命がけ恋した君の介護する(団地ばあちゃん)てんがらもん川柳

2018-06-14 | 日記

2018年6月14日(木)7659歩

温泉も歩いて行きました。午後はプールで1時間ウオーキングや自由に泳いで

体を解放する‥力を抜くってどうすればできるのかな・・・

夜はメサイアの練習に出かけます。夕方30分休息しました。

視聴できます

http://www.ustream.tv/recorded/115561182

神奈川kaeruさんの見事なつぶやきもぜひ

https://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/a285f53efe24440afdbd0a9868bb05c2

東京ののびたさんちょっと遠慮気味ですが・・

https://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/d7c291352eb8441f02f0864b8a3c947b

 

 

 

 

 

 

 中崎局長と打ち合わせ中の宇都さん・南さん(街づくり協議会)

2018年6月川柳「たまご」自由句

1 田舎もんさん

ほどほどの幸せ今朝の目玉焼き

 上手いですね。

道半ば卵のままで終われない

 こちらも上手い。

2 なつめさん

インターンの 聴診器ふれドキドキン!

 医者の卵ですね、うまいなぁ

頭上の巣 ツバメ返しで 子を守る

 報告句かなぁ~

3 のびたさん

工事にもめげず抱卵無事孵せ 

 抱卵が固いです 報告句っぽいかな   

花嫁にじいちゃん励んで(む)夢ピアノ(自)

 いいですね!

4 魔女さん

春うららポンポンはじくメダカの子

⇒春うらら卵はじけてメダカの子

世を背負う未来羽ばたくたまごたち

 ごめんなさい、言いたいことが分かりません

5 あさがおさん

孫嬉しパパの手作り卵焼き

⇒日曜日パパの手作り卵焼き

ショックだわ 敬老席へはいどうぞ(自)

 

6 新屋敷ばあちゃん

もう一度母と食べたい親子丼

年金は減ったが薬また増えた(自)

 

7 ヤングママさん

初デート得意料理は卵焼き

プルプルん温泉通い卵肌

 

8 ピッコロさん

ときめきが長寿の秘訣妻はいい(言い)(自)

このごろはヒロシマゆづくん卵焼き

 すみません、わかりません。

 

9 ちどり

新婚の朝の定番ハムエッグ

 そうですか。

金色の明日を夢見た無精卵

 一見、佳句に見えるが矛盾していないだろうか

 

10 夢っこさん

被災地の子に届けたいゆで卵

なぜゆで卵なのだろう? 必然性のない「動く」句。

たたかれてひよこになれぬ生卵

 虐待を思った。

 

11 団地ばあちゃん

取り組みが気になりちらり卵焼き

 相撲中継中の台所だろうが、これも「動く句」

命がけ恋した君の介護する(自)

 いいですね。ドラマ性があります。

 

12 ひまわりさん

安売りのパックたまごに並ぶ列

 状況の説明句です

保険には入りたくない殺される(自)

 ちょっと怖い句ですね。

 

13下いしきおじん

たまごっちあれからどうした何処にいる

 卵とたまごっちは全然別のものです。こういうのを「字結び」と言い、「字結び可」と但し書きがない場合は認められません。

遺言を書くほど貯金あればいい(自)

 おもしろいです。

 

14 ひげ爺さん

卵かけごはんで済ませる(す)一人飯

 感動はどこに?

立葵(たちあおい) 菖蒲(しょうぶ) 紫陽花(あじさい)梅雨に入る(自)

  俳句のようですが魅力を感じます。

15 asakawayukiさん

ぽんと割り黄身がふたつの朝嬉し

遠足のリュックで踊るゆで卵

 このゆで卵は動きません。

  16小父さん(自)

鳩呻くジャズが流れる 走り梅雨

貨物車が 鉄橋上で 初夏を積み

⇒貨物車が初夏を積み込む鉄の橋

 

17takejiiさん

あの頃の 金の卵も 今シルバー

⇒あの頃の金の卵もシルバーに

アイドルの卵は金で孵すとか

 すみません、意味が取れません。

 

18 mappeeさん

古希祝い笑みと花束よろしくね(自)

 

19 鈴音さん

ゆで卵どこを撫でてもぷるんぷる

 

20 カエルさん

オムレツで今日から宜しく新世帯(中8)

 オムレツが動きますね

ギターがね弾けたらいいな五月晴れ(自)

 

21.上床久さん

産みたての卵めし食べテープきる

 下5が上手い

梅雨の部屋七夕さまに模様替え

 上床さんにしては軽い句ですね

 

22・向井明美さん

気をつけて  たまごについた  サルモネラ

ベテランも卵の頃はどぎまぎだ

 そうですね。

 

 

《入選》

道半ば卵のままで終われない  田舎もん

インターンの 聴診器ふれドキドキン! なつめ

⇒春うらら卵はじけてメダカの子 魔女

ショックだわ 敬老席へはいどうぞ(自) あさがお

初デート得意料理は卵焼き ヤングママ

ときめきが長寿の秘訣妻はいい(言い)(自)ピッコロ

保険には入りたくない殺される(自) ひまわり

遺言を書くほど貯金あればいい(自)下いしきおじん 

立葵(たちあおい) 菖蒲(しょうぶ) 紫陽花(あじ

さい)梅雨に入る(自)ひげ爺

遠足のリュックで踊るゆで卵 asakawayuki

⇒貨物車が初夏を積み込む鉄の橋 小父さん

⇒あの頃の金の卵もシルバーに takejii

古希祝い笑みと花束よろしくね(自) mappee

ギターがね弾けたらいいな五月晴れ(自) カエル

ベテランも卵の頃はどぎまぎだ 向井明美

《佳作》

⑤産みたての卵めし食べテープきる  上床久

④年金は減ったが薬また増えた(自)新屋敷ばあちゃん

③花嫁にじいちゃん励んで(む)夢ピアノ(自)のびた

②ほどほどの幸せ今朝の目玉焼き  田舎もん

①たたかれてひよこになれぬ生卵 夢っこ

 

《準特選》該当なし

 

《特選》

 

命がけ恋した君の介護する(自) 団地ばあちゃん

 

《軸吟》なぜなぜの学者の卵から逃げる 紅雀

番外―放送中届いたもの

ちびスミちゃん

楽しみだ毎週木曜てんがらもん

自販機で卵も売ってる知覧町

1円で雀の卵2個買えた

取り急ぎ夜はメサイア 

私の向かい側にいるソプラノさんについカメラ向けて。

逆にアルトは写せない。席を動くわけにはいきませんから。

今日は一人見学の方が「カラオケ大好きです」男性の方。

「合唱もいいですね」と最後の感想でした。

 

毎回最後はハレルヤコーラスで締めます。

朝昼晩と目いっぱい何かをやった日・・安堵の日だから

疲れは感じていませんが、お風呂に入って果実酒飲んで寝ましょ。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ桜島・明日はてんがらもん325回です・川柳です

2018-06-13 | 日記

2018年6月13日(水)4146歩と健康の森70分

たぬき湯 あじさい 健康の森 

 FⅯ銀河3Fより 11:50頃

 

 あじさい練習日 

 

 練習が終わると電子ピアノは押し入れの奥に・・・

掃除機も毎回かけます。

 

 

健康の森からの桜島 15:30頃

てんがらもん325回の進行表です。

  てんがらもんラジオ進行表・2018年6月14日(木)325回 
   
        村永チトセ・上床久・まちづくり協議会
  ゲスト・石神紅雀さん 川柳教室
   
10:00 コメント 谷山姉ちゃん・なつめさん・のびたさん
  魔女さん・ピッコロさん・あさがおさん・ケンスケサン
  asakawayukiさん・まんさん・山帽子さん・まりもさん・団地住民さん・ヤングママさん
10:15 ショート
   川柳教室
    石神紅雀さん・作品の発表
    
10:28 CM
10:30  川柳教室の続きです
    鹿児島弁の昔話です
   
10:58  
11:00 町づくり協議会
   
   
  ショート
11:10 お知らせコーナー
  街づくり協議会からのお知らせ
  上床情報
   石神情報
  行政相談日  19日(火)城西公民館です。
   
11:15 ショート
13  リスナーコーナー
   ふれあい保育 -hi-chanさん
   ひげ爺さん見守りたい日記
   のびたさん 観光は離島へ行こう今人気
   カエルさん 岬巡り島物語
   
11:28 CM
11:30 防災防犯コーナー
  上床 子供を守るセフティネット
   
   村永 梅雨時に気を付けたいこと
   
11:38  ♪ 4 青い山脈   ♬
  おばあちゃんの知恵袋
   石神 市場だより  ミニ情報
   上床 短時間楽家事
   村永・ミニ情報
11:47  続けて
   じゆーとーく
   
  来週は 兒島淳子さんです
11:55 今日のお相手は村永・上床久 石神紅雀・ まちづくり協議会・
  ほいならなまたごあんそ
    2017年6月13日のブログはこちらです
 元気です明美の笑顔届けます・久びさに巨人が勝って猫笑う
 https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/16ab12dd92f8b382c246b101eb54b68c
   

 

 

西郷どんに新しく加わったメンバーの紹介・・です

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2通の手紙とボランテイア活動のもつ力・・今日は七福神でした

2018-06-12 | 日記

2018年6月12日(火)3980歩 プール休日

温泉 6-7時 

けさポストに手紙が入っていました。

メサイアの仲間ソプラノのⅯ・Nさん

自筆の達筆で美しい文字、(メサイア合唱団を休みたい相談)

 地域の高齢化が進み、7年続けている社会福祉部長のボランテイア

今年も続けることに。さらに娘さんの高校の役員もやることになりました。

 ますます恵まれたボランテイア活動です。忙しいながらも趣味は

楽しみにしたいところですが。

ここ数年間は家庭のことを優先したいところです。(中略)

 また村永様はじめ、メサイアの皆様にお目にかかれますことを楽しみに

社会福祉部長や保護者クラス役員頑張りたいと思います。(後略)

 私が心を打たれたのは、二つのボランテイアの仕事に何一つ

不満は述べていません。「ますます恵まれた」という受け止め方。よく

学校の役員などしぶしぶ、とか押し付けられた、というような言葉を

聞きます。私も引き受けるまではいろいろ言い訳はしますが、引き受

けた以上楽しんでやりたいという考え方でやってきました。

 Ⅿさんの人柄はかねてよりわかっていましたが、改めて大切なことを

教えていただいた気持ちですぐお返事を書いたところです。

 もう1通は幸便で隣団地の民生委員さんが運んでくださいました。

伊敷の民児協(私は西伊敷民児協でした)現会長のSさん(女性)

この方も自筆の達筆な文字。

いしき園では上手な進行の中素敵な音色で楽しいひと時をいつも

ありがとうございます。木曜日てんがらもんも時々聞いています。

これからも村永さんの明るく元気で若々しい声聞かせてくださいね。

いしき園。次回もどうぞよろしくお願いします。T・S

FM銀河サポートクラブ継続の申し込みと会費が添えられていました。

この方も伊敷の会長さんが事情で急きょ辞められることになり、誰も

後を受ける人が出なかった時、私でよろしければ。と引き受けた方です。

いしき園には西伊敷民児協と伊敷民児協がいろんな行事に招かれて

参加しています。民生委員を卒業した私がアコ持参でさくらまつりで

お手伝いしたことに触れているのです(私は第3者委員を受けているので)

そして今日は七福神の月1回のボランテイアの日でした。

  

                                             

           

 おはら節をみんなで踊りました。

         

   指人形は豚さん        たくさん歌も歌いました

                  

         お手玉遊び        うさぎさんのお話

 指は脳みそとつながっているんですよ。5本の指を動かしましょう 

  今日もいろいろ学びのあったボランティアでした。

  米朝首脳会談が開かれた歴史的な日・・果たして結果はこれから

   全世界が見つめています。

2016年6月12日のブログ

「熊本支援チャリティ映画上映―うつくしい人」是非ご覧ください

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/2da70b584c1599261a59754fd2042e9b

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に日常に・梅・あんず・ヤマモモジュースつくりに挑戦できました

2018-06-11 | 日記

2018年6月11日(月)3669歩 健康の森公園散策

 

 

   

旅の締めくくりはお礼状を書くこと もらった梅やあんずヤマモモでシロップ漬け

ハガキにはその日のスナップをプリントしました。

シロップ昨日から下準備していました。

先ほどまで雨が降っていた健康の森公園です。

 

  ↑ 

 

 

 

 

 

 

 

  今日はプールをやめて散策にしました。

 着替えルームに足を踏み入れた途端にムーンと熱気を感じて体が

 拒否反応を示した気がして、外に出ました。

  雨上がりの公園は気持ちがよくて、歩いていると段々気分も良くなり

   かねて歩かないコースを歩くとまた目に入る風景が違います。

     台風はあっという間に関東方面に行ってしまいました。

  2017年の6月11日のブログです 

今日もまた梅雨はお休みネコうれし・深呼吸今日の作業に一区切り

  https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/9e0ef13fa1691b0304411dac62da9c98

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の続き・・今日は出水まで遊びに出かけました・元気ですね

2018-06-10 | 日記

2018年6月10日(日)6112歩―プール休む

朝の温泉でふと思いついたのは、私が買ったハロー自由時間クラブ

のJR全九州3日間乗り放題・・あと1日残っている。

色々考えて出水にいる合唱団の先輩に会いに行くことにしました。

私より8歳上。私が57年前鹿児島に来た時に一番にあった人。

28年前に連れ合いを失くして一人暮らし。私が57年前単身鹿児島に来

た時合唱団の団長で私のお世話をしてくれた人。

現役時代はいつもリーダー的な存在でした。

市民劇場の前身である、映画演劇サークルの事務局で長年頑張られて人です。

たまたま同じ新幹線で、今の市民劇場の専従事務局長のⅯさんが九州の会議で

博多に向かうところでした。私がHさんのところに行くと聞いて「今福岡の

市民劇場で92歳で頑張っている川述さん、のことを話してください。

ℍさんもよく知っている方です。九州のリーダー的存在でもある川述さんです。

私は大好きな市民劇場、会話が聞き取れなくなり今年度はやめています。

出水までの24分、鹿児島の文化運動に花が咲きました。ろーおんも市民劇場

も厳しい条件の中がんばって続けている。逃げ出したような自分が

恥ずかしくなりました。

 Hさん姉と慕う一人です。時々電話があり、「遊びに来てよ」と声をか

けてくれます。新幹線でも往復4780円.中々行けません。でも今日は

チケットが使えるので幸いでした。7時過ぎ「今日遊びに行ってもいい

かしら」事情を話してすぐに話はまとまりました。

新幹線を出水駅で下車、電話すると、改札口を出てすぐエレベーターで

昇って 右に見える14階建てのマンションよ。数年前も来たのに車で迎え

られて覚えていません。3階から手を振っていました。

11時前には着いたのに、久しぶりの再会でおしゃべりが止まらず

気が付けば1時前、出水麓の武家屋敷にできた歴史記念館に出かけました。

 

 

表には島津斉彬の座位の銅像が出迎えてくれました。

 

 

 

西郷南洲像銅もその奥にありました。そばには子供たちが創った犬の像銅が。

 犬の名前ではなく創った子供の名前らしいですね。

 

次には「ふく福」のうどん屋さんで、お昼ごはん。ざるそばに小鉢どんぶり

野菜サラダ、茶わん蒸し・昆布と大豆小鉢・・「ふく福」は鹿児島市が本店

で有名店です。

彼女のすむマンションの表にヤマモモの木がありたくさん落ちていました。

団地の人は拾ってジュースを作ったと聞いて、私も10分ほど欲を出して

これだけ拾いました。ちょっと小粒ですが、ヤマモモジュース創ろうと

頂いて帰りました。

鹿児島中央駅―出水は23分の乗車です。出水といえば鶴ですね。

      

 鹿児島中央駅でこの人たちが出迎えてくれました。

 久しぶりにうたごえの話、よく頑張ってきたよねえ。私たちの青春。

 あの日があって今の私がいる・・いつもそう思います。

 私を育ててくれたうたごえの仲間・保育の仲間・を思う1日でした。

  2016年6月10日のブログ

真夏日・雨はまだ降りません・公民館講座(子育て講座)の準備

2018-06

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/b43ffcfa5823edb6b16ec3ca81405921

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄源治の49日忌明法要を終えました・記録は生きる力に

2018-06-09 | 日記

2018年6月9日(土)

        

MYさんと1年ぶりの再会・・小倉駅近くのレストラン

 墨絵を習っていると聞いたので、1枚持ってきてねとおねだりしました。

 

 行橋市今川にある浄喜寺(ジョウキジ・ジョウケジともいう)

名応4年(1495年)9月28日本願寺第八代蓮如上人に?浄喜寺の寺名を許可

されました。大変歴史の長いお寺さんです。

叔母(母の妹)は子どもに恵まれず、お寺さんに生まれた子供を養子にもらい

育てました。今は岐阜の願了寺の住職となり(73歳)亡くなった兄のお骨を自分の

寺の納骨堂に引き受けてくれました。浄喜寺は生みの母親の実家です。事情で

1歳で引き取られ、叔母は連れ合いを失くし貧しい暮らしの中で立派に

育てました。

 

 浄喜寺の現住職が由緒ある寺の歴史を話しています。

 

 

 寺の一員?猫ちゃん

 

 夜は行橋の創作料理の店「一椿」忌明けの会食会、ここでもお寺の歴史や

親鸞聖人の教えなど聞くことができました。 

 終わって姉のところに泊めてもらうために行きました。

西郷南洲の掛け軸が姉の家に巻かれたままあったので、広げてみせて欲しい

と頼んで。バックがふすまでちょっと・・ですがさすが立派な書です。

姉は最近買ったそうで、息子が帰ってきたら飾りたいと待っているのですが。

 

9年間兄の介護の記録や写真など 一抱え持ち帰り今朝は午前中かけて目を

通しました。9年前の1月

認知症の自覚がなく、一人暮らしの兄は大きな交通事故を起こして入院。

離れて暮らす兄弟の私たちは それから横浜の赤十字病院へ。何度か足を

運びけがの入院では長く居れないと精神科病棟に入れられることと

なったのです。武義兄はそれだけはしたくないと病院と粘りつよく交渉。

私は長女の支援に神奈川に行っているときで私に託されて医師と平行線。

決まりは決まり。他に受けてくれるところが見つからないとそうもでき

ませんでした。

この封筒には源治の叫びのてがみがぎっしり。

源治兄は精神病棟で必死に助けを求め「ここから出してほしい」と

看護師や医師に抵抗したようです。

私もこの間2回精神病棟に兄を激励に見まいました。

まだ割としっかりした文章の手紙を 門司の兄に毎日書いて送ってそうです。

 

その後3ケ月ほどで何とか九州の施設にひき受けてもらうようになりました。

私たち3人で慰問も小倉の蒲生病院からです。4カ所代わる。

武義兄は学校の教員だったので次々と兄への勉強?を準備して、上の写真は

家族などの写真に名前を書かせようとしたり、はがきもたびたび書いて出すように

表書きしたものを施設に頼んでいました。ハーモニカが得意だったので差し入れも

して、施設に喜ばれていました、でも後うるさがられて取り上げられてしまいました。

 

算数の計算問題は最近まで続けていてほとんど100点をもらっていました。

武義兄は9年間の記録を克明に記して、この間新居の買い手を見つけたり別れた

家族との交渉…自分の体もどんどん老いてゆく中で、弟より先には死ねないと

頑張り続けていました。でももしもの時のためにと岐阜のお寺に納骨堂を

頼み、いとこも源ちゃんより先に逝けないと話していました。

私は年に数回しか出かけていませんが、兄の記録や足跡を知るにつけよく

ここまで やってあげられたと感謝するばかりです。

それには近くに住む兄の子どもたちの家族が手伝っていたからで

もあります。

記憶より記憶を・・みんなで共有できます。今の世の中記録を無視したり

ウソの記録だと言い張ったりしている人もいますが、誠実に書き残している

記録は財産にもなります...

 

 

姉の家になった梅とあんず(とても小さい)もらってきました。

  今日は早めに姉の家を引き上げて4時半に帰宅できました。

早速兄への感謝の手紙をFA✘で送りました。電話ではお互い耳が不自由で

会話しにくいので、手紙なら家族にも伝わります。

また明日から日常に戻って健康を維持できるようにしたいと思います。

乗り換えの博多駅で食べたラーメンです。

 

中央駅ではこの方たちが出向かえてくれました。明日の夜会えるかな?

私のプライベートな話に付き合っていただいてありがとうございました。

ここまで書いたら武義兄から電話があり、自分史の後編に取り入れてみたい

(本当はもう焼いてしまうので私たちにも見て欲しいと言っていたのですが)

 それがまた元気の源になるのかも?当分はあの世には逝けないね。

 岐阜の従弟願了寺の篠田穣さんが兄のお骨を連れ帰ってくれました。

2017年6月9日てんがらもん220回

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/3ed8b4cabcc918d06dbdac1a155070ea

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間留守をします。3年前の記事をアップします。

2018-06-08 | 日記

2018年 6月8日(金)

おはようございます。

今日の予定は9;48分の新幹線で立ちます。

4時目が覚めました。昨日昼寝できたことで疲れが取れていました。

5;45温泉へ。だれもいない1番風呂、男性は4-5人いましたが。

入念に体のあちこちをしっかりリハビリ、サウナ・うたせ湯・水風呂

本当に贅沢なひと時でした。(以下予定です)

12:30 小倉駅でⅯ子さん(中学高校の同級生)と

2時間のデート 15:00 行橋着で姪っ子(姉の娘たち2人)に

乗せてもらい行橋市今井の浄喜寺ヘ 兄の77忌(49日法要)

泊は姉のところにお邪魔します。

 

3年前の6月のブログです。

2015年 6月5日(金) 12033歩

「おばあちゃんDJ奮闘中」 ・子育てサロン・ビッグニュース

カエルさんのブログをご覧ください.

今日の新聞のニュースランキングー3位に

この記事が上がっています。↓

https://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/f49e9eb1479f7f10bcf7c3d552cd2325

 夕べは記者さんから何度も電話でいろんな確認がありました。

インタビューの時は、有馬さんや、山下さんにもいろいろ聞かれて

いたので色々整理されて聞き逃したことなどあったのでしょう。

(向井さんは前半だけで会わないまま、上床さんは午後用事で退席)

新聞のインタビューは過去もいろいろ受けてきましたが、

1時間かけても4-5行だったり、昨日の私への質問は

10分もしなかったのに、スペースは大きく、カラー。

地方総合版―今日は30P仕立てで18P目でした。

前の政治面1面に出た時は記事そのものはかなり多かったのに、

写真が小さく 気が付かない人が多かったのか、今回はたくさん

の反響が届きました。

兼ねてあまり会ってなかった人が、ショートメールで頂きました。

ゲストでおいでいただいた水流凉子さんからはお電話で「もしかしたら、山下マチ子さんでしょうか」新聞には私以外は名前が出てなかったですね。本当に平均年齢間違いないですか?と言ってきた人もいました。

10数名の方からの反響でビックリ。ありがとうございました。

今朝も春山記者さん電話くださって 「85歳の入院中の方が 復帰されたら又是非取材させてください」と。

 

 今朝の桜島。ほとんど見えませんでした。

 19:11 桜島市住7階より 多少すそ野が見えています。雨は止んでいます。

子育てサロン6月(歯の健康について―西部保健センター歯科衛生士)

朝から土砂降りの雨で参加が少ない日でした。お母さん7 子ども7

保育士さんなど3人。民生委員7、校区社協など3  27人でした。

 

 年齢が低くなり、歩いて回る子はいませんでした。

 何でも口に入れてみる、かんで見る、の月齢。歯磨き開始にふさわしいチャンスです。

 子育て支援事業の原っぱから保育士さんが見えました。手遊びから。

 

 わらべうたであそぼー。♪ うえからしたからおおかぜこい ♪

大きな布を揺らしながら遊びます。」

保健センターの歯科衛生士さん。

歯の話を絵本で。子どもたちはほとんど無視の年令?お母さんしっかり見てくださいね。

 

 

 一人一人丁寧に磨き方の指導を

 

 あなたが夜明けを告げる子どもたち

 ♪ 見上げてごらん あのやまを

    山に続く 深い空を

  あなたの命より 偉大なものは

   何もないんだ この地上には

 あなたが 夜明けを告げる子どもたち

  素足で大地を かけぬける子どもたち ♪

 

今日のお花さんたち

 

 

 

 

 

 

 

 

もう薄暗いので  2丁目で

夕方お花屋さんの店先で。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング・何事もなく切り抜けて・甑島・長島へのお誘い?

2018-06-06 | 日記

2017年6月7日(木)4879歩

視聴できます

http://www.ustream.tv/recorded/115442044

神奈川カエルさん「岬巡り・島物語」

https://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/efcc43c7558f1c303d20c2a3c613da28

のびたさん「観光は離島へ行こう今人気」

https://blog.goo.ne.jp/new-nobita/e/6b95e1338c736c4b5978c1d976743d3d

 

 我が家のミニトマト、初収穫です。

 

 

 

 

 

 小学校のPTA会長5年、今年度は中学のPTA会長を努めている栫さん。

クリーニングやさん。街づくり協議会の青少年部長と地域のため奮闘されています。

 

 

 

今日は午後体調不良気味で、プールもやめて2時間ベッドで休みました。

夜メサイアは明日の福岡行きもあり、休むつもりでいたので欠席届を。

夕食を済ませたら、少し元気になりました。

パソコンが「保存されてない大事なものがある」みたいなことを言って「今

すぐ再起動」をとそそのかされて3時間。使えない状態でした。

9時過ぎやっと使える状態へ。カエルさんの今日の放送の呟きがアツプされて

いて・・ありがとうございます。明日は8時過ぎに家を出るために、9日夜まで

パソコン覗けません。よろしくお願いします。

明日朝、紅雀先生へ川柳届けます。たくさんの投句ありがとうございました。

 2017年の今日の記事

秒針は働き過ぎで背を伸ばし・てんがらもん272回 川柳でした

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/7b3b5b72a7d1d8013284d379116a6d70

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空も跳ね返し噴く桜島・明日てんがらもん324回よろしく

2018-06-06 | 日記

2018年6月6日(水)3541歩と

朝・たぬき湯  午後プール 昨日よりちょっと泳げました。

 

  雲に覆われていますが・・・

 

こんなに大きな実になっていました。(5月26日紹介のパパイヤのみ)

 

 

 

 ここからは3丁目市住のお花です。

 

今朝はあけみちゃんに資料届のついでに市住の庭や、ご近所の雨に

打たれた花さんたちです。

 

 

 

 

 

 となりのサボテン。大きくなりすぎ・

 

 

明日はてんがらもん324回 向井明美と頑張ります

  てんがらもんラジオ進行表・2018年6月7日(木)324回 
   
        村永チトセ・向井明美・まちづくり協議会
  ゲスト・向井明美
   
10:00 コメント あさがおさん新屋敷ばあちゃん・なつめさん・ヒロさん
  ひまわりさん・ユキちゃん・下伊敷のおじんさん・ピッコロさん・団地住民さん
   asakawyukiさん・hi-chanさんの介護日記より・takejiiさん
10:15 ショート
   向井明美の旅の話
   
   
10:28 CM
10:30  向井明美の旅の話
   
   
10:58  
11:00 町づくり協議会
   
   
  ショート
11:10 お知らせコーナー
  街づくり協議会からのお知らせ
  手塚治版画展「生誕90周年 山形屋」
  平川動物公園花しょうぶまつり10日まで
  行政相談日  19日(火)城西公民館です。↓講師歴史研究家大迫昭氏料300円ひら
  伊敷歴史研究会の例会 11日(月)10-12時伊敷公民館島津忠義の就学と修業
11:15 ショート
13  リスナーコーナー
  ひげ爺さん 川柳・6月はたまごですね…さてと
  のびたさん 方言はメロデーライン美しい (植村紀子さん)
  かえるさん 言葉・連帯のために 
   
   
11:28 CM
11:30 防災防犯コーナー
   向井 皆さん、知っていましたか?
   
   村永 災害発生・避難の判断と行動(ひろば6月号)
   
11:38  ♪ 青い空は ♬
  おばあちゃんの知恵袋
   向井 ミニ情報
   村永 市場だより
   
11:47  続けて
   じゆーとーく
    川柳「たまご・と自由句」6月7日までに
  来週は2周目 川柳教室の日。石神紅雀さん・
11:55 今日のお相手は村永・向井明美 まちづくり協議会・
  ほいならなまたごあんそ
   
   

 川柳、あすの夜8時までによろしくお願いします。慌てないで少し急いでね。

 2015年の今日のブログ

 晴れた日の桜島・映画「お母さんの木」「津曲さん1泊外泊訪問」          

 https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/4777de665c23b5731f0ad37d3149d66c
 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンシャンもうすぐ満1歳・雨の1日・私も姉ももう年だねえ・・・

2018-06-05 | 日記

2018年6月5日(火)雨 4325歩 

温泉から帰ると、急いで朝食を済ませて、一気に番組の準備を

急ぎました。進行表まで済ませるとホッとします。

色々気がかりなことがありますが、今は毎回を準備して、上床

さんのお休みをゲストさんと守ります。次はベテラン若手の

向井明美なので安心しています。

プールも休みだし、桜島に行こうかな?

でもあめ、きっと景色も見えないから・・・諦めます。

(昨夕の景色です)

8日の帰省のためのJRのチケット。

「ハロー自由クラブ」JR のチケット買いに行きました。

ネットで買えるはずなのにうまくいかず・・・

 窓口で「ネットで買う方が1500円安いので」・・2日前までに

再度窓口に?親切に教えてくれたのですが、これって面倒、バスに

乗って また明日?「いいです、この次はそうします」

これでも普通に買うよりは 安いのだから・・17000円

5300円❓くらい安いのかな。 

 アミュのお店をウインドーショッピング。本屋さんでも。

でも買いたいものはなし。疲れるだけだから・・・。

 団地についてから、3丁目を少しウオーキング。お花撮りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 上野動物園のパンダのシャンシャンもうすぐ満1歳(6月12日)

今日から、並んだ順にみることができると(今までは整理券が必要)

たくさんのお客さんが押しかけていましたね。4時までだそうですよ。

 

姉に電話して8日は3時ごろ行橋駅で合流したいと話しました。

でも先日の会話も少々あやふや、昨日は水曜日に行くはずのデイケア?

勘違いして待っていた。迎えがこないので電話したら水曜日ですよ?

私の電話での約束は忘れられそうだから「はがき出すね。駅の裏口

で待っているから」従妹(いづれも85歳?)と3人でタクシーで

来るとのこと。

更にお寺まで20分くらいあるのかな?

早速ハガキを出しました。最低限必要なことだけ書いて・・。

兄弟3人とも電話での会話は当てにならないことが何度かありました。

ハガキに限ります。

 2年前のブログです

鹿児島歩こう会・雨には降られなくて済みました。今日は歩きが9,4k

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/3bea856e10fe3d14abc1ca53536b5888

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省にはいつもプラスα・友人と過ごす時間を・ゴーグルを買いました

2018-06-04 | 日記

2018年6月4日(月)4012歩 プールウオークと泳ぎ練習など70分

温泉5:50-7:00 プール 14:20-16・30

 

 桜島の上は白い雲ですね 7;10頃です

 市住6階より

 

 午後4時前・健康の森から

 今日は月曜日だから、この時間水遊びの親子は2-3組でした。

でもプールには結構子供たちがいました。

 

ゴーグルを買いました。1620円。その気になりかけていますよ。

オリンピックで 22年後100歳以上シニアの部に、今から間に合うかも

とおだてる方がいて、「やってみるか」とその気になりかけている?

 いやいや、今ではまだもたもたばちゃばちゃです。

 6-7月の間に どの泳ぎ方でもいいから 25Ⅿ続けられたらなー。

 今日ですか、クロールは8Ⅿかな。平泳ぎも同じくらいでした。

 顔を水につけられないので、それからですね。

 子どものころは川で顔をつけて泳いでいた気がするのですが。

  5Ⅿ程の小川です。

 今日は25Ⅿ×10回、20Ⅿも3回ビート盤で・・・

 出かける前ちょっとネットで泳ぎのコツなど検索したのですが

 まああわてないでもいいでしょう。

 

 

 

 

 8日に兄の77忌の法要(49日)今回は小倉の友人と食事でもしましょうと

いうことになりました。年賀状に帰省の折ぜひ会いましょうといわれていた

春の小学校の同窓会でも5月の兄の葬儀の時にも連絡しなかったので。

小倉で下車して2時間ぐらいの時間ですが 会うことにしました。

彼女はシングルのまま、大手銀行を定年まで勤め上げたキャリアウーマンです。

中学高校と同じクラスでした。今は墨絵を習っているとのこと。

1年ぐらい前に苅田の定宿k子ちゃん宅で会いました。

明日と明後日で番組の準備です。

川柳まだの方、あと3日ありますよ。少し慌ててみてください。

梅雨入りしたのに雨のない日が続いています。

 昨年の6月3-4日の記事はこちらです。

2日目―薔薇園・松本城ー帰りたい娘と一緒は疲れます・待っている仕事があるってなんぎやなあ

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/a0240804b8e5959aa59ff6d8812a3074

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々新たなり・・を願って 朝からプールへ・・今夜の西郷どん

2018-06-03 | 日記

2018年6月3日(日)6785歩 たぬき湯休んで1-2丁目お散歩

9:00 温泉プールへ 初めてこんな時間に。午後整理整頓の日にしたくて。

おかげで、午後はあちこちの整理や掃除に集中できました。

昨日から少し泳ぎの練習。と言ってもほんの10分だけ。スイスイなんてとんでもない。

ほんの5Ⅿ、人の邪魔にならないときに。6月の目標が15Ⅿかな?ビート盤は少し

上達したかな?いやいや、まだまだです。今日も25Ⅿ×12本です。

「これ、疲れるよ。やってみたけどやめました」同年代の小父さんが言いました。

「泳ぐ方がずっと疲れない」もう一人の叔父さんの話。よしー早くそうなりたい。

 

 日曜日で朝から子ども連れ親子が・・・。

 公園の人が掃除していました。↓

 朝6時から7時過ぎまで1丁目ー2丁目をウオーキングしました。

 このコースご無沙汰でした。

 

 

 

 

バラおじさんの咲かせた・・・

 

 

 いつもたくさんの猫のいるお家にはまた違う子猫が・・・。

 

 

 今夜の西郷どん

 

 

 

 

 

 2017年6月3日の記事は

まついのりこさん(絵本作家)・次の世代に語り継ごう・娘の家のバラ・安曇野・松本城

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/775ccf7482ce7a2fb772ed2d21d48379

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「万引き家族―カンヌ国際映画祭2018」先行上映

2018-06-02 | 日記

2018年6月2日(土)6290歩+80分、水中運動

大腸検査の便をかかりつけ医に届ける(生き生き受診券で無料)

 話題作にすぐ反応示す私です。

私のくつろぎの日は金・土・日 今は毎日プールにも行くので

合間を縫ってとなります。

 第71回 カンヌ国際映画祭(2018年)万引き家族へ

 

 

 

解説

「三度目の殺人」「海街diary」の是枝裕和監督が、家族ぐるみで軽犯罪を

重ねる一家の姿を通して、人と人とのつながりを描いたヒューマンドラマ。

2018年・第71回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品され、

日本映画としては1997年の「うなぎ」以来21年ぶりとなる、

最高賞のパルムドールを受賞した。東京の下町。高層マンションの谷間に

取り残されたように建つ古い平屋に、家主である初枝の年金を目当てに、

治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀が暮らしていた。

彼らは初枝の年金では足りない生活費を万引きで稼ぐという、社会の

底辺にいるような一家だったが、いつも笑いが絶えない日々を送っている。そ

んなある冬の日、近所の団地の廊下で震えていた幼い女の子を見かねた

治が家に連れ帰り、信代が娘として育てることに。

そして、ある事件をきっかけに仲の良かった家族はバラバラになっていき、

それぞれが抱える秘密や願いが明らかになっていく。

息子とともに万引きを繰り返す父親・治にリリー・フランキー、初枝役に

樹木希林と是枝組常連のキャストに加え、信江役の安藤サクラ、

信江の妹・亜紀役の松岡茉優らが是枝作品に初参加した。

 このところ樹木希林さんがトーク番組での話を聞いて彼女に

大いに興味があり出かけました。

 まだ先行上映なので、感想はやめておきましょう。

 

プールは初心者小学生のプール教室でにぎわっていましたが、大人用のプール

はもう泳げる子供が10人くらい加わって、いつもより泳ぎにくい状況もあり

ましたが 往復でなく片方はビート盤返りは歩いたり、半分泳いだりでした。

ほんの少し楽になりつつあります。

 2016年6月2日の記事はこちらです

てんがらもん219回の報告(向井さん)

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/e798420840796f2d0e72f1ba9dd7a360

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月もこつこつと1日1日を大切に・よろしくお願いします

2018-06-01 | 日記

2018年6月1日(金)

4325歩+水中70分25Ⅿ×8本とちょっと泳ぎに挑戦

コツコツと,自分の長所でもある短所でもある、それは他にあまり目を向

けられなくなるからです。アコを始めたときも毎朝早起きして大学内に

ある付属幼稚園の庭で(住宅に聞こえないから)続けました。出産予定日

まで自転車の荷置きに乗せて。荷置きの方が小さくて庭先で落として壊して

しまいました。東京や福岡に研修にも通いました。

声楽を始めたときも、ピアノを始めたときも同じように(働いているので時間が

とれず 夕食後、だんらんのひと時を‥ということもありました。家族に顰蹙を

かったり・・ピアノは肩コリと脊椎のしびれで、6-7年で断念。声楽は15年

で通うのが大変になり近所の先生に2年‥・今は休みに入ったままです。

今は水中ウオークと泳ぎの前のビート盤・・歩こう会に参加できるために膝の痛

みを解決できるのかと‥・まだ2ケ月だから先は見えませんが。コツコツを。

 今日は桜島がよく見えています。煙が右にたなびいて・・(健康の森)

温泉帰りの市営住宅6階からの桜島 天空の桜島

 

 健康の森からの桜島 午後3:30

 

 今日は水遊びの親子がちらほら・・裸んぼの赤ちゃんも

 

花野団地もよく見えていました(市住6階より)

 天空の桜島・・朝は雲の中でした。

2017年6月1日のブログ

ジャカランダ異国の花で盛り上がる

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/53f9d62a257b1b8e43ceec7ab288f16f

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする