2018年6月12日(火)3980歩 プール休日
温泉 6-7時
けさポストに手紙が入っていました。
メサイアの仲間ソプラノのⅯ・Nさん
自筆の達筆で美しい文字、(メサイア合唱団を休みたい相談)
地域の高齢化が進み、7年続けている社会福祉部長のボランテイア
今年も続けることに。さらに娘さんの高校の役員もやることになりました。
ますます恵まれたボランテイア活動です。忙しいながらも趣味は
楽しみにしたいところですが。
ここ数年間は家庭のことを優先したいところです。(中略)
また村永様はじめ、メサイアの皆様にお目にかかれますことを楽しみに
社会福祉部長や保護者クラス役員頑張りたいと思います。(後略)
私が心を打たれたのは、二つのボランテイアの仕事に何一つ
不満は述べていません。「ますます恵まれた」という受け止め方。よく
学校の役員などしぶしぶ、とか押し付けられた、というような言葉を
聞きます。私も引き受けるまではいろいろ言い訳はしますが、引き受
けた以上楽しんでやりたいという考え方でやってきました。
Ⅿさんの人柄はかねてよりわかっていましたが、改めて大切なことを
教えていただいた気持ちですぐお返事を書いたところです。
もう1通は幸便で隣団地の民生委員さんが運んでくださいました。
伊敷の民児協(私は西伊敷民児協でした)現会長のSさん(女性)
この方も自筆の達筆な文字。
いしき園では上手な進行の中素敵な音色で楽しいひと時をいつも
ありがとうございます。木曜日てんがらもんも時々聞いています。
これからも村永さんの明るく元気で若々しい声聞かせてくださいね。
いしき園。次回もどうぞよろしくお願いします。T・S
FM銀河サポートクラブ継続の申し込みと会費が添えられていました。
この方も伊敷の会長さんが事情で急きょ辞められることになり、誰も
後を受ける人が出なかった時、私でよろしければ。と引き受けた方です。
いしき園には西伊敷民児協と伊敷民児協がいろんな行事に招かれて
参加しています。民生委員を卒業した私がアコ持参でさくらまつりで
お手伝いしたことに触れているのです(私は第3者委員を受けているので)
そして今日は七福神の月1回のボランテイアの日でした。
おはら節をみんなで踊りました。
指人形は豚さん たくさん歌も歌いました
お手玉遊び うさぎさんのお話
指は脳みそとつながっているんですよ。5本の指を動かしましょう
今日もいろいろ学びのあったボランティアでした。
米朝首脳会談が開かれた歴史的な日・・果たして結果はこれから
全世界が見つめています。
2016年6月12日のブログ
「熊本支援チャリティ映画上映―うつくしい人」是非ご覧ください
https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/2da70b584c1599261a59754fd2042e9b