咲く」          → 鮮やか      
    「花は葉っぱが出る前に咲く」      → 花が目立つ  
    「うすピンク色(染井吉野)」 → 見ていると       
                            ほのぼのとした気分になれる
    「すぐ散る(開花時期が短い)」    → 日本人好み  

  こういった要素が桜に揃っているからだと思います。   
  (これだけの条件がそろってる花は、他にはないですね)

(季節の花300より参照)

せめて桜にお会い出来ないなら、調べてみようと・・・素敵なお花です。写真が撮りたかった。

P,S  食事をしに昼に家に帰ると・・・

娘のお気に入りの場所 「洗濯籠」 この洗濯籠、私が持てば電車に早や代わり。

後ろに写っているには娘の(友熊)です。これからも末永いお付き合い。

しかし半畳スペース占領。私の天敵である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。