寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

韓国の選挙。

2019-07-18 18:19:02 | Weblog
今日何気なく韓国の市長選挙のドラマ見ていたらドラマだからだから知れないが凄まじい選挙だつた。ネツト社会の報道の囲い込みと何回も古河市長選挙を経験しているがこれからの選挙は我々のようにやっとブログをしている者には無理だ。来年の市長選挙はよりSMSなどできる若者に入って選挙を戦かった方が勝ち。

衰退してゆく古河市。

2019-07-16 17:59:50 | Weblog
現状をしる議員もいなくなり針谷市長のは当時の議員が関係だがわからないですがこの前2丁目の「コア」に不動産の貼り紙がり入居者募集とはどうなっているのか確か30年前に茨城県と共同でまえの市役所土木課3-4階のビルを建物てまた当時旧市役所に最先端のコンピーターの学校を作ったがいまはだれ知る議員もいない。まえに建物の財政権は聞いた事があったが所有権は市で管理しているとのことでした。

古河の雪華。

2019-07-15 18:04:29 | Weblog
確か30年前の小倉市長時代に古河市が4000万だしあと個人投資かを募って街づくり公社として発足した。しかし前は駅前駐車場の管理など、出城のレストラン雪華が主なもの。最近は菅谷市長のときにできた【マルシェ」を引継でいるが管理者が交代、長年勤務していた元市の職員が退職と大変だ。マルシェはあまり街づくりに疑問をもっているので針谷市長のは中止してほしいと思っている。

昨年の古河市青少年軽音楽フエステイバル。

2019-07-12 17:59:33 | Weblog
昨年の決算書があまりに多いので今年は何とか実行委員長会に入り正そうとおもつていたら今日市役所のその窓口に行ったら実行委員会は解散して高校生の実行委員会にしたとのこと今までも高校生の実行委員会はあるが金銭問題は文化協会会長、青少年問題の会長、前文化協会協会会長。実行委員会があつた。金銭的問題は機材の高額や音響機器の委託料が問題になっているのに高校生では判断できなく最後は役所の部署になる。その部署が音楽関係の知識はゼロ。

文化センタ建設はどうする。

2019-07-11 16:32:19 | Weblog
先の見えない文化センタ建設は市民の納得は難しい。高齢社会においてどこでも建物を建設となると必ず反対意見が出て揉める。高齢社会と低所得により住民が
内向きになっている。この現象は当分続くとおもってよい。古河市でも住民はなにをやっても反対。どうして古河市はこのようになってしまったか。何人も市長
が変わりそのたびに住民は先延ばしされいまは相当強烈な指導者がでなくては駄目だ。前途多難。

文化センタ建設はどうする。

2019-07-10 18:10:02 | Weblog
3年前に針谷市長が誕生して文化センタ建設は私の生きているうちにできると思い文化協会の署名活動のに協力して文化センタ建設促進会議をつくり活動していたがどうも活動が鈍った。でもいままで集めた14000名の署名を宙におくわけにいかない。針谷市長の望む20000名の署名活動を集めたら市長の顔を見てみたい。