我が家の植物紹介します。
アオエニウム:和名 :夕映え(ゆうばえ)、
アエオニウム属 ベンケイソウ科
原産地 : カナリア諸国
アエオニウムは、冬生育型の多肉植物の代表的な存在です。
カナリア諸島を中心に36の原種が知られ、種間交配由来の園芸品種も多く存在します。
流通する多くの種類は灌木状に茎立ちし、その先に葉が展開して整った形のロゼットを形成します。
葉色も真っ黒から明るい緑、斑入りの品種では白や黄、紅色に染まるものもあり、
観葉植物として扱われることもあります。
茎立ちしない種類のなかには明鏡(Aeonium tabuliforme)のように丸いテーブルのような
平面のロゼットをつくるものや、オーレウム(A. aureum)のように
休眠に向かう過程で葉が閉じてワイングラスのような形になるものなど、
姿も変化に富んでいます。
花を咲かせるとその株は枯れてしまうことがありますが、花茎を早めに剪定することにより子株を出させることもできます。
属名は「永遠に生きる」(aionion)というギリシャ語にちなみ、多肉質で丈夫で、長く育つであろうと思われたところから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます