今日は妙に暖かかったですね・・・
4月中旬の陽気だったらしいです。
片付けが嫌・・・いや少し苦手な中野家では、昔から落花生をまきます。
しかも「鬼は~外っ 福は~内っ」と言いつつ勿体無いからと言う理由で全て部屋の中にまきます。
最近は、歳の数だけ豆を食べるのが辛いので恵方巻きに移行です。
節分に巻き寿司を食べる風習には、「福を巻き込む」という意味で、
包丁を使って切らず、一本を食べきるのは「縁を切らない」という意味らしいです。
ラジオ情報ですが、今年は確か南南東の方角に向かって目を閉じて無言で(笑いながら食べるとも言われる)願い事を思い浮かべながら丸かじりするとのこと。
おしゃべりの中野には辛い時間?です。
今年は笑いながら食べてみたりするのはどうかな?
気のせいか嚥下が辛い今日この頃ですが、たくさん福を巻き込んでいきましょう♪
おまけの猫巻きでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます