春のお彼岸のご挨拶用に8種類のパウンドケーキを焼いてきました。
- 柑橘類の果皮
- レーズン
- ドライフルーツミックス
- ドライキウイ
- ドライマンゴー
- ドライパパイヤ
- チョコマーブル
- 抹茶ホワイトチョコマーブル
春のお彼岸のご挨拶用に8種類のパウンドケーキを焼いてきました。
ガトーショコラブラン(15cm丸型)【160℃・35分で焼成】
出来るだけ洗い物を少なくするようにと考えらながら作っています。
MTBのタイヤ選びに悩んでいます。
今、使用しているのはサーファス『MEO SHERIFF』というものです。
ライトウェイのパーツカタログにタイヤ部門で『人気No.2』というマークが入っているくらいのものなので、良いものなのでしょう。
ブロックパターンのものとしては軽いようですし、お値段もお手頃です。
スリック⇒ブロックと履き替えてきましたが、ほとんどオフロードで使うことがないので、どちらでも良さそうです。
細めで軽量なスリックにするか、ブロックのものにするか、その中間のものにしてみるか・・・結論が出ません。
自転車『あさひ』の店頭にあるKENDAブランドの安いものでも、サーファス『MEO SHERIFF』と同じぐらいの値段になっています。
今回はサーファス『DEPUTY』にしてみようかなぁ・・・。
Panaracer Corporation パナレーサー株式会社:Mach SS マッハ SS
https://panaracer.com/products/mtb/mach-ss/mach-ss/
オンロードの走りも軽いドライコンディションタイヤ
Panaracer Corporation パナレーサー株式会社:Hi-Road S ハイロード S
https://panaracer.com/products/urban/hi-road-s/hi-road-s/
ハイロードのスリックモデル(ハイロード:転がり抵抗の小さいオンロードモデル)
Detonator | 最高峰のタイヤ品質を誇るマキシス
https://maxxis.jp/products/detonator/
耐パンク性能、耐久性に優れたスリックタイヤ。
DEPUTY||SERFAS|ライトウェイ公式製品情報
https://www.riteway-jp.com/pa/shop/9582/
なめらかなロードタイプのパターン。
MEO SHERIFF||SERFAS|ライトウェイ公式製品情報
https://www.riteway-jp.com/pa/shop/9616/
オールマウンテン用のトレッドパターン。
MEO DRIFTER CITY||SERFAS|ライトウェイ公式製品情報
https://www.riteway-jp.com/pa/shop/9491/
軽い走行抵抗と高いグリップを両立した特殊トレッドの高耐久シティタイヤ
KENDA BICYCLE - 自転車タイヤのケンダ:SMALL BLOCK 8(K1047)
https://www.kendajp.com/bicycle/item-detail.php?product_id=16
スピードとグリップ力が必要なライダー向けタイヤ。 ハードパックで抜群なハンドリングとグリップ性能を発揮。
KENDA BICYCLE - 自転車タイヤのケンダ:KWICK ROLLER SPORTK1029
https://www.kendajp.com/bicycle/item-detail.php?product_id=29
快適性に優れ、通勤・通学にオススメ。
KENDA BICYCLE - 自転車タイヤのケンダ:K-RAD(K905)
https://www.kendajp.com/bicycle/item-detail.php?product_id=25
KENDAのBMXタイヤとしてベストセラーのK-RADを26インチにサイズアップ。
K85026x1.95ワイヤービード
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/8F60134FD7964D048BAE768D628822F7
いつものパーツクリーナー(チェーン清掃用)を購入しました。
半年に一度か、三ヶ月に一度か購入しています。
スプロケットの清掃にも使うようにしてから三ヶ月ごとになっているような気がします。
この度はいつものオイルも見つかりましたが、購入に至っていません・・・まだまだ残っていますので。
MTBとクロスバイクの定期メンテを実施しています。
予想通り使用中のパーツクリーナーが空っぽになって、新品のほうも使うことになりました。
クロスバイクのブレーキシューの交換時期が迫ってきているのかもしれません。ゴムの割れがあるような気がします。
溝が1mm以下になったら交換時らしいです。
一応、走行距離が10,000kmに達する前には交換しておこうかなぁ・・・と思います。
【知ってほしい】ブレーキシュー&ディスクパッドの交換時期「画像付き」 | 志木、新座、富士見、川越、所沢、さいたまでスポーツ自転車をお探しならY's Road 志木店
https://ysroad.co.jp/shiki/2023/05/07/67606
ブレーキシューがカートリッジタイプものがあるようで、長い目で見るとこのほうがお財布にやさしいようです。
【メンテナンスのすゝめ】Vブレーキシュー、お得で制動力が高いのはどっち?!実はお値段が高い方がコストパフォーマンスが高かったりするんです!!【tech】 | 名古屋で自転車をお探しならY's Road 名古屋クロスバイク館
https://ysroad.co.jp/nagoya-crossbikekan/2018/11/04/20695
ブレーキシューの細かな違い….「Vブレーキ編」 | 大阪で自転車をお探しならY's Road 大阪本館
https://ysroad.co.jp/osaka/2015/10/25/5042
ブレーキ/シューのラインナップ:互換性
https://productinfo.shimano.com/ja/compatibility/C-201
久しぶりに全卵カスタードクリームを作りました。
今回はココアと牛乳消費促進のためです。
このレシピでは甘さ控えめなので、アレンジ材料として使ったマーマレードがある程度甘くてもいい感じになっておりました。
ココアを用いたほうは案の定というか・・・パサついた感じがという表現はヘンなのですが、そんな感じがしています。
練乳を足してみればよかったのかもしれません。