2回めアップですが・・カメラ店が閉店・青年が結婚・・ミルクさんこの1年総合トップ?

2020-08-06 | 日記

2020年8月6日(木)5689歩と温泉とプール60分

今日も桜島は姿はぼんやりでした。

3丁目商店街のカメラ屋さん7月で店を閉じました。

ご高齢でしたが 商店街には1軒だから皆さん利用されていました。

もう1店ありますが繁華街と少し離れています。

不便になります。あまり笑われない寡黙な方ですが、

余計なことは話しませんからその方が気楽ですね。

長い間有難うございました。

 

百人一首

色紙に同じ歌を2枚描いていたのが見つかりました。

 

 

 

生協の配達日でした。朝申込書書きながらいつも配達の方の手作りニュースに

目を通したら、「あと1週間後に結婚します。4年のお付き合いでしたが、この間

一度も喧嘩したことがありません。(後略)」それは7月27日付けのニュース、

そういえば 先週は違う方の配達でした。

 時間があまりなかったのですが、あの優しい青年に色紙あげようと大急ぎ

準備しました。 あまり出来映えがよくないので、先日書いた1枚を添えました。

またはがきも4枚ほど・・内にあるのはこんなものです。

 

 奥様になる方の名前もわからないのでご夫妻へとしました。

実は上が詰まりすぎて文字を書く場所がなく下を切って

つぎたしたので、ますます見栄えが良くないですね。

 いつも家の玄関にはたくさん己書を飾ってあるので、ピンと来られたかな?

とても喜んでくださったようでした。温和でいつも笑顔の青年です。

ニュースには毎回自分のプライベートを書いて とても親しみを感じていました。

 ヒロシマの記事は、うまく取り入れられていません。

 他のブログから持ってきたので。

 

ミルクさんと川柳

頭の体操・ボケ防止

 てんがら川柳、たくさんの方が応募くださっています。

今はお二人の選者 石神紅雀・馬場ナオミ に特選・準特選

佳作・入選を選んで頂いています。

 その中でまだ1年足らずのミルクさんが すごい好成績で

その一年をまとめておられて、私もびっくり・・・。

私も完全に負けです。

 皆さんぜひご覧ください。

特選4  準特選2 佳作11 入選5?

あまり多くて 指折りが足りないので正確でないかな?

1年でですよ。もちろんお二人の先生に寄るので、

同じ句が特選と佳作だったりもあります。

また途中から折句は特選を天で表現してそれが入っています。

のびたグループ皆さん優秀だけどトップです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちちをかえせははをかえせ・8月6日平和の巡礼「原爆の灯と共に4年前のグログ再編成

2020-08-06 | 日記

 

ちちをかえせ ははをかえせ ・8月6日平和の巡礼「原爆の火」と共に 8,6水害から23年

2016-08-06 | 日記

 8月6日(土)10365歩 5,3k

これらの写真は私が広島の8,6

記念祭典などに合唱団の仲間と

参加した時のものです。はっきり

覚えていませんがさらに数年前のもの)      

 

         父を返せ  峠三吉

 

ちちをかえせ ははをかえせ
 としよりをかえせ
こどもをかえせ
わたしをかえせ 
 
わたしにつながる
 
にんげんをかえせ
 にんげんの 
にんげんのよのあるかぎり
 
   くずれぬへいわを
 
     へいわをかえせ

 

 

        原爆許すまじ

      ふるさとの街やかれ

    身寄りの骨埋めしやけ土に 

      今は白い花咲く 

       ああ許すまじ原爆を

     三度許すまじ原爆を  

         われらの街に

 

 

 青い空は

青い空は青いままで子供らに伝えたい

燃える8月の朝 影までの燃え尽きた

父の 母の 兄弟たちの

命の重みを

肩に背負って

胸に描いて

 

 

 

   1本の鉛筆 

 あなたに聞いてもらいたい

あなたに読んでもらいたい

あなたに歌ってもらいたい

あなたに信じてもらいたい

 1本の鉛筆があれば 

戦争は嫌だと 私は書く

 1枚のざら紙があれば 

あなたをかえしてと  

私は書く

 

 

 

 

   折り鶴

 

 

広島の町から 

わたしはあるいてきた

苦しみをことばに 

悲しみを怒りに

傷ついた体で 

ここまで歩いてきた

この耳をふさいでも

 聞こえる声がある

このこころとざしても 

あふれる愛がある

 はばたけ 折鶴 

わたしからあなたへ

 羽ばたけ折鶴 

あなたから世界へ                  

     

 

 

 私が反戦の思いを

歌うことで伝えるように

なったのは 

18歳の頃からです。

 原水爆禁止の思いを

「平和行進」で、

日本のあちこちから、

 ヒロシマ、長崎に向けて歩いた

8月の暑い日。

 今年は戦後71年の節目の年 

アメリカのオバマ大統領が

広島を訪れ、核廃絶をと

今後の課題として口にしました。

これは大きな一歩では

ないかと思います。

 

語れる人は語りましょう。

歌える人は歌いましょう。

 歩ける人は歩きましょう。

 祈れる人は祈りましょう。

私たちにできることで、平和への思いを

 

(ここからは2016年8月6日のことです)

そして今日 もう一つの8,6平和の巡礼

「原爆の火」と共に

17:00-18:00 鹿児島市内繁華街

など巡礼行進

18:00-19:00 セレモニーとコンサート

共催 鹿児島県宗教者懇話会

鹿児島県ユネスコ協会

直指庵の鎌田さんより声がかかり、

この会のミニコンサート で

アコディオン伴奏をさせて

いただきました。

合唱団風で歌っていた橋口さんと

その友人も一緒に

ふるさと 折り鶴 野に咲く花のように 

四季のうた 見上げてごらん

夜の星を 今日の日はさようなら 

 参加者と共に歌いました。

 

鹿児島県宗教者懇話会は「共に生き共に和す」

の理念として5年前に設立されました。

8,6広島原爆投下の日に初めての平和行進

を計画。大谷派本願寺・ザビエル教会・

照国神社ユネスコ協会の平和の鐘を

鳴らし原爆の火を高く掲げ、

政治的思惑や主義主張は排除して

安穏な地球であることを祈り

願う平和の巡礼です。

このような異宗教がともに

世界平和のために集うのは

世界でも初めてではないかと

あいさつにありました。

鹿児島ユネスコ協会会長

(鹿大名誉教授)

吉田浩己 さんが素晴らしい

挨拶をされ是非その

内容を伝えたいと、

メモされたものをいただきました。

 

 

今年は…家で静かに広島での式典の子ども

代表の挨拶

に耳を傾けていました。

以前の記事ですがうまく取り入れら

れませんでした。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする