光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

東京国立近代美術館(2014.12.7)工芸館 「名品展」から人形作品

2014年12月08日 | アート 人形

久し振りに東京国立近代美術館へ行きました。  2014年12月7日(日)

地下鉄九段下駅から、北の丸庭園を通って、工芸館、本館という順番です。

武道館横の大きなイチョウ。

 

 

千鳥ヶ淵沿いの道から

 

 

北の丸庭園の池にそそぐ渓流部の紅葉

 

 

工芸館の手前の池にあるススキが美しい。

 

 

今日は無料観覧日でした。 しかし、それより、乾門開放の見学者の一部が、工芸館へ立ち寄ったようで、館内はあふれかえっていました。 年配者が多かった。

 

 

 

ポスターのメインになっている野口光彦作の「陽炎(かげろう)」が入口、最前列に置かれていました。

前回見たときに述べた、「表面的な可愛さや美しさを通り越した、情念のようなものを表現したかったのでしょうか。」という思いは今も変わりません。

 

 

 

 

平田郷陽の「長閑(のどか)」も、いいですね。  生き人形風の「桜梅の少将」も別コーナに展示されていました。

 

今回初めて見た、秋山信子の「大月」。 英語表記のタイトルを見ると、八重山島の満月とあります。  

琉球風の衣装と髪形、日本的な美女の顔立ち・・・素晴らしい。

 

 

 

人形の展示コーナです。  堀 柳女の「瀞(とろ)」や鹿児島寿蔵の作品など、見慣れた名品が並んでいます。

 

さて、乾門。 通り抜けの出口になっていて、こんな密集状態に。

 

 

乾門横の塀沿いに見える黄葉。

 

竹橋に向かって帰る人々。 観光バスで来ている人も多かった。  皇居の周りを走るランナーも、さすがに今日は少ない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョルジョ・デ・キリコー変... | トップ | 東京国立近代美術館(2014.12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート 人形」カテゴリの最新記事