寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

緊急避難所を増やす。

2019-10-16 17:30:47 | Weblog

今回の件で避難場が足りない。まだ今回は間に合っていたが「満杯」おそらく今回は20-30%の避難。これが最も災害起きたときに50-60%の避難では足りない。また赤ちゃんの対策、車椅子の準備、受付の対応。住所氏名は良いが車のナンバー、生年月日、電話番号を受付に対応でながい行列が体育館の外までできた。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
避難所 (無派閥)
2019-10-19 08:14:55
人口密度により適切に指定すべきで行政へ助言出来る議員や区・自治会長は存在しないのだろうか?報酬減、バラマキカットだ。前首のワンマンなのでしょうか?学校以外県立の避難所もない。青Hを解体しいちょうPを建てたが避難所指定を考慮していなかったのか?はなもも、二高、一小共に満員で受け入れを断られた高齢者市民は少なくありません。
返信する

コメントを投稿