実は、鼻白の滝から林道を入りこみ行きつける所まで行くつもりが
ナビ設定を間違え 高田川の上流まで上り詰めて 烏帽子岳への登山口まで
来てしまった。 そこで山に登るつもりもありませんから
川に降りて 魚影調査 ここもアブラハヤしかおらず 対象外の河川に降格
しょうがないので 桑の木滝に でも
看板がない この道 国道230号線の入り口には大きく桑の木滝の名前があったのに
2度ほどウロウロして ついに発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/3c2c82bfd768135afad6d5b891343134.jpg)
橋を渡り500mを歩き 滝のツボまで岩を飛んでぎりぎりまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/8ff0628844ce8e78d29b6406b62678e1.jpg)
これは自然でしょうが ヌリカベの妖怪の頭から水が流れ落ちる
また 滝の面に仏様の像が見えるような 落差29m 落ち込みの横幅8mと
1回でこの滝の形相が忘れられない 楽しみのある滝です。
6月の降雨期が楽しみな滝です。
真正面は川の流れになりますのでどうしても 正面撮りができません。
次回は少し研究して 正面撮りをしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/0409f22ff73bd1f4d8360b0c0fb1e564.jpg)
やはりここも魚影はアブラハヤ 自然のプールと言うのがここに来る1キロ前にあった。
そこには尺アマゴが泳いでいた。次回は、長竿で尺アマゴでも釣りますか
ナビ設定を間違え 高田川の上流まで上り詰めて 烏帽子岳への登山口まで
来てしまった。 そこで山に登るつもりもありませんから
川に降りて 魚影調査 ここもアブラハヤしかおらず 対象外の河川に降格
しょうがないので 桑の木滝に でも
看板がない この道 国道230号線の入り口には大きく桑の木滝の名前があったのに
2度ほどウロウロして ついに発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/3c2c82bfd768135afad6d5b891343134.jpg)
橋を渡り500mを歩き 滝のツボまで岩を飛んでぎりぎりまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/8ff0628844ce8e78d29b6406b62678e1.jpg)
これは自然でしょうが ヌリカベの妖怪の頭から水が流れ落ちる
また 滝の面に仏様の像が見えるような 落差29m 落ち込みの横幅8mと
1回でこの滝の形相が忘れられない 楽しみのある滝です。
6月の降雨期が楽しみな滝です。
真正面は川の流れになりますのでどうしても 正面撮りができません。
次回は少し研究して 正面撮りをしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/0409f22ff73bd1f4d8360b0c0fb1e564.jpg)
やはりここも魚影はアブラハヤ 自然のプールと言うのがここに来る1キロ前にあった。
そこには尺アマゴが泳いでいた。次回は、長竿で尺アマゴでも釣りますか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます