タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

7月2日(土)マウンテン・クリークでゴルフをしました。

2011年07月04日 | カオヤイ地区

7月2日(土)コラートにあるマウンテン・クリークでゴルフをしました。

私は2日の朝、カビンブリのカンパニーハウスを6時に出て、コラートに向かいました。一山を超えればコラートなのですが、トラックがいるためなかなかスピードが出せません。朝方まで降っていた雨は上がって・・・92km走って1時間掛かりました。

ここで、24号線に入るのですが、2車線で車がいなく・・・40kmをスイスイ・・・Google earthの地図に記載されているマウンテン・クリークのポイントが間違っており、コラートの方に向かいました。2車線の通りでしたので、すぐに間違いに築いてUターンして、1時間半で到着。

BKK組は、早々と到着しています。8時半スタートと言うのに、7時に着いている方も・・・3日が選挙なので、BKKに住んでいる田舎の人が帰るため、渋滞を見越したのですが・・・それほどでもなかったようです。

タクシン派はBKKから田舎に帰って選挙すると、一人当たり2000B上げるとか???そりゃ、帰るでしょうね!

レセプションでは、6時から9時までのスタートなら、G.F+C.F+カート+チップで2050B これは、9月末までだそうです。

そして、2550B出せば、何ランドでも自由とのこと。年会員が40000Bとのこと。(G.F)

ここは、ホームページではG.F3500Bになっています。これから、計算すると、G.F1000Bになります。安い。お得!

27ホールあるとのことでしたが、今は18ホールで、10月には、27ホールになるでしょうと・・・。

今は、ValleyコースとCreekコースだけですが、Highlandコースがオープンします。9月末にもう一回チャレンジして、27ホールラウンドしたいです。Highlandがどんなものかも見たいし・・・・

我々8人は4人+4人でValleyコースの黄色ティからスタートしました。お客さんは非常に少ない。黄色で6520Yあります。

V-1 左右林です。

 417Yありますが、打ちおろし・・・ピンが見えない、ドッグレック右・・・DRは真っすぐ飛んでフェアウェイ真中・・・、7Wで打つもグリーン手前80Yのラフ,ここで、何故かシャンクして、ボギー。

Valleyはそれほど、狭くもない感じ・・・しかし、何が難しいかと言うと・・・距離と転がる量が判らないのです。

そして、見た目完璧に下っているのに・・・キャディが上りと言う。これは悩みます。山に向かっているのなら判るのですが・・・

2パット、3パットが・・・・

キャディも距離は合っていません。まだ、オープンして3ヶ月・・・8人が全員3桁同盟になっちゃいました。

当然、18ホールもあるのですから、林にも入れました。打てそうなところで、ダブルミスしちゃうし・・・散々なゴルフでした。

 ここは、V-6ホール HC1 何故かと言うと、兎に角木が多く、高く上がるボールでないと木の枝に当たってしまいます。

ここで、大叩き。木の枝に当たって、木の下に・・・出すだけ・・・チョロもして+4

池島もあります。

Vは結局52も叩きました。

このゴルフ場は4人打ちと言うのに、V-3ホールで前にタイの5人打ちが・・・遅い。

結局Creek-1を飛ばして、2からスタート

140Yのパー3目の前に高い木があり、これを超えないといけません。木の下ではダメです。

ここで、木に当たって・・・池に・・・+3

ここは、C-1 大きく下っています。

キャディは260Y飛べばフェアウェイだと・・・下っているから行くと・・・DRで真っすぐ打ったら、キャディはナイスショットと・・・

フェアウェイまで行ったと言う。しかし、ボールは岩を超えたところ。打てません。ここでも、+4を打って・・・沈没。

Cは56でした。 トータル108.

後ろの組はいつまでも来ない。

ここのレストランは遅いので、湖のほとりまで行って遅い昼食・・・そこから、2時間でBKKに帰りました。

9月末リベンジ決定!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(土)はコラートにあるマウンテン・クリークでゴルフをします。

2011年07月01日 | カオヤイ地区

7月2日(土)はコラートにあるマウンテン・クリークでゴルフをします。

ここは、今年初めオープンしたところです。1カ月前にコースを見せてもらったところで、相当難しいところと思っています。

27ホールありますが、G.Fが高いので、今回は18ホールだけにしますが・・・それでも、プロモーションで安くしていると・・・

G.F1750Bです。そこにカート必須+C.Fがプラスされます。 2750B。 C.Fが400Bとは、何故こんなに高いのでしょう?

チップ込みでしょうか?下記が行かれた方のブログです。

http://mr.bogey.thailandcard.com/2011/04/27/%e6%88%90%e9%95%b7%e7%ac%ac12%e6%ae%b5%e7%9b%ae%e3%80%8cmountain-creek-golf-resort-residence%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%b7%bb%e3%81%8d/

今回の参加者は8名です。もう一組取っておりますが・・・

BKKから朝なら2時間で来れるところです。私はカビンブリから直接向かう予定で・・・カビンブリからなら1時間半で行けると考えております。

問題は雨です。

カビンブリ地区はここ数日、朝と夜・・・場合により、昼間も雨が・・・

スコアは気にせず、楽しみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラートにあるマウンティン・クリークを見てきました。

2011年05月31日 | カオヤイ地区

29日(日)12時にシンハーパークを出て、2号線をコラートに向かって走りました。朝と違い、帰りは車が多く・・・スピードも出せません。

信号にもいやに引っかかります。コラートまで190kmを2時間強で通過。マウンテンクリークはどこにあるのか?

コラートからBKK方面に向いました。車は多く、スピードは出ていません。約40分で見えました。入り口は泥道です。

山を登って、クラブハウスに到着。昼食を注文するも、ないものだらけ・・・遅いし・・・まだ、食事は未完成ですね!

折角来たので、レセプションに次是非来たいので、コースを見させてほしいと・・・彼女はマネージャーに電話して確認したら、一発でOKが出ました。カートに乗って、9ホールを見てきました。

1番ホール・・・打ちおろし、クリーク超えが2か所あり、フェアウェイが狭く、両サイドは林・・・それに、岩が多く、これは非常に難しい。

2番のショートホール、崖下から上に向かって打つのですが、両サイドに大きい木が垂れ下がっており、ふさがっております。

木の枝を超えないといけません。

カート必須のコース。歩いては行けないくらい長い・・・

打ち上げも多く、岩だらけ、まん中に大きい木が続けて3本もあり、刻んでも大変なコース。

もう一つのショートは打ち上げ・・・段々のフェアウェイになっており・・・グリーンも奇麗に見えました。ボールをいくつなくすのだろうと思うくらい狭いし、シャンクしたら、岩の中なんて言うのもザラ・・・

わくわくするようなコースに見えました。 シンハーパークが平凡なためか・・・

ここは、クラタイで1750B+カート+C.F 少し高いですが、ソフトオープンが終わったら、行けなくなるくらい高いでしょう!

早速行きましょう! BKKから2時間で来れます。カビンブリからなら1時間半ちょっと。

久しぶりにわくわくさせられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目 シンハーパーク

2011年05月31日 | カオヤイ地区

29日は5時に起きて、ホテルでコーヒーを飲んで、出発、6時に到着して・・・朝飯を食べて7時前にスタート。

誰もいませんので・・・何時スタートでもOKです。

この日は、パターが駄目でした。

3番の529Yのロング、DRは真っすぐ飛び、7Wも真っすぐ飛び、残り170Yを7Wで打ったら、グリーン右のバンカーへ・・・バンカーからピンまで30Yくらい下り、ボールはグリーンに落ちて転がってエッジまで・・・ピンは奥でしたので、そこから、3mくらい。

パターで打つも、ピンを1.5mくらい超えて上に付けました。これが入ればボギー。ところが、1mくらいオーバー、この返しも入らず・・・お先にが3回とも入らず・・・+4を打っちゃいました。その前の週でもラチャカムで同じ光景がありました。

この+4がジャブのように効いて来ます。

OUTは2番のパーでしたが、他はパターが入らず、ボギーの47でした。昨日が48でしたから、一つ良かった。

INに入って、11番の455Yのパー5、DRは真っすぐ飛んで、7Wも狙ったところに飛んで、残り70Yの打ち上げ、AWで打ったら、ボールは見えませんでしたが、良い位置にONしたと・・・ピン上、2m。これを入れればバーディ。

パットはカップをなめて・・・1m下に・・・この返しを外してボギー。また、INでもやっちゃいました。

それでも、パーを3つ取って・・・

14番の369Yでは、DRは真っすぐ飛んで、残り180Y・・・7Wで打ってピン上8mに付けました。下りが速いと言うので、チョコンと打ったら

1.5mショート、さらに、これが入らずボギー。

17番が終わって、+5・・・41ペース。昨日と同じ。

18番は503Yのロング、DRは真っすぐ飛んで、7Wで打ったら、少しテンプラ気味でしたが、ラフへ・・・残り140Y

8Iで乗せれば、80台確定と・・・全てのピンの位置は前日同じ。

ところが、前日と同じように8Iは当たりが悪くシャンクぎみ。 残り30YをAWで打って4オン。下りに見えましたが、キャディは少し上りと言う、錯覚かなと思いましたが、普通に打ったら、1.5mオーバー、この返しが入らなくてダボ。 43でした。

トータル90. 85くらいが出てもおかしくないコース。後ろの組と3組くらい離れて・・・10時半に終わりました。

昼食はコラートにある、新しいゴルフ場で食べたいので我慢して・・・ここを12時に出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日・29日コンケンのシンハーパークでゴルフをしました。

2011年05月30日 | カオヤイ地区

5月28日(土)29日(日)は1泊2日でコンケンへ・・・約480kmです。スクンビットで一人、シーロムで一人ピックアップして、5時にシーロムを出ました。

アユタヤ組の3名は6時に出発すると言うので・・・私達はそこを5時40分くらいで通過して・・・2時間半でコラートを通過しました。コラートを通過したので、ガソリンの補給と朝食を軽く取って、再度2号線をまっしぐら・・・

Google Earthで曲がる道を調べて、23号線で曲がって、2300号線で曲がって21kmの地点。しかし、道中、シンハーパークの看板は全くなし・・・それで、耕運機にまたがっている爺さんにこの変にゴルフ場はないかと?聞いたら・・・この変にはないと?

有名ではないのか? 行きすぎたと思って前に戻るもない!商店の人にゴルフ場の住所を見せたら、ここは、コンケンではないと・・・10km先を左に曲がって・・・それから、数km走ったら、6km先にシンハーパークがあると・・・

あの地図は間違っている。クラタイの案内は正しい。

それでも、10時に到着・・・クラブハウスは綺麗。ロッカーは非常に良かった!

我々6名は3人づつに分かれて、11時前にスタート。

1番でキャディにどこに打つのか聞いて・・・DRはチョロして150Yくらい飛んだでしょうか?残り250Yを7Wで進もうにも、頭を叩いてちょっと進んだだけ・・・長時間の運転でおかしくなっているのかも・・・4オン2パットのダボスタート。

2番は302Y、DRは真中にあるバンカーを避けて、右のラフへ、残り120YをPWで打つも当たりが悪くショート、AWでピン上2mにつけこれを入れてパー。

3番は529Y、DRは真っすぐ飛び、7Wで打ったらまたもや、チョロしてラフへ、そこから、4Wで打つも、引っかけて130Y先のバンカーへバンカーから9Iで100Y飛び、残り150Y、7Iでオーバーしてトリ。

ここのフェアウェイは長い。何故、刈らないのか聞いたら来月、なんとかオープンが開催されるので、ラフとフェアウェイを長くしていると・・お陰でランがない。トータル距離は白から6211Y、青で6840Y、白ティでプレィ。

4番から8番までボギー・・・パーが取れない。9番でダボでOUTは48.キャディは頑張ってくれたのですが・・・

サンティブリグループと言うことで、期待して行ったのですが・・・期待が大きすぎたのか・・・綺麗なコースであることは判りますが、それほど難しくもない・・・初めてサイアム・プランテーションの1番ティに立った時やOLDのティオフに立った時の感動のようなものがない。

わざわざ、470kmも掛けて来るところ?確かに綺麗ですが・・・・何かが足らない感じ・・・

土日分のG.Fは払っているので、プレーしますが・・・・

10番でDRは200Yくらい飛んで、残り150Y,左のバンカーへ・・・この日は特に8Iがおかしい!シャンクする。ボギースタート。

11番の455Yのパー5、DRは池の淵へ、そこから、7Wで打って真っすぐ、

 

12番329Y、DRは真っすぐ飛んで、残り、130Y,9Iで打つも、左にバンカーへ、バンカーから出るも、エッジへ、そこから、上りのライン。

パターで打ったら、上りきらず、グリーンを大きく下まで転がって・・・ダボでした。

13番の137Yのショートでは、風もあり、打ち上げと言うので、7Iで打ったら、ピン上1m強に・・・これが入ってバーディ。

14番ではキャディがバンカーの左を狙えと、右は池であり、もっと、左でも、良いと思いましたが、ボールは右へ・・・ころころと崖を下って池に・・・池の淵から160Y、6Iで打ったらグリーンをオーバーしてラフへ、上からの早いラインをパターで転がしてピン傍につけて、ボギー。

15番の267Yは何故短いのか理解に苦しむコース。パーでした。

16番の441Yのミドルは3オン狙いが、砲台グリーンをオーバーして、ダボ。

17番は130Yを9Iで打って、ピン先6mに付け、パー。

18番503YはDRは真っすぐ飛んで、7Wも真っすぐ飛んで、残り110YをPWで打って、オン・・・パーでした。

INは41でした。トータル89.

終わったのは3時半を回っていました。先の組は3時前・・・このレストランで軽食を食べて、近くのホテルで夕食を食べました。

ホテルの周りは何もなく、フェアウェイが長いのと、ラフが長くて歩きずらいので、疲れたあしを癒すためマッサージを読んだら、2時間で

700Bも取られました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またカオヤイのゴルフ場へ行きたい!

2011年05月26日 | カオヤイ地区

去年の12月に初めてカオヤイ合宿を行いましたが、1泊2日でしたから、3コースだけでした。もちろん、高いG.Fのキリヤマへは行けません。

今年もまた行きたいものです。

カオヤイで今行きたいところは、キリヤマ、トスカーナー、マウンテンクリーク、ボナンザ、ランチョの5つのゴルフ場です。

ボナンザとランチョは行きましたので・・・

マウンテンクリークはオープンして間もないゴルフ場です。私の住んでいるカビンブリから、コラートを超えて行けば近いのですが、BKKから行くと2時間以上は掛かりそうです。相当に良いコースと聞いております。

今、タイのあちらこちらでゴルフフェスティバルを開催していますが、カオヤイでもあるようです。

600Bのチケットが12枚組で7200Bで販売されているそうです。

詳細は下記に

http://www.asiagolf.jp/pages/what_news.php#88

トスカーナはクラタイとも契約していません。普通に行ってもG.F4000B掛かります。これが、平日なら3枚でラウンドできるそうで、しかし、平日に行くには有給休暇を取るしかないようで・・・

どうやって、いつ行くかを練っています。 また、水曜日ならカシコンカードでキリヤマがG.F1200Bとか・・・・

クラタイカードとカシコンカードとフェスティバルを上手く使ってトライしたいと模索しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28(土)・29日(日)はコンケンのシンハーパークで行きます。

2011年05月24日 | カオヤイ地区

今週末は今年の行きたいところベスト1のシンハーパークへ行ってきます。勿論、1泊2日の2ラウンドを予定しています。

バンコクから450km以上あるところです。簡単には行けません。450kmを車で行く価値のあるコースと聞いて・・・・行ける時に行かないと・・・。一回行ったら、もう、行かないでしょうね!450kmは相当あります。

タイ人は、帰郷するのにバスに乗って6時間や9時間もかけて田舎に帰りますが・・・私は、1度で良いです。

今回が最初で最後のつもりで、2ラウンドです。近くに、別のゴルフ場もありますが・・・行かないでしょう!

ここが出来たころは、キャディのレベルは低いと・・・でも、ゴルフ場は素晴らしいと・・・あれから、2年くらい経過したでしょう!

キャディも出来の良い子が育ったものと信じて・・・

以前は休日でもG.F1200Bくらいと思いましたが、最近はクラタイと契約したようで・・・G.F1500Bになりました。

参加者は6名で、2台の車で、アユタヤ組とバンコク組に分かれて・・・・・コンケン出身のキャディに聞いたら、普通に行ったら6時間は掛かると、スピードを出して行ったら、5時間半とのこと。

何時にアパートを出るか? 4時ごろ、二人をピックアップして、向おうと思います。

私の運転で何時間で到着するのでしょう?

スタートは11時で予約していますが、空いているようで、12時からでも良いと・・・

次の日は、6時半の予約・・・10時ごろ終わって・・・BKKへ戻ります。

宿も取っていませんが・・・500Bくらいの寝れればよいところを探すでしょう!

一人では行く気になりませんが・・・6人揃えば・・・頑張って行きましょう!コンケンゴルフ合宿頑張って・・・楽しんできます。

カメラを忘れないようにしないと・・・

Google earthで既にチェック済みですので・・・心配はしていません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(土)ナライヒルでゴルフをしました。

2011年03月14日 | カオヤイ地区

日本を襲った地震の影響で発生した津波は大きな衝撃を与えるような大惨事にまで発展してしまった。地震の発表と津波の発生は毎回と同じように速報があった。しかし、これだけ大きい津波が発生するとは???

津波の大きさをもっと、的確に短時間で・・・同じ速報ではなく・・・危険度のレベルを非常事態と言うくらいに上げるべきだった。地震なれしている日本人は安易?に考えられる。

映像で見る世紀末のような悲惨な状況はまるで、映画の日本沈没をも想定されるようなものであった。結果的に1000年に一度の規模とのことであるが・・・そして、地震自体も三陸沖、福島沖、茨城沖と一度に3カ所から・・・それに続いて、長野でも・・・あちこちに・・・連鎖反応したかのように・・・

宮城のV10さん、大丈夫でしょうか?無事でおられることをお祈り申し上げます。

金曜日は日本へ電話しても、通じず・・・まあ、群馬で海なし県ですから、津波の影響はないから大丈夫と思いましたが・・・土曜日、ゴルフ場に着いてから電話したら繋がりました。もちろん大丈夫でした。

今後の復興に向けて、この津波の影響も考慮して対応がされるでしょう!

12日の朝、4時に起きたら、少し熱っぽい感じでした。熱が出るのを恐れて、バッファリンを飲んで5時に家を出て、Onnutで一人ピックアップして、そこから高速に乗って、Google mapの情報を元に、ロップリーを目指しました。ナライヒルへの道のりは非常に判り易く・・・・1時間50分くらいで到着しました。

流石にこんな田舎ですからお客さんが少ない。まだ、誰もラウンドしていない感じ・・・時間がありすぎたので、パターの練習を・・・しかし、練習場は砂が入っていて、今一判りません。

7時半には参加者6名は揃って、8時前にトップで3名+3名でスタートしました。

この日のキャディはベテランのおばちゃん、きっと、このゴルフ場を熟知していると・・・他の人は14歳のキャディに当たり・・・可哀相と思いましたが・・・

しかし、これが、全く逆で・・・このおばちゃんキャディ仕事ができない。グリーンの読みを数回逆を言うし、トリッキーなコースでは、池越えまで170Yと・・・7Wで打ったらカート道を大きく超えて・・・凸凹なところまで・・・スコアカードはOUTは書いていましたが、デタラメ、揚げ区にはINのスコアは全く書いていない。 どうなっているの? なら、最初からスコアカードを書けないと言ってよ!

新しいゴルフ場はカメラを持っていくのですが、準備しておいてテーブルに忘れてきました。残念!

ナライヒルはG.F1100Bと休日でも安く、池に絡むホールは少なく、多少のアップダウンがあります。また、トリッキーなコースもありますので初めて行くと、少し戸惑うこともあります。この日はラフが少し深く、歩くと柔らかく、疲れます。

1番ホールは打ちおろし、DRは当たりが悪く、170Yくらしか飛んでいません。残り150Yも8Iで打ったら届かず、AWもショートして、1mもパットも外してダボスタート。

3番の190Yショートは7Wが弧を描いて池に、ドロップエリアから打って、オンするも、上り15mくらいあり、届かず・・・さらに、次も入らず+3.

4番も+3

5番は541Yのロング、DRはフェアウェイの右にオンして、池越えは170Yと・・・・小さい木のところを狙えと・・・7Wで打ったら、ボールは軽く池を超えてカート道を超えて・・・芝生のない凸凹なところへ・・・どこが170Y? そこから、150Yと言うので8Iで打ったら、当たりが悪く100Yくらいしか飛んでいません。ラフから打つも食われてショート、+2.

6番のショートで初めてパーが来ましたが、それからボギーだけ・・・OUTは50でした。

INはハザードが4ホールもありました。

10番はこれまた、打ちおろし、DRは右のバンカーへ・・・バンカーから6Iで打って、グリーン手前へ・・・そこから、AWで合わせてパー。

13番のパー4 400Yで、ど真ん中に大きい木があり、左はバンカー・・・当然ながら、右を狙ったらカート道の右のラフへ、残り180Yを7Wで打つも、テンプラとなり・・・池の手前に落ちて、そこから、100Y、AWで打つも、シャンクして池に・・・

5打目を打つもショートして、結局ここで、+4の大叩き。

14番は146Yのパー3、ピンは奥なので、7Iで打ったら、少し飛びすぎたかなと思いましたが、ピン横1mくらいにオン、バーディでした。

他のホールでは2オン3パットもあり、結局INは46 トータル96でした。

涼しくて、汗もそんなに掻きませんでしたが、足が疲れました。終わったのは12時前、シャワーを浴びて、昼食を食べて、1時半に出ましたが、途中工事中のところで、混んで結局2時間半掛かりました。

運転中睡魔が襲いましたが無事帰ってきました。帰って昼寝をしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(土)はロップリーにあるナライヒルゴルフ場へ行きます。

2011年03月09日 | カオヤイ地区

3月12日(土)はひまわりで有名なロップリーのナライヒルへ行きます。初めて行くゴルフ場です。

去年12月にカオヤイへゴルフ合宿した際に、DOMAさんから、綺麗なゴルフ場だと聞きました。アップダウンもあり、山々を見渡せるとのことで、頭の中ではブラックマウンテンを思い出しました。

ここは、韓国人が長期合宿ゴルフをするところだと聞いていましたので、韓国人が帰ったら行こうと考えていました。

BKKから2時間くらい掛かるようですが・・・・初めて行く道なので・・・朝、5時に出て・・・2時間半掛けてトライしたいと思います。

腰は少し解放に向かっており・・・先週の土日に比べれば良いです・・・

現在参加者は9名、予約は3組で12名までです。残り3枠あります。

ピックアップも一人ですので、もう一人、可能です。

2時間の運転は苦でありません。ホアヒンやカビンブリに行くのと同じです。

綺麗なゴルフ場なら、また来たいと思います。今年行きたいと思っているゴルフ場の一つですので、まずは、一つ目をクリアしたいと

思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオヤイ合宿は疲れました。

2010年12月10日 | カオヤイ地区

カオヤイ合宿を終えて4日が経ちましたが、まだ、疲れが取れません。何故でしょう?年だから・・・回復に時間がかかるのかもしれません。

そうは言うものの、7日にカビンブリに来て、この疲れている体をさらに酷使して、いつもようにDRで練習しました。

乾季に入って蚊が多く出て、動いていても蚊に噛まれる・・・

DRが終わって、マッサージに2時間・・・そして、8日も9日もDRで練習しました。

ポテトさんに教わった部分を自分のものにするため・・・成果は今週に期待したいと思います。

今行きたいゴルフ場はナライヒルズとコンケンのシンハーパークゴルフ場です。

来年は必ずトライしたいと思います。

今年は既に127ラウンドしましたので、残り4ラウンドか5ラウンドですので・・・

132ラウンドくらいになると思います。

この体で良くやったと思います。来年はどうするか???

思案中です。

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(月)ボヤージ・パノラマでゴルフをしました。

2010年12月09日 | カオヤイ地区

12月6日(月)ボヤージ・パノラマでゴルフをしました。現在は名前を変えてパノラマゴルフ場になったようです。

前夜は皆で、パクチョンで99Bの食べ放題のムカターを食べました。5日は王様の誕生日でその店はアルコールの販売はしませんでした。しかし、ゴルフ場のレストランや他のお店ではアルコールを販売していたようです。

ムカターは安くてよいですね!MKと大して変わらないと思いますが・・・・私は食べるならムカターで良いですね!

朝、5時45分集合で、パノラマへ3台の車で向かいました。初めての場所なので、私は後ろからついて行きました。途中、パノラマのの標識があり、7kmと記載されており、それから3.5kmのところで、突然右へと・・・それを先頭の車と2台目の車が一緒に見て、ブレーキを欠けたとき、2台目の車のブレーキが遅く・・・ オカマをしてしましました。

私はよそ見をしなかったので・・・十分に余裕がありましたが・・・彼ら二人は保険屋が来るのを待ちながら・・・

この日、BKKから来た二人と混ざって・・・

7時スタートでしたが、そう言うこともあって、遅れました。遅れついでに、朝食も取って・・・いろんな情報を見ると、エキサイティングなコースと考えていました。クラブハウスは改善中。ロッカーは少ない。シャワーは3室だけ。

我々の前の組は6人打ちのタイ人、これは遅いだろうと・・・我々も6人でラウンドすることに・・・アップダウンがあり、蓄積した疲労が出てきたのか・・・ハーフで足の豆が4個も出来て、歩くのも苦痛・・・この日のキャディはベテランのおばちゃん。

何か聞きたいときに、傍にいない・・・AWで狙った方向とは全く逆の方に切れてしまいました。山のコースは錯覚が出ますので、慣れたキャディのアドバイスは必要不可欠です。

ここのゴルフ場は6人打ちが当たり前のように・・・・何組も6人打ちです。

タイ人の6人打ちは早く、皆一制に打っています。その前にいた、ファランをカートで追い越して行ってしまいました。そのファランチームが

遅かった。いや、我我もパターが下手でしたのでグリーン上は遅かった。6人でオリンピックしているとさらに遅いですね!

白ティは5440Yしかないので、青ティから6167Y。

1番ホール、両サイド林・・・フェアウェイは砲台になっており、打ち下しです。DRは左の方でしたが、フェアウェイ。残り170Yを6Iで先は見えませんが、少し左に・・・その手前はバンカーだらけ・・・右ならOKでしたが、キャディのアドバイスはない。ここで、チョロしてダボスタート。

2番は135Yの池越えショート、9Iで打つも、少し左に行って、ラフへ・・・そこから下っており、会わせるのが難しく、ボギー。

3番から詰まって待つことだらけ・・・

ここのフェアウェイおよびラフは固く、アイアンで叩くと肘に負担が来そうなコースでした。お陰で、AWで2度打ちもやっちゃいましたが・・・

7番ホールくらいで、事故を起こした二人も到着して、二人でラウンドしました。終わったのはほぼ同じ時間でした。

BKKから2時間半かけてくるだけのコースではないですね!

    結局99でした。大叩きもあり、苦しいゴルフでした。

シャワーを浴びて、昼食をして・・・2時半に出ましたが、3連休の帰省のUターンの車が多く・・・渋滞です。

結局3時間半掛かってアパートへ到着・・・疲れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(日)第2ラウンドはランチョでゴルフをしました。

2010年12月09日 | カオヤイ地区

12月5日(日)の第2ラウンドはランチョ・ゴルフ場でした。出来たてのホヤホヤと言う感じで、クラブハウスも粋で綺麗。ロッカーも綺麗ですね!ここで、昼食を取って・・・レセプションの脇でプロモーションの販売をしておりました。

600Bのチケット12枚で1セットで販売していました。平日はG.F600B、土日は1200Bで来年8月まで可能なチケットでした。これを先に買っていれば、1200Bで出来ましたが・・・(我々は1300Bでしたが・・・) ここのレセプションのスピードは遅い。チケットが出来上がるのが遅いので着替えてきました。

ボナンザに参加された一人は帰りましたので、6人で3人+3人のラウンドでした。クラブハウスの裏には大きな池があり、この池に船を浮かべて・・・パーティをするようです。また、ゴルフ場の脇にはセスナ機があり・・・オーナーが使うようです。ここのオーナーは現職の閣僚だそうです。

我々はINからスタートしました。この日のキャディは、BKKのバンプーで15年も経験された女性で、両親がこちらに住んでいるので戻ってきたと・・・でも、ここのゴルフ場での経験は浅いです・・・10月にオープンしたばかりですから・・・

白ティで6559Yもあります。それで、白ティから・・・

10番ホール、382Yで両脇は池で圧迫を感じます。打ちおろしのホール。DRは少し右へ・・・ボールは転がります。硬いのですね!どこまで転がる?危うく池に・・・池の淵から170Y、打ち上げです。6Iで打ったら、グリーン手前に・・・AWで合わせましたが、グリーンのスピードが判りません。早い。ボギースタート。

出来たてですので、木が少ない。まだ、花も少ない。見晴らしはボナンザと同じくらい山々が見えます。ただ、ボナンザの方が花も木も沢山あり、さらに、綺麗なコンドーが脇にあります。

11番ホールは405Y、池越え、右に柵があり、左は池・・・ここは10番よりさらに圧迫を感じます。DRは少し右へ出てラフ。そこから、7Wで打つも、届かず、AWでオンしましたが、3パットもしちゃってダボ。下りはさらに早く・・・。

12番は530Yの打ち上げパー5、丁度220Yくらいのところにバンカーが両サイドにあり、190Yでバンカー超えだと・・・DRは真っすぐ打ってバンカーの横、190Yではバンカーは超えません。キャディは間違っているでしょう!そこから7Wで打ったら、残り60Yのところまで転がって・・・パーは取れると思ったのですが、ここで、60YをSWを持ったら、何故か100Yも飛んで・・・もう、SWで打ちません。

グリーンを大きく超えてラフへ・・・ボギー。

13番は172Yのショート、向かい風もあり、180Yで良いと、7Wで打ったら頭を叩いて赤ティの当たりへ・・・キャディに残りいくつと聞いたら60Yくらいと・・・どう見ても100Yはありそう・・・赤ティはいくつと聞いたら100Yと言うので、AWで打ち少しグリーンをオーバーしてボギーでした。パーが取れませんでしたが、それでも、なんとかボギーペースで・・・

18番は320Yしかないのですが、グリーン周りはバンカーばかり、それに砲台で受けグリーン。DRは真っすぐ飛んで・・・残り130Y、これを9Iで打ったら、グリーンからこぼれてバンカーへバンカーも柔らかいです。上手く出せてピン上2m。このパットが入らずボギー。

結局INは45でした。

OUTに入って、1番は池越えで・・・DRは花壇の上を超えて・・・ボールはバンカーでした。バンカーからPWで出すだけにしました。残り140Yがいやに遠くに感じます。打ちあげで、グリーンの前にバンカーが一杯なので8Iで左を狙って打ったらオンしましたが、遠い。ボギースタートでした。

ここのコースは400Yを超えるパー4のホールが5つありますが、ランが出るのと、表示が少しずれているのか・・・残りが150Yだったりしますので、距離があるように感じません。

我々の後ろのグリープは少し離れかけており、OUTに入ったとき、我我の間にオーナーの親戚が1組入りました、子供連れです。

我々が3番ホールでプレーをしているとき、そのオーナーの親戚は2番ホールでトラブルなのか、2打目を打ちません。後ろの組の連中はイライラして・・・Kenjiさんが切れて・・・あの温厚のKenjiさんが・・・2・3番ホールをパスして、我我の前へ・・・・

3番ホールは右がOB・・・前は木が沢山あり、右90度のドックレック、どこに打てと・・・前に打っても木に当たりそうです。DRは真っすぐ飛んで、残り200Y、7Wで真っすぐ打って、AWでオンして2パットでボギー。

OUTは1パットか2パットだけでしたので、大叩きはしませんでした。結局44でした。 トータル89.

7番はクラブハウスの前、これで、ラウンド終了かと思ったら、また、クラブハウスを通りこして・・・レイアウトがおかしいかも・・・???

この日は歩いて、山のコースを2ラウンドしましたが、それほど、きつくはなかった。風もあり、気持良く・・・スコアも80台でしたので・・・

シャワーを浴びて、また、同じホテルに戻りました。

来年、また、期待ですが・・・オーナー一族が回らない時間にラウンドしたいです。カートがあれば、自由に飛んでいけるのですが・・・

9日はここで、コンペがあるらしく、ボナンザのキャディが50人駆り出されると・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(日)第一ラウンドはボナンザでゴルフをしました。

2010年12月08日 | カオヤイ地区

12月5日(日)パクチョンのホテルに宿泊した5人は2台の車でボナンザへ向かいました。宿泊したホテルから近く、20分くらいで行けるところです。6時半スタートですので、6時到着を目指して・・・・ボナンザは大きなリゾート地区です。宿泊施設が多いですね!

到着して、朝食を食べようと思ったのですが・・・この日、シェフは事故があったらしく、結局来なく・・・私はレセプションのところでタイのママナームを食べて・・・スタートへ・・・しかし、1番ホールには沢山の人が並んでいます。6時半スタートが・・・関係ないようです。予約名も聞かれません。

ボナンザへの参加者も7名です。

前夜、ゴルフが終わってからポテトさんに私のゴルフについてアドバイスを受けました。アイアンを打つとき、低く構えすぎるとのこと。もっと状態を起こして、膝を少し曲げてゆっくり振れば良いと・・・練習ではいろんなトライをしていますので・・・そのアドバイスはすぐに受け入れられました。

ボナンザがそのトライです。1番ホール、前のタイ人3人組は上手くないのに、青ティから・・・しかし、良く見ると、1番と10番だけが青ティが少し後ろなだめで、他のホールは同じでした。客が沢山いるため、同じにした感じがします。白ティで6500Yありました。

この日のキャディは18歳の子、最後に何年キャディしているのと聞いたら5年だそうで・・・上手いキャディでした。あまりにも上手いので②ラウンド目のランチョへも一緒に行こうと誘ったのですが・・・

1番ホールは打ちおろしの左ドックレック、DRは真っすぐ飛んで・・・残り、160Yの打ち上げ、グリーンの手前右のラフへ、AWで寄せるもグリーンスピードが判らず、ボギースタート。

2番は502Yのパー5、DRは真っすぐ飛んで、次に7Wで打ったら、少し左に・・・グリーンは池越えの右ドックレック、残り150Yを8Iで久しぶりに3オンした感じです。アイアンが少し改善された感じです。3mのパットは入りませんでしたが、パーでした。ここのゴルフ場は景色がいいですね。四方山に囲まれていますが・・・ラウンドしながら見る景色は今回の5つのゴルフ場の中で一番です。いろんな花が沢山咲いています。非常に気に入りました。また来たいゴルフ場の一つになりました。

3番の130Yのショートは池越えです。9Iで打ち、ピン横2mに付けました。ラインが難しく・・・バーディは出来ませんでしたがパー。

4番以降思い出せません。綺麗なところ・・・アップダウンもありますが・・・問題なく歩けます。

結局OUTは43でした。パターが駄目ですが、我慢のゴルフをしながらボギーペースにパーが混ざってと言う狙い通りのゴルフでした。

INに入ると、DRが少し曲がり始めました。ダボが3個ありましたが、パーも4個取れて・・・結局INは44と久しぶりの80台が出ました。

トータル87と・・・・これも、ポテトさんのアドバイスでよみがえったと言う感じです。

1ラウンド目が終わって、2ラウンド目のランチョで昼食をして、ラウンドしようと・・・ボナンザは人が多く、食事も時間を要すると思ったからです。

それに、ランチョまで10分強でしたので・・・

内の会社のタイ人が私を誘う意味が判りました。

DOMAさん曰く、ナライヒルズも綺麗なコースですと・・・距離的にはフォーレストヒルズと変わらないでしょうと・・・

いつかナライヒルズも行きましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(土)二ラウンド目はフォーレスト・ヒルズでゴルフをしました。

2010年12月08日 | カオヤイ地区

フォーレストヒルズは昔の名前をサー・ジェームスと読んでおり韓国人をメインにしているゴルフ場の一つだったようです。

ホテルも併設しており、二人部屋ならラウンド料金含んで2050Bですから、本当はここが一番安いですね!一人なら2850Bですから

G.F1800Bですので、+1000Bで良いですね!

1ラウンド目がアディソンでしたので、次にいくところはどこでも綺麗に見えます。当然G.F1800Bもするのですから綺麗です。

ここは27ホールあり、我我7人はA-Bコースをスタータから言われました。1時の予約ですが、オーダーして出て来るのが遅かったので

少し遅くなりましたが、我我はAコースからスタートしました。

白ティからは6000Y弱です。青ティでも6200Yであり、ただ、パー4の3つのホールが440-430Yもあり、極端に長く・・・これが青ティですと480Y-450Yになるので、白ティでのラウンドとしました。

A-1は440Yありますので、2オンは諦めて・・・両サイドは林で・・・・DRは右の方へ、そこから、7Wで打ったら左の林の方へ・・・ボールは林まで届いていませんが、目の前に木があり、それを避けるようにして打ったつもりが、木に当たってはカート道の外へ・・・砂利もあったのでアンプレで出して・・結局+3のスタート。

A-2は321Yと短い。DRは真っすぐ飛び、残り100Y打ち上げ、キャディにグリーンの先は何と聞いたら、ラフだと・・・打ちあげなので1クラブ大きいものを選択してPWにしました。これがトップしてグリーンを駆け上がって行きました。グリーンの先は20Yには池がありました。ボールは池に落ちたらしく探してもなくて・・・ここでも、+3・・・それからダボの連発・・・4ホール終えて、すでに+10。

そこからパー3が来て、パー3でパーが取れて、パー・ボギー・パーボギーでAコースは47でした。

初めてのゴルフ場を5ラウンドしていますので、記憶に残るホールは少ないです。

Bコースでは、1番のショート157Yですが、風が吹いており、流されてグリーンエッジに・・・距離的に7mくらいあり、これの距離が合わず、ボギー。

2番は485Yのパー5、右がOB・・・DRはテンプラ気味で150Yくらい!そこから、7Wで真っすぐ打ち、残り140Yを9Iで打ったら

バンカーへバンカーから上手く出ず、ここでも+3.

4番は池越えの352Y・・・何を勘違いしているのか、グリーンを右と思いこみ右を狙って打ち、それが気に当たり、谷間へ・・・そこで、聞いたのがグリーンは左の方だと・・・ドロップエリアも谷間の前になり、谷越えまで150Yと言うので、7Iで打ったら届いていない。当たりが悪く・・ここで、大叩きの+4

5番は136Yの打ち下しの小さいグリーン・・・狭すぎ・・・9Iで打ったら、右のラフへ・・・そこまで行ったら、ボールは池に落ちていました。ここでボギー。

記憶に残っているホールはそこまででした。 Bは49でトータル96.

終わったのは5時半手前でした。シャワーを浴びてパク・ション町へ・・・約30分・・・それから宿泊施設を探して・・・1000B/日のところで

チェックイン。それから、外でステーキハウスでサーロインを食べました。何せ、ここはステーキの本場ですから・・・でも、固い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(土)一ラウンド目はサラブリのアディソン・ゴルフ場でラウンドしました。

2010年12月07日 | カオヤイ地区

12月4日から6日までの3日で5ラウンドはきつかったですね!帰りは3連休でタイ人が田舎に帰省したためか、その帰りの車が一杯で3時間半も掛かってしましました。昨日夕方6時にアパートに到着しましたが・・・疲れて・・・・

夕食を食べてマッサージを2時間受けましたが、熟睡していました。今朝もカビンブリに移動がきつかった。

3日の夕方、日本から出張で帰って来ました。タイ人二人の合計3名での出張は疲れます。それに、寒いようで、寒くないホテルで足を出したり入れたりと・・・お陰で風邪気味となり・・・嫌な雰囲気でBKKに戻ってきました。

4日の朝起きて、風邪が悪くなっていればキャンセルしようかと・・・しかし、カオヤイ合宿ですから、とりあえず、第一地点のアディソン・ゴルフ場まではいかないと・・・オヌットエリアで二人ピックアップして、アウターリンクを走ってサラブリへ・・・ノーザン・ランシットの前を40分で行きました。そこから約30分でしたので・・・ただ、Uターンしてから判りずらいので、Kenjiさんを待って・・・ゆっくり走りながら・・・すぐ走ると

左に軍の施設らしきものが、それに、ゴルフ場のような感じ・・・そこで、曲がって・・・到着は6時20分・・・

我々は7時スタートの予約・・・しかし、そんな予約は関係なく・・・子供が7時からラウンドするので早く回ってと・・・しかし、レセプションもオープンしていないのに・・・でも、スタートしている人はおります。

どうやって?

フォーレスト・ヒルズでラウンドするため、そのまえに練習しようと・・・一番近いところを選択しました。そして、まだ、行ったことのないゴルフ場を・・・。軍の施設のゴルフ場ですから、安いです。参加者は7名で3名+4名でのラウンドでした。

OUTからスタートしようと思いましたが・・・前がおり、INに行きました。INでも2組待っており・・・それも、子供5人。INの13番ホールから

スタートなりました。フェアウェイとラフに境がない感じ・・・グリーンはそこそこですので問題ありません。

地面が固く、バンプラのように固い。練習ラウンドだから良しとしました。相変わらずアイアンが悪く、それに、地面が硬いためアプローチも

トップが多かった。ラウンド中にキャディは明日また来るかとか?来週くるかとか? こんなことを聞かれたことはないですが・・・

まあ、来ることはないでしょうが・・・地面が硬いので、足が疲れます。咳をしながらのラウンドでした。

グリーンの下りは早く、上りは遅く・・・全てが駄目でした。疲れの精?

60+59=109 久々ですね! 110に近いのは・・・・

11時半ころ終わって・・・シャワーも浴びず、フォーレスト・ヒルズへ移動です。

道路は帰省とトラックで車が一杯です。3台連ねて行ったのですが・・・途中で一台ははぐれました。私はナビ車にピッタリくっついて。

フォーレストヒルズはG.F+ミールクーポンが200B付いて、1800Bですので、ここで、昼食を食べる方が無駄にならならいだろうと・・・

レストランに行ったら、ビュッヘがあり・・・いくらと聞いたら、韓国人用だって・・・

オーダーしたら、時間も掛かるので・・・250B出せば、ビュッヘも食べれると・・・高いけど・・・私だけビュッヘで食べました。

不味い!キムチだらけ・・・・韓国人が多いゴルフ場ですね!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする