寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

やっとできる「地域交流せんたー」 武蔵屋隣。

2006-09-20 16:19:23 | Weblog
小久保市長の計画案に「銀座の1等地にバラック小屋を建てるようだとただ独り反対していたが今回駅西まちづくり交付金約21億9000万の内横山町再生計画として約10億を武蔵屋隣に平成22年に完成と建設が決まりホットしています、いま、駅西まちづくり円卓会議を開いて柳通りの交通問題も含め検討しています。この件で意見のある方はメールを御願いいたします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元祖無会派さんへ (teradayasuhiko)
2006-09-30 15:18:14
大変貴重な御意見有難うございました。まちづくりは皆で騒いでつくるのがいいのではないでしょうか、いま横山町の商店主が危機感の無いのが気がかりです、10億の地域交流センターも地元が危機感がないのであればつくる必要もないのではと思うこのごろです。
返信する
元祖無派閥 (無派閥)
2006-09-25 19:31:30
 まちづくり交付金の他に合併特例債・一般財源を使うそうですね。複合施設に土間を設けて<古河温泉の湯>足湯ができ、井戸端会議<観光客との交流>ができる<50円程度徴収>案はいかがでしょうか?日本茶付きで100円程度などもいかがでしょうか?
返信する
駅西まちづくりに付いて。 (無派閥)
2006-09-23 13:19:37
国土交通省の「まちづくり交付金」を使って進める事業です。これは合併により旧古河市北部地区の再生事業と捉えています、円卓会議で議論しているのわ第1に地域交流センターが出来ても地元商店街が頑張るひつようがある、第2に横山町の場所はお年寄り巣鴨の地蔵通りのように出来ないかこれから議論していくところです。
返信する
Unknown (こがし)
2006-09-22 20:27:57
バラックの公民館でなく立派な交流センターができるようですが、祭り会館も併設ですか。合併とくれ斉は使わないのですか。借金を増やさないようにしてくださいね
返信する
地域交流せんたー (宮野)
2006-09-22 14:09:00
イメージが子供とお年寄り中心って感じなんですよね。

あまり行く気にはなりませんが図書館でもドーンと建ててくれた方が嬉しかったです。
返信する
駅西まちづくり (無派閥)
2006-09-21 11:05:17
 日光街道の一通は重大な問題ですし、複合の中身を十分に検討しなければなりません。

 雀神社公園化や水辺の楽校整備はこの事業とは別でしょうが、平行して進むのでしょうか?

 停車場線についても触れていません。いずれにしても円卓会議を数多く開催すべきです。
返信する
古河市の負担は0円でしょうか (koga_si)
2006-09-21 00:26:51
まちづくり交付金約10億円を充当するようですが、建設費用は交付金だけで賄えるのでしょうか?
返信する

コメントを投稿