これまでも文化施設は音楽関係の意見を聞かないで建設され欠陥がでている。はなももプラザも検討委員会に音楽関係はいらなく防音装置が悪く隣のお寺から苦情、照明処置ができいるのにつけていない、コスモスも音響、舞台は良いのですが客席の移動方式、出演者の着換えが別なので客の前にとうり舞台に向かう、裏の機材搬入は大型車の高さ、乗用車からは持ち上げないとダメ。イチョウは裏の搬入が狭く、スぺーUはわきの建設以来開けたことがないゴルフ場わきのアリーナは天井が高く、音響が悪く最近は利用者はゼロだと思う。今回の文化施設は検討委員に音楽関係者の意見を聞いてほしい。
東京の劇場に見に行った時後ろのほうに防音した部屋に乳幼児とお母さんが見ていたのが印象的で古河文化施設にあったらよいと思いました。車椅子の障害者が観られる席も。
文化施設の建設場所は針谷市長にまかせるしかない。ヒ素がでたとかで地権者も諦めた。商業施設検討している会社も1㎖おきに検査してもらいたいみたいだ。これでは約50億だそうだ。どうにもならない。市でも手が出せない。
オリンピック会長問題イライラしていたが解決してスッキリした。私も老害に当たるのできおつける。ただ文化施設問題はなんとしてもいきているうちにみたい。
はやく予防接種したい。総合公園の花桃もまだまだ温かい日にはCOCOと散歩は最高ここは犬とは入れるのでよい。もっと古河市民の利用者があると良いと思います。
予防接種を早くしたい。感染が少なくなっても予防接種をみんなでうけてはやくコロナから離れてたい。それにしても今日の休日はどこの飲食店はおおにぎやかいだそうだ。
予防接種の段取りも進めていると思うが国でも接種場所でも混乱しているが古河市ではどうするか一早く住民に知らせてほしい。東京では減少が進んでいるが古河市の現状は日で何人増えたとは知らしているが合計何人との知らせはない。現在のコロナ数、年代の数を知りたい。
針谷市長は今後老朽した建物は建て替えないとはなしている。この問題で中横町コミセンが耐用年数が34年「現在31年」新たな新築はできないとの市から答申。財政も苦しい運営において解体もしくは地域への譲渡の審議がある。この問題はこれから随所に現れてくる。総和中央公民館も。古河市内では相当数があると思う。