昨日の 京都テレビの放送に出ました。
大阪では見られると言って居ましたが、どの範囲で京都テレビを見ることができたかどうか知りませんが、皆様は見ていただけましたでしょうか? ちなみに、豊中では雷が鳴って大雨の最中の放映だったようです。
鉄道模型という名前がちゃんとでています。
テレビに出ちゃったので、名前も顔も隠しません。 もう有名人ですから。
この方の取材がメインの番組でした。
最近完成したナローのレイアウトです。
店の中までちゃんとできて居ます。診療所からは足にギプスを巻いて松葉杖を持った人が出てきて居ます。 芸が細かい。
やっぱり、できるだけ忠実に表現したい、とのことですが、なかなかできることではありません。
家々の看板です。 パソコンで自作して居ます。
プライザーの料理のたぐいです。 ものすごく小さいのですが、これに色塗りをする。
ルーペを使って色塗りをしているとのこと。
この店の中を見れば、いかに細かいことまで気を付けて小さなパーツを作っているか分かります。 HOの大きさです。
先ほどのプライザーのビールカップやビール瓶。 瓶の太さは1mmぐらいですから、テーブルの上に立てて接着すらだけでもとても大変なのです。
こんな技術がある人なのです。
そして、HNモジュールを囲んで私も登場。 実は長い収録の中で私がカメラの前に来たのはこの時だけなんです。 ちょっとだけ映っているかなとは思っていたのですが、ちゃんと映って居ました。
このモジュールの説明に入りました。 叡電の鞍馬線の情景なので、叡電を持って行けばよかったのですが、なかったので、中井さんの棚から私がこれを引っ張り出して乗せました。 色が綺麗なので、カメラ映えするかなと思って。
だんだんHNモジュールの話になってゆきます。 事前の打ち合わせなど何もないです。 ディレクターの質問に答えているだけですが、上手に話を引き出してきます。 さすがはプロ。
私の顔がアップになって名前も表示されました。 そこまでやってくれるんだとは放映を見てから分かりました。
そして、画面では私が作ったモジュールが紹介されました。 どうも私のホームページを見ていくつもHNモジュールを作ってきたことを調べて居たようです。
次々と出てきます。
川上村モジュールです。
TMSの表紙にもなった農家のモジュールです。
いろいろ紹介していただき、感謝です。 でも、これらのモジュールは今、我が家にはありません。 一人でいくつも持ってゆくのはしんどくなったので、他のメンバーに譲りました、 15日のHN合同運転会にはみんな出てきます、乞うご期待。
ということで、話はHNモジュールの説明に移ります。
中井さんのドイツ型の車両を勝手に引っ張り出して、HNモジュールでは外国型の車両や景色もあって、この日本の景色の中をドイツの車両が走るんですよとか説明して居ます。 それにしても、ギターの演奏では緊張して上がってしまうのですが、ここではまったく緊張して居ません。 ごく普通の雰囲気での話ですから。
次に出てきたのが、HNモジュールの運転会の動画です。 この気動車が走り出してゆく様がテレビの画面に映って居ます。 これは2013年の運転会の映像なんです。 私のホームページに載っている映像です。
放送の前日にテレビ局から電話がかかってきて、この動画が無いか? ということだったのですが、2013年のことで、パソコンも壊れたりして、データが見つからない。 2時間ほどかけて昔のHDDやWindowsのパソコンなどを探してやっとデータを見つけて、ギガファイル便で送ったのでした。 すると翌日の放送には使っていただいて、
こんな映像も放映されました。 蒸気機関車が煙を吐いて走って居ます。 この機関車は煙突だけではなくてシリンダーからもドラフトの蒸気を吐くようになって居ます。 2013年にはすでにこういう蒸気機関車が発売されて居たのです。 ちなみにこのモジュールはイギリスの景色で、弟の作品です。
実は、HNモジュールの運転会の動画は車載カメラのものはありますが、運転室から前面を写した映像では人の顔がアップで映るのばかりで、ふつうにHNモジュールの運転会らしいまとめをした動画はないのです。 10年以上前の動画しかないという、情けない動画事情でした。
2019年のHN合同運転会の画像も紹介していただきました。
ということで、HNモジュールの説明があった後。
中井さんが北さんに模型の作り方を教えているという場面になりました。 今回の取材ではこれがメインの筋書きのようで、カメラを回している時間はとても長かったです。
この方は、こういう写真を撮っているかなりのレベルの鉄道写真好きのようで、HNモジュールを知ってからは運転会の写真を撮ったり受付をしたりしてくれています。
受付に置く小さなモジュールでも作ってみようと、中井さんに習っているところです。
机の上にある小さな駅です。 これが運転会の受付に置いてあるので、この方の作品ですので見てやってください。
筆です。 これはすごい。 他の工具やパーツ類もこうやって綺麗にしまってあります。
最後に中井さんが どでかいことを言い出して、
HNモジュールはドイツのモジュールのクラブとも交流があるんです。 お互いに行き来をして、、、、
と、 そんな事言っちゃっていいの?と聞いて居ましたが、まあ、希望ですから。
ちなみに、ドイツのFREMOというクラブは桁違いに大きい。 体育館いっぱいでも足りないほど大きな部屋いっぱいにモジュールが並んで100人以上のメンバーが何日か連続で運転会をしているようです。
そして、最後に、こんどのHNモジュールの合同運転会の紹介もしてくれました。
9月15日(日) 文化パルク城陽です。 ありゃ 11時からになっている。 これは組み立てが忙しい!
これで終わりと思ったら
最近のHNモジュール運転会での集合写真を載せてくれました。
これでメンバーのほとんどが、テレビに映ったことになりますが、事務局長も会計担当も休みだったようで写って居ない。
では、皆さん、合同運転会を見にきてください。 京都駅から近鉄電車1本で来られますので、全国どこからでも便利だと思います。