昨日2月3日(土)は節分でした!
みなさん豆まきしましたか?
節分とは読んで字のごとく季節を分けることを意味していて立春の前日になることが多い(byウィキペディア)そうです。
一般的には、「鬼は外!福は内!」声に出しながら豆を撒いたり
齢の数だけ豆を食べて厄除をし、玄関や門に鰯や柊をかざったりします。
ちなみにうちの(実家)の節分は毎年、一人でその齢の吉とされる方角で
家から一番近い交差点に齢の数だけ豆を誰にも見られず置いてくるという
謎の儀式?がありました。
うちだけ?と思っていたのですが、インターネットで調べてみると
厄落としの為、この豆を置いてくる行事は行われていたらしい・・・・(;^_^A
ただし行うのは厄年の人!!
子どものときは、一人で夜に豆を置いてくるのが
めちゃくちゃ怖くてちょっと嫌だった豆まきでした。
皆さんの地元やホームルールがあったら教えてくださいませ♪
http://www.ekiten.jp/shop_85638/
https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938