"気にならない"="購入する気にはならない"という気持ちには間違いはないのですが・・・取り敢えず50mm付近のレンズの旧タイプのレンズと比較してみました。
(Pentaxのカタログのスペック一覧表には"絞り羽根枚数"が表記されていません)
レンズ名 | HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW(仮称) | smc PENATX-DA ★55mmF1.4 SDM | smc PENTAX-DA 50mmF1.8 | smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited | smc PENTAX-FA 50mmF1.4 | smc Pentax-A 50mm F1.2 | SMC Pentax-M 50mm f/1.4 | SMC Pentax 50mm f/1.2 |
シリーズ名(分類名?) | DFA ★ | DA ★ | DA | FA limited | FA | A | M | K |
焦点距離 | 50mm | 55mm | 50mm | 43mm | 50mm | 50mm | 50mm | 50mm |
開放F値 | F1.4 | F1.4 | F1.8 | F1.9 | F1.4 | F1.2 | F1.4 | F1.2 |
対角線画角 | 【予想】47 | - | - | 53 | 47 | 47 | 46 | 46 |
APS-Cカメラ装着時:対角線画角 | 【予想】31.5 | 28.6 | 31.5 | 36.5 | 31.5 | - | - | - |
構成枚数(群-枚) | 【予想】8-13 | 8-9 | 5-6 | 6-7 | 6-7 | 6-7 | 6-7 | 6-7 |
最少絞り | 【予想】16 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 | 22 |
最短撮影距離(m) | 0.4 | 0.45 | 0.45 | 0.45 | 0.45 | 0.45 | 0.45 | 0.45 |
最大撮影倍率 | 【予想】0.18 | 0.173 | 0.15 | 0.12 | 0.15 | 0.15 | ||
フィルター径(mm) | 【予想】72 | 58 | 52 | 49 | 49 | 52 | 49 | 52 |
最大径×長さ(mm) | 【予想】105.0×82.5 | 70.5×66 | 63×38.5 | 64×27 | 65×37 | 64.5×47.5 | 63×37 | 65×48.5 |
質量(g) | 【予想】約850g | 375 | 122 | 155 | 220 | 345 | 238 | 385 |
レンズフード | 【予想】付属:PH-RBB72 | 付属:PH-RBH58 | 別売:RH-RA52 | 付属:MH-RA49 | 別売:PH-RA49、PH-SA40、RH-RC49 | RH-RA52 | ※カタログからは型番見当たらずハード(プラスチック製)、ソフト(ラバー製)の2タイプあり | |
価格(手元のカタログ(PDF)に表記されていたもの) | 【予想】210,000円 | オープンプライス | オープンプライス | 84,000円 (ブラックは3000円高) |
33,000円 | 76,000円 | $199.50 | $287.50 |
カタログに記載されていた日付 | 2016年12月 | 2003年5月 | July 1977 |
フードの名称については決まりがありそうです。(FAレンズの頃からこの決まりになったのか・・?)
- ハイフンの前〔PH:プラスチック製のフード、MH:金属製のフード、RH:ゴム製のフード〕
- ハイフン後の1文字目〔R:丸型、S:角型〕
- ハイフン後の2文字目〔B:バヨネット取り付け、A:ねじ込み取り付け〕
- ハイフン後の3文字目がある場合対応レンズ別に発売されたものから〔A、B,・・・〕
- 数値:フィルター径
以上の規則性から考えて"PH-RBB72"が予想されます。
※"PH-RBA72"は"HD DA 16-85mm"用となっています。
58mm、67mm、77mm径の物は種類が多いようです。"K"より先のアルファベットがついているものもあります。
レンズ構成や重さなどはシグマの50mm"Art"シリーズのスペックから勝手に予想しています。