トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

ランニングマン

2018年09月28日 | 栗澤

みなさんこんばんは栗澤です。

昨日はめちゃめちゃ涼しかったというか・・・寒かったですね!

 

お休みだったので家のことなどして過ごしました。

予定より早く終わったのと晴れてきたので夕方から恒例のランニングしました。

 

普段こんな感じの所を走ってます。

写真には写っていませんが右奥は山です。

夕方ですからこんなですが・・・・

 

夜は、

かなり暗くなり夜景と星空がグッドです!

しかし右奥の山あたりを通過すると

あきらかにガサガサと何かがいる気配がします(笑)

怖いので止まりません。

イノシシorクマーだったら・・・

 

冗談とお思いかもしれませんが、

町内の回覧版で〇〇丁目にクマー出現とか、イノシシが出没とか

廻ってきますので!!

筋トレしてムキムキになったら戦闘も視野に入れますが・・・

難しいでしょうね(笑)

 

 


思い出は美しすぎて

2018年09月25日 | 栗澤
みなさんおはようございます栗澤です。

3連休が終わってしまいましたが皆様はいかがおすごしでしょうか?



先日中学の同窓会がありました!



前からやるやると言っていましたがなかなか開催されず・・・・


卒業してから25年近くの月日が経ってしまいました(笑)


80人規模のなかなか大きな同窓会となりました。


幹事の皆様ありがとうございます。
 





久々に会う同級生は変わってました~(笑)




良い方に変わった人もいれば、悪い方に変わった人、変わってない人(笑)


男性陣は、ビジュアルがだいぶ残念になってましたね・・・・



 
私は、ダイエットと筋トレをし続けたおかげで、概ね高評価でした(笑)

中学生時代はめちゃめちゃ細かったのでそれでも太ったと言われましたが・・・




 
当時好きだった子は、相変わらずお綺麗だったので私の淡い思い出は守られました(笑)

ありがとうございます。 


 



しかしいろいろな人と話しましたが、みんなそれぞれ25年を歩んだんだな~って感じました。



楽しい人生、辛い人生、一人だけ人生を終えてしまった同級生もいました・・・(涙)


 
 
また何年か経って会うときまで健康に気をつけカッコイイ大人でいられるように頑張ります!!
 

売買編引渡し前の売主さんとの立会い

2018年09月24日 | 栗澤

みなさんこんにちは栗澤です。

先日中学時代の同窓会があり、久々に朝までコースでヘロヘロです・・・。

 

そんな中、今日売主さんとの立会いがありました。

通常ですと、売主さんと買主で不具合箇所をチェックするのですが、

先日こちらはホームインスペクションをしたので

そのインスペクションデータという素晴し資料を持って望みました。

 

 

このデータには診断結果と

 

 

 

売主さんへの指摘事項などが

細かく書いており、

 

それをもとにして立会いでしたので

こちらもいつもより安心できました。

写真付きですので一目瞭然。

 

少し費用はかかりますがやった方がいいと言うことを改めて実感しました。

 

次は、この指摘事項にある不具合箇所を売主さんに直してもらい

買主は引渡し前に直っているかどうか確認します。

 

 

あともう1回立会いに行ってきます!

 

 


URであーーーーーーーーーる?

2018年09月23日 | 栗澤

みなさんおはようございます栗澤です

さわやかな秋の日々をいかがお過ごしでしょうか?

私は③連休×2回すべて元気に出勤させていただきました。

ありがとうございます。

 

 

最近ラジオやテレビCMで見かけることが多くなったこの会社

 

URとは、独立行政法人都市再生機構の略で、

昔は都市公団などど呼ばれてましたが、2004年に合併して今の名称になっております。

 

昭和30年代から公団住宅と呼ばれた団地や、最近ではタワーマンションなど

北海道から沖縄まで75万戸を管理しており、居住者は200万人になります

世界最大の大家さんなんです!

 

知ってましたか?

 

埼玉の草加にある草加松原団地が有名です

昭和37年から入居が始まり東洋最大規模のマンモス団地と呼ばれました。

駅名が松原団地でしたから・・・今は獨協大学前駅に変わっております。

 

その後、板橋区に高島平団地も昭和40年代東洋最大規模でした

残念ながら高層団地ゆえに、自殺の名所として有名になってしまいました。

説明はこの程度しますが、

 

 

URの何がいいのか?と言いますと

 

URにはメリットが4つ

 

①仲介手数料不要

②礼金不要

③更新料不要

④保証人不要

 

これを見ていただければ分かりますが、初期費用が安くなります。

敷金2ヶ月+日割り賃料+前家賃 

大体賃料の3ヶ月+少しくらいを考えていただければ結構です。

なんとか清掃費やなんとかサポートといった付帯費用もかかりません。

 

 

しかも初期費用が安いだけでなく、更新料がありませんので

長く住んでもお得です。

 

 

ここまでくるとデメリットが気になるかと思います。

①間取が古臭い

②若干賃料が相場より高い

 

 

昭和30~立ててますので古い建物もあります。

間取も最近あまり見なくなった3DKなども・・・・

しかし!!!

最近ではその部屋を、無印良品やIKEYAなどと組んで

フルリノベーションしているお部屋もあるんです!

先日、案内しましたが、部屋に入ってビックリ!!

ほぼ新築じゃん・・・おそるべしUR(笑)

 

 

賃料の相場が若干高いといいましたが、

これにはURは対策を立ててました・・・おそるべし

色々な割引が存在するのです(笑)

近居割、U35割、そのママ割、子育て割、LOVE得・・・・

どれかには引っかかります(笑)

 

 

いやあ・・・UR無敵じゃん!!

なんでこんなにURさんをオススメするか・・・

 

 

 

そう!!弊社は、

 

URさんの斡旋業者でもあるのです(笑)

 

弊社へご来店頂ければ、一般のお部屋もURさんのお部屋もご紹介・斡旋可能ですので

ご来店お待ちしております。

ご静聴ありがとうございました。

 


スカイツリー

2018年09月22日 | 栗澤

こんにちは栗澤です。

三連休楽しくお過ごしでしょうか?

私はバタバタとしております。

しかも明日は初の同窓会・・・何かが起こるのかも・・・?

などと期待しております。

 

先日、亀戸のお部屋を内見に行きましたが

私が案内したお部屋中で一番スカイツリーが良く見えるお部屋です。

ちょうどこのお部屋の前には高い建物がなく遮られずに見れるお部屋でした。

隅田川の花火も綺麗に見えるんでしょうね~!

うらやましいです。

肝心のお部屋も13階建ての8Fで広い1Kでした。

賃料が9.5万円ですので亀戸にしては少し高めかもしれません。

設備も分譲仕様でしたので問題なく、

非の打ち所は賃料くらいでした(笑)

 

このロケーションなら多少高くても・・・・・

と思うか思わないかは個人の判断ですね!!(笑)

 

 

 


売買編ホームインスペクションを立ち会ってきました

2018年09月17日 | 栗澤

こんにちは栗澤です。

夏が終わり秋ですね~!?

いかがお過ごしでしょうか?

 

うちを賃貸専門だと思っていませんか?

メインは賃貸ですが、売買もやってるんですよ(笑)

 

昨日は売買のお客様のホームインスペクションに立ち会いました。

 

お客様が、ご自身で依頼された診断士の先生です。

一級建築士の免許もお持ちですので安心ですね~

水平を計るレーザーや、床下の湿度を計る機械などで丁寧に調べていきます。

 

まずは外から

駐車場から玄関に上がる階段横のコンクリートのモルタルのひび割れと剥がれの

指摘から・・・

おお~!注意してないと気づかないことですね

 

お部屋の中では

クロスの設置の不具合(若干黒く見えるのわかりますか?)

 

床下を空けていただき、基礎と柱のチェック

その際、湿度も計っていました。

もちろん実際に依頼者にも目視で確認していただいてました。

天井も断熱材をどかして屋根をチェック

大きな問題はありませんでしたが

一部取り付けの悪い部分も確認できました。

これとは別に、

レベルや垂直を全部屋で計って問題ないか

窓やシャッターその他を動かしての動作確認

水を出した後の排水のチェックなど多岐にわたり

全部をチェックするのに3時間くらいかかりました。

 

指摘事項はありましたが

建物は別段問題がなかったので依頼者ご夫妻も一安心です。

本日無事契約まで終わりました!

次は決済です!

 

 

 


眺望

2018年08月28日 | 栗澤

みなさんこんにちは栗澤です。

昨日は大雨で帰宅に2時間かかりました・・・。

電車に乗って座っていたのですが

寝ても寝ても電車が発車してませんでした(笑)

寝てるだけなのでラクでしたが立っている人は大変ですよね・・・

 

さて、お部屋選びのポイントとしてはいささか弱いですが、

眺望のお話です。

先日笹塚のお部屋3件に内見へ行ってきましたが

眺望がそれぞれ極端なくらい違いました。

 

1件目は新宿の副都心が見渡せるくらい眺望の良いお部屋です。

10点満点中9点をつけても良いでしょう

もう少し緑があれば完璧でした。

 

2件目は、甲州街道沿いの6Fのお部屋でしたが、

本当に目の前が首都高で

車がびゅんびゅん走っており、なんか落ち着きませんでした。

騒音もすごかったし・・・・。

10点中1点

 

3件目も笹塚の8Fのお部屋なのですが・・・・

南向きですが隣の建物が丸かぶりしており

ある意味、永久日影状態でした・・・。

昼間なのに真っ暗、電気必須。

気分が滅入るお部屋でした。

10点中0点

 

賃貸のお部屋探しにおいて眺望は重要視はしなくても良いと思いますが

無視はしない方がいいです。

 

眺望が良かったらラッキーくらいに考えておきましょう!!

 


ペット可物件

2018年08月09日 | 栗澤

みなさんこんばんは栗澤です。

台風も無事去って明日からはまた暑そうですね!

 

今日はペット可マンションについてお話をしようかと思います。

 

ペットは家族と認識されるように久しいですが、

不動産業界はまだまだ保守的です。

正直まだまだペット可のマンションは少ないです。

以前ブログで書きましたが、ペット可の物件は、通常の物件の1/10くらいしかありません。

 

これから飼おうと思っているお客様へアドバイスです。

①ペット可のお部屋は、通常に借りる場合より初期費用は高いです。

②ペットを飼うと退去時の費用も通常に借りるよりも高いです。

③近隣とのトラブルの確率も多くなります。

 

この3点は最低頭に入れてお部屋探しをしてください。

 

まず①ですが、

ペットを飼育すると、敷金が1ヶ月もしくは2ヶ月増額されます。

敷金ならまだ良いですが礼金が増える場合もございます。

経験上から言いましてこの点は交渉しても受け入れてもらえないことがほとんどです。

 

そして②ですが、

床や壁に引っかき傷などをつけると、床の全張り替え費用などを請求されることがございます。

1箇所だけ直すと言うことが出来ないから全部変えると言う論理はなかなか乱暴ですが

良く聞く話です。

あとエアコンも全部分解して洗浄しますので、当然費用は高くなります。

以前聞いた話ですが、1Kのお部屋で30万以上請求されたお客様もいらっしゃいました。

 

③意外と多いです。

ペット可のマンションに入って、ペットを飼っているのに、隣の住民からクレームがくる場合です。

しつけの問題なのか、隣人の感受性の問題なのか・・・

いい気分ではないですよね。

 

これらのことは良くあることです。

ペットは確かにかわいいですが、一時の感情に流されないようにすることをオススメします。

犬などは最近長生きですから15年一緒にいることを想定してください!

 

 

 


モテ期なのか?

2018年08月06日 | 栗澤

みなさんこんにちは栗澤です。

もうすぐ夏休みですね~

世間にもそういう空気を感じます!!

 

久々に前職の社長から

飲みの誘いがありました!

タイミングが悪く10回に9回は断っていたのですが

さすがに断れずOKしました。

 

しかしその10分後・・・

 

急に用事が入ったからと社長から連絡があり

飲み会が流れました。

毎回断っているのは私なのですが、

社長の申し訳なさそうにしている姿に、ちょっとキュンときました(笑)

いつもいつも・・・・お断りしてすいません。

 

なぜかその10分後、前職の部長からも飲みのお誘いがあって

結局行くことになりました。

毎回ながら長い戦いになりそうです(笑)

ウコンとシジミの味噌汁は必須アイテムです。


始球式

2018年08月05日 | 栗澤

みなさんこんにちは栗澤です!

お元気ですか?

 

甲子園が始まりましたね~!!

始球式が元星陵高校の松井秀喜さん(星陵→巨人→メジャー)でした!!

いやあ・・・ポロシャツだったのですが、星陵のユニホーム着てくれたら・・・

私泣いちゃったかもしれません(笑)

私が一番大好きな選手です!!

 

松井さんと言えば

あの物議を醸した甲子園での5打席連続敬遠です!!

あれでまわりは騒いでおりましたが(私もあの当時は怒ってましたが・・・・)

松井本人は、相手の明徳義塾高校のことや投手のことを一切非難しませんでしたよね。

高校生にして人間性が違いましたよね~

 

今年は100回の記念大会で毎日甲子園を沸かせたOBが投げます!!

その中に甲子園の申し子と言われた清原和博がいないのは悲しいですね・・・。