寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

#テイクアウトコガ。

2020-05-02 17:43:30 | Weblog

よくこのようなパンフレットが出来たのか、いろいろな意見が多かった。各店の料金は通常の価格で何も目新しいものはなく古河市で応援するのなら通常の価格に例えば300円ー500円の補助をつけてあれば安くなり行く気にもなるとの意見もある。スーパで餃子の皮が売れていることは子供とつくる楽しみがあるし何も2000円―3000円のテイクアウトを頼むお金がない。10万円が楽しみ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民間応援 (無派閥)
2020-05-02 19:11:51
民間に出来る事は民間に任せる事を前提だ。安かろう悪かろうでは二度と利用しません。ピンチはチャンスで知恵を出し、ここで利用者を増やせる価格、味で乗切る為の行政支援は限られています。互助する大きな気持ちで壱拾萬円を市内での消費や基金への寄付で国からは給付を受けたい。MNで申請受理されましたが、振り込まれましたらご報告させていただきます。電解水無料配給も含めて職員は休日返上で取り組んでおり、紙郵送申請では中旬発送、速やかに給付ですが、県内一早く手元に届く努力で来る選挙で再選出来そうだ!
返信する
民間応援」大賛成 (Unknown)
2020-05-02 19:52:54
 もっと街中を歩いて、目を向けて下さい。午後に旧かもじや本店辺りから駅西口を見てもらいたい。2人くらいしか目に入らなかった。嘘か本当か見れば分かります。
 個人の飲食業は窮地に追い込まれているのです。
 スーパーもいいが、宅配や持ち帰り弁当等にシフトしている地元民を助ける気持ちを持つこと、もっと地元愛を持ってもらいたい。
 300~500円の手当はどこからねん出するのですか。
 今は、文化ホール云々と言っている状況ではないよ。
返信する
緊急対策 (無派閥)
2020-05-03 08:56:02
公式古河HPには5月1日付で確認できますが、本日Y社茨城版に記事が出ています。古河通信部記者不在からか?’電解水’記事はありませんが、水道基本料金の6~9月請求まで全額(総額1.6億)免除。先日は取手市会で共産含め全議員の歳費減額。8日の臨時議会での首の2次対策、議員の行動に注視しています。水基本免除等で300~500円は捻出できるはずです。家庭を助けるTOなどに壱拾萬円も含めて市内で消費したいものです。更に困窮者は除き国給付を公共施設準備基金に寄付いただければ、総合的文化施設建設は「すぐやります」に変えることが出来るのでしょうか。熱意のある元議長に賛同し、寄付する準備もあります。財政調整基金26億等を仮使い、職員総動員で紙申請受理後2~3日で給付されたい。家族には自分の預貯金残高から手渡しました。
返信する
水道料免除 (Unknown)
2020-05-03 17:19:45
 4か月、水道料金免除となると、1.6億円の歳入減となり
、これで300-500円の補助するにはどこから出すのですか。いまは、迅速性が求められています。
 また、公共施設準備基金に給付金を誰が寄付するのですか。寄付したら文化施設に結び付けるのは、チョット窮屈な理屈です。
返信する

コメントを投稿