光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

国立西洋美術館 「私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実」 その1

2014年09月26日 | アート 浮世絵・版画

9月13日(土)国立西洋美術館で「私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実」

新館の版画素描展示室で展示していました。  会期が2014 年7月8日(火)~9月15日(月・祝)

なので、終わっていますが面白かったので紹介します。

 

ゴヤの自画像です。  油彩の自画像も有名ですが、版画のこの作品、あえて風采の上がらぬ中年男に描いています。

 

版画の代表作が、『ロス・カプリーチョス』(1799年出版)、『戦争の惨禍』(1810-20年頃制作)、『闘牛技』(1816年出版)、そして『妄』(1820-23年制作)

という四点の連作形式の銅版画集です。

それらを、八つの視点で分類したキャプチャが、わかりやすかった。  キャプチャで説明した作品を主に 紹介します。

 

 

この作品をみて、あらためてベラスケスのカルロス王子を見たのですが、王子の疑いの眼差しが、よく表現されています。

〈ベラスケスの模写〉:バルタサール・カルロス王子   1778 年 エッチング、ドライポイント/簀目紙

 

 

 

 

解説を読むと、売春に絡んだ光景、当時のアート表現としては、アブナイもので、販売も短期間に打ち切りになったとか。

表の顔が宮廷首席画家としてのゴヤ、このような幻想を表現した版画は、ゴヤの裏の顔、内なる心を顕わしている。

〈ロス・カプリーチョス〉: (5) 類は友を呼ぶ  1799 年 
 エッチング、アクアティント、ドライポイント/簀目紙

 

 

〈ロス・カプリーチョス〉: (14) 何たる犠牲か  1799 年  
エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント/簀目紙

 

〈ロス・カプリーチョス〉:(75) われわれを解き放してくれる者はいないのか  1799 年
エッチング、アクアティント、バーニッシャー/簀目紙

 

ウッと眉をしかめたくなる作品。 洋の東西を問わず、妖怪や悪魔、鬼といった日本の古い絵巻でも餓鬼草子など、不気味な絵は脈々とあり、ゴヤのこの絵も

意識の底にある怒り、怨念・不安が噴き出たものと思います。

〈妄〉: (7) 無秩序の妄  1816 -19 年 
エッチング、アクアティント、ドライポイント/網目紙

 

 

 

ゴヤは自由主義者で、既成の腐敗した宗教権威を批判する作品を多く作っている。

〈ロス・カプリーチョス〉: (23) 身から出た錆  1799 年
エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、エングレーヴィング/簀目紙

 

 

 

〈ロス・カプリーチョス〉: (49) 小悪魔たち   1799 年
エッチング、アクアティント、バーニッシャー/簀目紙

 

〈ロス・カプリーチョス〉: (53) 何て有難いお説教  1799年
エッチング、アクアティント、バーニッシャー、エングレーヴィング/簀目紙

 

 

 

〈ロス・カプリーチョス〉: (52) 仕立て屋のなせる業   1799 年
エッチング、アクアティント、バーニッシャー、ドライポイント、エングレーヴィング/簀目紙

 

 ゴヤが生きているときは出版されなかった《妄》作品。  生きているときに出せば弾圧や迫害は必至だったでしょう。

〈妄〉: (17) 忠誠  1816 -19 年
エッチング、アクアティント、バーニッシャー/網目紙

 

 

 

〈ロス・カプリーチョス〉:(43) 理性の眠りは怪物を生む   1799 年
エッチング、アクアティント/簀目紙

 

 〈ロス・カプリーチョス〉: (34) 睡魔が彼女たちを圧倒する  1799 年 
 エッチング、アクアティント、バーニッシャー/簀目紙

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「建築家ピエール・シャロー... | トップ | 国立西洋美術館 「私は見た... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート 浮世絵・版画」カテゴリの最新記事