みなさんこんばんは栗澤です。
台風も無事去って明日からはまた暑そうですね!
今日はペット可マンションについてお話をしようかと思います。
ペットは家族と認識されるように久しいですが、
不動産業界はまだまだ保守的です。
正直まだまだペット可のマンションは少ないです。
以前ブログで書きましたが、ペット可の物件は、通常の物件の1/10くらいしかありません。
これから飼おうと思っているお客様へアドバイスです。
①ペット可のお部屋は、通常に借りる場合より初期費用は高いです。
②ペットを飼うと退去時の費用も通常に借りるよりも高いです。
③近隣とのトラブルの確率も多くなります。
この3点は最低頭に入れてお部屋探しをしてください。
まず①ですが、
ペットを飼育すると、敷金が1ヶ月もしくは2ヶ月増額されます。
敷金ならまだ良いですが礼金が増える場合もございます。
経験上から言いましてこの点は交渉しても受け入れてもらえないことがほとんどです。
そして②ですが、
床や壁に引っかき傷などをつけると、床の全張り替え費用などを請求されることがございます。
1箇所だけ直すと言うことが出来ないから全部変えると言う論理はなかなか乱暴ですが
良く聞く話です。
あとエアコンも全部分解して洗浄しますので、当然費用は高くなります。
以前聞いた話ですが、1Kのお部屋で30万以上請求されたお客様もいらっしゃいました。
③意外と多いです。
ペット可のマンションに入って、ペットを飼っているのに、隣の住民からクレームがくる場合です。
しつけの問題なのか、隣人の感受性の問題なのか・・・
いい気分ではないですよね。
これらのことは良くあることです。
ペットは確かにかわいいですが、一時の感情に流されないようにすることをオススメします。
犬などは最近長生きですから15年一緒にいることを想定してください!