トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

汁物

2013年03月13日 | 佐久間

完全に個人的な事ですが、最近汁物が異常に食べたくなる…

しかも、やさしい味のスープ系

 

外食がメインの私ですが、汁物って難しいですね

スープストックのようなお店には、男性1人ではかなり入りにくい…

女性が吉野家に入りにくいのと同じ感覚でしょうか

 

どなたか、いいお店知りませんか

 

いつも、結局ラーメンにしてしまう僕…

汁は汁なのですが、味が濃い

とは言え、それも好きなので飲んでしまう

そのせいか、最近お腹だけが膨らんできました

 

僕もダイエットというか、部分やせしなきゃ

 

ということで、どなたかお腹周りのいいダイエット教えてください

結構真剣になやんでいます

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/


お勧め泊り情報です!(私的情報シリーズ)

2013年03月10日 | 中野

時々遠くに行きたくなることは、ないですか?

 

毎日バタバタ暮らしていて、なかなか遠くまで旅行に行けない中野です。

娘や、友人とちょこっと旅行気分を味わいたくて、3ヶ月に一回くらいの割合で、都内のホテルに泊まります。

 

 新宿駅周辺でのお勧めは、弊社近くの「ホテルサンルートプラザ新宿」

JR新宿駅南口から徒歩5分くらいで、平日は二人で12,000円位~とリーズナブルです。

PCの利用できる共有の部屋やもあり、一階のイタリアン

中二階のバーも静かで、お勧めです。

 

同じくらいの価格で、もう少し若い方なら、歌舞伎町のベストウエスティン新宿アスティナです。

一階にコンビニエンスストアがあり、モダンな建物です。

 

 

ご家族でお泊りの方には、新宿ではありませんが、

隣のJR中央線中野駅前のサンプラザには

なんと、和室の部屋もあります!

 

 

一回ではとても紹介仕切れません!

これもシリーズにして少しずつお勧めのお泊りを紹介しますね。

 http://www.th-shinjuku.co.jp/


ヘイ!フィーバー!③

2013年03月09日 | 赤石沢

こんにちは。

今日もマスクをかぶり涙目で町をさまよう男

花粉兵器対策室室長です。どうも。

連日花粉レッドアラート状態の東京ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

第3回花粉兵器対策室一人会議をはじめます。

 

昨日第3回の予告がありましたがその通りに律儀に開催です。

今回のテーマは「国家規模の対策」です。

花粉による生産性の低下は国家存亡に関わる問題です。日本=花粉 ということになる前に

何とかしなければなりません。ですが、個人がやることには常に限界があります。

 

というわけで、国にしてほしい花粉兵器対策を挙げていきます。一人アンケートをとった結果です。

●現在生えている杉を根絶やしにする。

           ↓

●杉を品種改良、花粉ができても風で飛ばない奴に改良。去勢みたいな感じ。

           ↓

●植える。建材にも困らない。

これなら将来的に一切杉花粉症とは縁を切れます。

 

または

●現在生えている杉を根絶やしにする。

           ↓

●植えない。

これは完璧です。

 

しかし文句を言う人がいるので他の案も検討します。

●診断書を持って来た人への防護服の支給

着て仕事ができない場合があるので結果生産性低下しそうです。

 

●花粉症にならないように遺伝子操作の研究

これも完璧ですが倫理がどうのこうのいうやつが出てきそうです。

しかも自分は恩恵にあずかれません。

 

http://www.th-shinjuku.co.jp/


ヘイ!フィーバー!2.5

2013年03月08日 | 赤石沢

こんちくわ。

花粉兵器対策室室長です。

・・・・・・3月8日、本日はパンデミック。

本日は暖かく、花粉が良く飛び下界はひどい有様でした。もしも花粉が目に見える大きさだったなら

きっと5m先が見えない世界だったでしょう。

 

今日は仕事で外に出ざるを得ませんでした。

なんとか会社に生還しましたが、満身創痍。

集中力は根こそぎ奪われ、ティッシュが山済みになり、鼻はひりひり、挙句頭痛がする始末。

 

しかし、今日私のような状態に追い込まれた人間は東京だけでもかなりの数に上るはずです。

日本国の首都東京、日本中の大企業が集まるこの街で、このような人的被害をほうっておいて

良いのでしょうか?

今日確実に日本の生産性は下がったはずです。花粉兵器のせいで。

 

というわけで、予告

次回、第3回花粉兵器対策室一人会議の内容は「国家規模の対策」デス!

 

ではごきげんよう

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp/


喉仏

2013年03月06日 | 佐久間

前回に引き続き、無くなった猫の話しになってしまうけど

 

先日、亡くなった我が家の猫の火葬をしてきました

 

動物の火葬といっても、かなり本格的。

形式的に順を追ってちゃんと流れが進み、火葬だけでも約1時間の時間がかかりました。

火葬が終わってからは、拾骨(シュウコツ)。

まずは頭の骨を取り分け、

最初は渡し箸。=(三途の川の渡し橋という意味合いです)

骨壷には足の骨から。

これは、地面に一番近かった部分からという意味合いのようでした。

そして最後に、取り分けておいた頭の部分と喉仏の部分を骨壷に収めました。

 

かなり本格的でしょ

 

その際に、喉仏はお釈迦様が座って拝んでいる姿に見えると説明されました。

確かに

ただ、猫の場合には殆ど骨の形が崩れてしまうようで、中々この説明は聞けないみたいです。

今回は綺麗に形も残り、説明をしてくれました

 

まだ、お葬式や火葬には滅多に行っていなかったので、普通に感心してしまっていた私でした

http://www.th-shinjuku.co.jp/