寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

またまた政務活動費返上。

2020-05-16 15:57:10 | Weblog

今日の読売新聞で筑西市と結城市議会が返上との記事

特に結城市議会は政務活動費と委員会の視察旅費も返上と古河市議会は6月の定例会に出すのか注目する。

ブログ書く上で常に他の市町村の動向、針谷市政の問題点はあらさがしでなくコメントする。この姿勢は逆井市長、小倉市長、針谷善吉市長、小久保市長、白戸市長の歴代市長の動向を常に見ていたので書ける。

歴代市長と針谷市長の市政に対しての問題提起をこれからものせる。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハリヤ姿勢 (無派閥)
2020-05-16 17:13:08
これからも御意見番としてご活躍下さい。
十人十色ですので色々な考えがあります。財源確保にご指摘の件は選択肢の一つです。歴代・現職であれ、満点首長はいません。カラーを出し切り、ご審判を受け、ご期待するしかありません。
返信する
Unknown (古河育ち)
2020-05-16 17:51:07
 歴代首長を列挙も、一人抜けていませんか。そう、文化会館建設を停めた旧総和地区出身の市長です。偏向は一番のタブーです。現在、白物建設は後々、つけを残すだけです。昨今の水害対策、今年に入ってからのコロナ禍等問題が山積です。メンテナンス等を考えたことありますか。エニスホール(野木)、ラクロス(結城)で、駐車場が満杯になったことが、年に何回ありますか。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-16 18:30:01
 前市長を見過ごしていますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-16 20:39:03
文化センターや南古河駅の予算や積立金をコロナ対策に充てよう。ホールも電車も密!
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-17 16:31:52
 政務費というのは、期初めに市より、決まった額を預かり(間違っていたらゴメン)、期末に報告書を出して、余剰金は市に返却するんじゃなかったの? 最初から全額返上とは、議員の動きを悪くするようなもの。調査もできないし、報酬だけでやれというのも酷な話だと思う。以前はどうだったんですか。大いに動いてもらうためにも必要額は出すべきだと思う。
返信する

コメントを投稿