金曜日に、あくゆーずといつもの居酒屋に集まって
これでもか、これでもかと毒を吐き出してきました。

この居酒屋には、最近かなり頻繁に来ていて
先月末に、さっちゃんの中学時代の先生や保護者仲間と集まったり
この間の火曜日には、チゲ鍋をぶん投げそうになったりしていますが
あくゆーずと座った席が、火曜日の席の隣の席だったせいで
その時の激しい嫌悪感を生々しく思い出してしまい
「この間、となりの席でこんなことがあってさー」
なんて、ご丁寧に身振り手ぶりまでつけて、その時の状況を説明して
みんなで毒を分かち合ってしまいましたよ。
暫くして、私たちの斜め後ろに若い男女の団体脚が数名やってきました。
少しして、飲み物を運んでやってきた男の子が
飲み物をテーブルに置く際に、グラスを倒してしまい
女性の服に、飲み物が少しかかってしまったようです。
すみません、すみませんと謝る男の子に
飲み物をかけらてた女の子は、いいです、大丈夫ですと言っているのに
その子の隣に座っていた(なにもかけられていない)○細工な女の子が
「こういう時はね、店長を呼んで謝らせるくらいじゃなきゃダメなのよ!」
とか言いだして、かけられた子が大丈夫だからと言っているのも聞かず
「ちょっと!店長呼んできて!」
と、偉そうに言い、現れた店長に、本当に謝らせていました。
こわ。
当然、店長の顔は、何もかけられていない○細工な子の方を見ていて
かけられた子は、店長に謝られている子の隣で、下を向いていました。
今朝、仕事先で、パート仲間のSさんに会った時
Sさんに、こんなことを言われてしまいました。
「この間、飲み会があったんだって?
私、誘われてないんたよね…」
そう言えば、火曜日に行われた送別会は
参加者が5人と、結構こじんまりしていたのですが
私の仕事場は、子供のいる主婦の方が多いため
飲み会の出席率も、毎回そんなに良いほうではないので
私は、さほど気にとめていませんでした。
送別会に、遅れてやってきた女性が、Sさんが来ていないことに気付き
「Sさんは来ないの?」
と、幹事を担当していた中井貴一ファンのKさんに尋ねると
「Sさんは、翌日はシフトが入っていて朝早いし、疲れるから無理なんだって」
と、Sさんがそう言っていたという感じで答えたので
私たちは、Sさんが、Sさんの意思で欠席したものとばかり思っていたのです。
ところが、Sさんと私の話を整理してみると
幹事役だったKさんと、もう1人のパートの女性が
どうやら、呼ぶ人を「調整」したらしく…。
Sさんは、送別会に誘われてもいないし
誘われていないから当然シフトがどうの疲れる云々などと言った覚えもなく
「私、嫌われているのかなー」
なんていい出す始末。
Sさんの気持ちを思うと、そう考えるのも無理はありません。
たまたま、うっかり連絡するのを忘れていたとは思いたいのですが
じゃあ、さもSさんが欠席すると言ったかのように説明した意味が分からない。
実は、送別会当日の前後、私はSさんと働くことはあったのですが
私は元々、「今日は飲み会だね」とか、「この間は楽しかったね」
などと、仕事先で口にする方ではありません。
ましてや、自分の意志で欠席した(と、私が思っている)Sさんに
「この間、どうして来なかったの?」
なんてやらしー質問をするはずもなく…。
Sさん本人の口から聞くまで、そのことに気付かなかったのです。
全て幹事任せで、誰が来るとか来ないとかを気にしていなかった私も悪いけど
同じ仕事先で、しょっちゅう顔を合わせているというのに
こういうのって、どうなんだ。
やっぱり、チゲ鍋ぶん投げれば良かったかも。
ところで、I 先生へ私信です。
あそこの居酒屋の「オレンジカタラーナ」は、なかなか美味しかったですよ♪
これでもか、これでもかと毒を吐き出してきました。

この居酒屋には、最近かなり頻繁に来ていて
先月末に、さっちゃんの中学時代の先生や保護者仲間と集まったり
この間の火曜日には、チゲ鍋をぶん投げそうになったりしていますが
あくゆーずと座った席が、火曜日の席の隣の席だったせいで
その時の激しい嫌悪感を生々しく思い出してしまい
「この間、となりの席でこんなことがあってさー」
なんて、ご丁寧に身振り手ぶりまでつけて、その時の状況を説明して
みんなで毒を分かち合ってしまいましたよ。
暫くして、私たちの斜め後ろに若い男女の団体脚が数名やってきました。
少しして、飲み物を運んでやってきた男の子が
飲み物をテーブルに置く際に、グラスを倒してしまい
女性の服に、飲み物が少しかかってしまったようです。
すみません、すみませんと謝る男の子に
飲み物をかけらてた女の子は、いいです、大丈夫ですと言っているのに
その子の隣に座っていた(なにもかけられていない)○細工な女の子が
「こういう時はね、店長を呼んで謝らせるくらいじゃなきゃダメなのよ!」
とか言いだして、かけられた子が大丈夫だからと言っているのも聞かず
「ちょっと!店長呼んできて!」
と、偉そうに言い、現れた店長に、本当に謝らせていました。
こわ。
当然、店長の顔は、何もかけられていない○細工な子の方を見ていて
かけられた子は、店長に謝られている子の隣で、下を向いていました。
今朝、仕事先で、パート仲間のSさんに会った時
Sさんに、こんなことを言われてしまいました。
「この間、飲み会があったんだって?
私、誘われてないんたよね…」
そう言えば、火曜日に行われた送別会は
参加者が5人と、結構こじんまりしていたのですが
私の仕事場は、子供のいる主婦の方が多いため
飲み会の出席率も、毎回そんなに良いほうではないので
私は、さほど気にとめていませんでした。
送別会に、遅れてやってきた女性が、Sさんが来ていないことに気付き
「Sさんは来ないの?」
と、幹事を担当していた中井貴一ファンのKさんに尋ねると
「Sさんは、翌日はシフトが入っていて朝早いし、疲れるから無理なんだって」
と、Sさんがそう言っていたという感じで答えたので
私たちは、Sさんが、Sさんの意思で欠席したものとばかり思っていたのです。
ところが、Sさんと私の話を整理してみると
幹事役だったKさんと、もう1人のパートの女性が
どうやら、呼ぶ人を「調整」したらしく…。
Sさんは、送別会に誘われてもいないし
誘われていないから当然シフトがどうの疲れる云々などと言った覚えもなく
「私、嫌われているのかなー」
なんていい出す始末。
Sさんの気持ちを思うと、そう考えるのも無理はありません。
たまたま、うっかり連絡するのを忘れていたとは思いたいのですが
じゃあ、さもSさんが欠席すると言ったかのように説明した意味が分からない。
実は、送別会当日の前後、私はSさんと働くことはあったのですが
私は元々、「今日は飲み会だね」とか、「この間は楽しかったね」
などと、仕事先で口にする方ではありません。
ましてや、自分の意志で欠席した(と、私が思っている)Sさんに
「この間、どうして来なかったの?」
なんてやらしー質問をするはずもなく…。
Sさん本人の口から聞くまで、そのことに気付かなかったのです。
全て幹事任せで、誰が来るとか来ないとかを気にしていなかった私も悪いけど
同じ仕事先で、しょっちゅう顔を合わせているというのに
こういうのって、どうなんだ。
やっぱり、チゲ鍋ぶん投げれば良かったかも。
ところで、I 先生へ私信です。
あそこの居酒屋の「オレンジカタラーナ」は、なかなか美味しかったですよ♪