昨日朝「御金(みかね)神社」を訪れました。
この神社は京都市中心部の西洞院御池を北に上がったところにある全国で唯一「お金」神社です。
小さな神社ですが、金運アップに訪れる人が絶えません。年始は長い行列ができます。
私は朝8時過ぎに着いたのですが、つぎつぎお参りに来ていました。
古くから金神(こんじん)さんと呼ばれ、地域から親しまれています。
御神祭の金山昆古神は、金銀銅の通貨を支配する金属類の神様でもあり、
家屋の建設に使う機械道具関係者も訪れるそうです。
読者の皆様にも金運アップをお届けします。
まず驚くのが、金色の鳥居です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/450bbd4103ebe23611a064e21431fe20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/f4dab952af53ebc6ea19bafcdf98cbff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/47af5a898ac61b14518999b5e924fa3b.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/8f98e3dda5b8c5d8facf37fd3c315d31.jpg)
お正月限定の絵馬
拝殿近くに多くの絵馬がこれでもかというくらい吊されてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/40f3f9dff033c125a6a3283ab00f33ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/39ee076a5c5a38bc1887599b4a1dc4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/3a06add0673d2422ef7a4b15ef4dad65.jpg)
拝殿裏の銀杏の木に龍が表れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/b02f324e9d345f9b252e3c7caceed81d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/faaefeb54cc4bfbe7fbdda486bf27ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/be51040badffad18d52035b8a0dcb026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/fc3fb54f289b931efa9926d8d3a080a8.jpg)
瓦も金です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/d03173f69cbb8cffc073e1ade7e33ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/bc45c3fe1ed8857fc3ce45c0ed4f75b7.jpg)