荒れた天気で今日も一日過ごした。今年の一年間は無駄な時間を費やした。市長選挙は無投票で終わればよいのだが。コロナの問題でエネルギーの消耗。針谷市長も職員も補償問題で大変だ。
コロナ問題で自治会総会も幸い雨も止んだので外で総会を終わらせた。コロナの問題があるがやはり新年度予算や役員の交代あるので資料を配布して終わりとできないので会館前の広場で終わった。
コロナ問題で外出も出来ず各公民館も使用不能になり行き場のないのでストレスがたまる。これでは古河市の政治,行政の停滞を招く。どこの自治体でも中止が多くあの長岡市の8月の花火大会も中止、隅田川花火大会も中止、これでは古河市の夏祭りもヤバイ。当町内はお神輿担ぐので東京のお神輿団体がきて盛り上がるのにヤバイ。
緊急宣言が出ても増えるコロナ問題。とうとう6月6,7日のはなももプラザ祭りも中止となりⅠ年間の練習成果の発表場がなくなった。公民館は駄目でみんな練習場がなく嘆いている。職員もコロナ問題に携わっている以外はひまで職員も年休とってあとで働いてもらうようにしたらとの意見もある。5月7日から公民館の再開があるみたいだがどうかな?
茨城県のコロナは増加の一方。古河市内でも2名の感染者が出てしまった。古河市は合併して総和、三和、市内であるのでどの地域がわからない「どこの地域とは発表なし」だと思う。発表したらパニックになる。行政もコロナ問題で大変。でも職員は出勤していて大変だ。
古河市からの便りは何もかもが中止。5月の公民館も練習中止になりそうだ。2か月間の練習中止は個人練習はしていてもバンド全体の練習はできないのは痛手だ。第7回はなももプラザ祭りも中止か延期で迷う。
古河市では対岸の火事だと思っていたが火の粉が降り注ぐ結果になるがシムラケンの死亡により一般の人も気が付いた。茨城県でも感染者が増えている。公表していないが古河市の感染者はいるのか。
全国、古河市でもコロナ問題で停滞してしまった。しかし時は過ぎてゆく11月選挙まであと5ヶ月選挙は短期勝負になってくると恐ろしい結果なる。現職の針谷市長もコロナ問題に携わっていると危ない。どうも今回の選挙は子育て問題をメーインするみたいだこれでは相手候補も苦しい戦いになりそうだ。
6月、9月議会に摘まずかないように。
毎日、テレビ、新聞で、コロナ問題で市政も停滞してリーマンショック以来の世界恐慌。おまけに30万給付しるが多数の年金生活者には配布されない。多額の税負担されている年金生活者はジツト家に閉じ籠もり恨めし気に30万の夢をみている。公明党のように各世帯10万のほうが良いのに。
昨日のブログで非難ごうごうだと思ったら1名でした、ありがとう。それにしても国は30万の給付。市の職員が大変。でも国民の大多数が年金受給者で働きに行っていないので減免給付は駄目になると思がどうなる。パートにどのくらい欠勤したかの申請は会社?自己申告では不正の温床になる。市役所の職員は休まず働いてこの問題の対策では倒れる。