11月3日は私にとっては砂川秋まつりの日です。ここは砂川基地闘争で勝利した阿豆佐味天神そばの場所です。基地ができないということは原っぱと畑ができるということ。子どもの声が聞こえるお祭り広場になるということです。こんなところでノンビリ、ガヤガヤ、旧知の人と語りあうのは楽しいことです。駒込のどぅたっちの沖縄そば、インドカレーのFさん、市職労による子どものおもちゃづくり(今年は竹コプターならぬビニコプター)、谷保のかけこみ亭のつきたてふるまい餅など。今年も出会いました。
ここは木を植える会が木の剪定やベンチの修理、キィウイ棚やブランコロープを替えたりと手をかけています。舞台では、あの国分寺エクスペリエンスが「すなめり楽団」とともにやってきて演奏していたのがよかったです。おちょこさんの歌声すばらしかった。途中で帰りましたが、基地はいらない、原っぱがいい。普天間にもぜひ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/aee7c340af43d3ffa6e2b79d1920c4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/2fe3c39cb3dccb8b3431486e2e2808b6.jpg)
ここは木を植える会が木の剪定やベンチの修理、キィウイ棚やブランコロープを替えたりと手をかけています。舞台では、あの国分寺エクスペリエンスが「すなめり楽団」とともにやってきて演奏していたのがよかったです。おちょこさんの歌声すばらしかった。途中で帰りましたが、基地はいらない、原っぱがいい。普天間にもぜひ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/aee7c340af43d3ffa6e2b79d1920c4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/2fe3c39cb3dccb8b3431486e2e2808b6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます