本の虫、中野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/5e38bd8bfe0dfaf1de2db639cecd3e3c.jpg)
今年の本屋大賞受賞「村上海賊の娘」に嵌っています~!
作者和田竜さんは、「のぼうの城」で知られる作家
時は、1576年(天正4年)舞台は、瀬戸内
毛利氏と織田氏の間に起こった第一次木津川口の戦いでの
織田信長率いる織田軍の攻囲を受ける石山本願寺江の兵糧搬入を目的とした毛利水軍を中心とする瀬戸内水軍の戦いを書いた時代ものです。
伊予から本願寺に向け、瀬戸内海を行く門徒、百姓衆、瀬棚猪飼を支配する村上海賊対する信長についた泉州武士と
淡輪の海賊眞壁一族の攻防
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/6d4908cb9891627189ca94bfe13825bf.jpg)
とにかく人物が魅力的!
主役は、村上水軍の娘「景姫」(きょうひめ・きょうさん)と呼ばれる強くも逞しい女海賊
物語は前半、二十歳をこえた海賊の娘・景が輿入れの相手探しをして、あたかも現代の女性が婚活をするようで感情移入できます。
私一押しは、眞壁海賊の七五三兵衛(シメノヒョウエ)!!
巨漢の怪物で柄は悪い、がさつな漢ですがなんともいえぬユーモアを持ち、生き方に芯をもっている
まさにおとこの中のおとこ!惚れます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/2b8379a499f34e53b8a452cb4df763e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/2b8379a499f34e53b8a452cb4df763e5.jpg)
戦国絵巻としても勿論、秀逸ですが、海賊活劇として、戦国を生き抜く人々の逞しい物語としていろんな角度から楽しめます。
泉州武者の一挙手一投足、一言一句に抱腹絶倒し
人間のおかしみや悲しみを感じます。
お勧めの一冊です!!
映画も見なくちゃっ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/a215732cb79160ec329a65b678de03aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/a215732cb79160ec329a65b678de03aa.jpg)
末裔村上ショージも出演してほしかったなあ・・・