光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

東京国立近代美術館 工芸館の展示から  5

2010年09月08日 | アート 各分野

今日のテーマは、青。
十二代 今泉今右衛門  1987-1975
色鍋島緑地更紗文六角大皿
緑地と銘打っていますが、渋くていいブルーでした。  いたち?の絵も愛嬌がある。


石井康治  1946-1996

1992  ガラス、宙吹き
さんご礁の青い海をイメージします。 石井さんの前回アップした作品「環状文盤」http://blog.goo.ne.jp/te-reo/d/20100323といい、素晴らしい作品が多い。


ダンテ・マリオーニ  1964-
ブルー・トリオ
1997 ガラス、宙吹き
インディゴブルーと赤のラインの鮮烈さ。 


清水 卯一  1926-2004
青磁大鉢
1973  陶器



窯変天目釉茶碗
1966 陶器



 



芹沢 銈介   1895-1984
手織木綿地型絵染着物  壷屋
1960  織 型染
ユニークな柄に驚き


中央
五味 文雄   1911-1980

1951  木目込
渋い!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立近代美術館 工芸館... | トップ | 東京国立近代美術館 工芸館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート 各分野」カテゴリの最新記事