9月21日(金)朝から小雨が・・・前夜はスコールがいつまでも降り止まなかった・・・スクンビットで日本から来られた方を二人ピックアップして、ホアヒンへ
小雨の中運転は見にくい。
ホアヒンのバイバスに入ると曇りに変わり・・・・2時間10分くらいでマジャステックに到着。曲がり角に国道の標識もなく、ゴルフ場の案内もなく・・・
レセプションで支払って、そして、ここで、クッキーとペットボトルのサービスがありました。
我々4人は朝8時に前も後ろもいない・・貸切状態のなかスタートしました。
B-Cコースです。Aは修理中でクローズ。去年と同じコース。しかし、まるで別のゴルフ場に来た感じで・・・フェアウェイ、グリーンは改善されていました。
ホアヒンフェステバルでなければ2500Bですから、これでなければ、ここには来ません。
ただ、このゴルフ場の最大の欠点は、小さい虫がいること。この虫噛むのです。
パターやDRを打つときに耳の傍に・・・耳の中まで入ったりと・・・途中から虫除けの
スプレーをするも、変わらず・・・
各クラブの打ち方をあっちゃん さんに見てもらいながらのゴルフ。スィングは相当改善されたとお褒めの言葉を・・・・しかし、それでも、DRは左に引っ掛けたりと安定しないながらも・・・いい感じ。
ショートコースは全てパーを取り、1オンが多かった。
パーを7つを取るも、46+46=92は悪い。
これは、ラフが深い。ラフの向こうは藪です。硬いの転がる。
キャディも今一、ハーフで体調が悪くて交代。
トリが2つあり、これがいけない。
Cコースは大きなカートで移動、5分以上掛かる・・・終わったのは12時を過ぎていました。
ここで、昼食を食べて・・・スプリングフィルドへ移動しました。
小雨の中運転は見にくい。
ホアヒンのバイバスに入ると曇りに変わり・・・・2時間10分くらいでマジャステックに到着。曲がり角に国道の標識もなく、ゴルフ場の案内もなく・・・
レセプションで支払って、そして、ここで、クッキーとペットボトルのサービスがありました。
我々4人は朝8時に前も後ろもいない・・貸切状態のなかスタートしました。
B-Cコースです。Aは修理中でクローズ。去年と同じコース。しかし、まるで別のゴルフ場に来た感じで・・・フェアウェイ、グリーンは改善されていました。
ホアヒンフェステバルでなければ2500Bですから、これでなければ、ここには来ません。
ただ、このゴルフ場の最大の欠点は、小さい虫がいること。この虫噛むのです。
パターやDRを打つときに耳の傍に・・・耳の中まで入ったりと・・・途中から虫除けの
スプレーをするも、変わらず・・・
各クラブの打ち方をあっちゃん さんに見てもらいながらのゴルフ。スィングは相当改善されたとお褒めの言葉を・・・・しかし、それでも、DRは左に引っ掛けたりと安定しないながらも・・・いい感じ。
ショートコースは全てパーを取り、1オンが多かった。
パーを7つを取るも、46+46=92は悪い。
これは、ラフが深い。ラフの向こうは藪です。硬いの転がる。
キャディも今一、ハーフで体調が悪くて交代。
トリが2つあり、これがいけない。
Cコースは大きなカートで移動、5分以上掛かる・・・終わったのは12時を過ぎていました。
ここで、昼食を食べて・・・スプリングフィルドへ移動しました。