タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

インターネットが遅い・・・タイランド

2013年01月10日 | その他
私が使っている会社のパソコンはインターネットで検索やサイトを見ると、エラーで開けなかったり、非常に遅かったりと・・・
MIXIなんか動かないときがありました。

それで、我社のコンピュータ関係のタイ人にインターネットが遅いと言ったら、ちょこっといじったら、彼が言うには

Internet Explorer を使っているからだと、Google Chromeをクリックして、やれば問題ないと・・・

これで、エラーも無くなり、MIXIサイトも早く見れるようになり、インターネットが非常に速くなりました。

バンコクのアパートのパソコンも Internet Explorerでも問題なかったのですが、Google Chrome
からインターネットをしたら、こちらも、早くなりました。

また、日本の我が家でも、同じことが言えました。

これなら、光でなくても良い感じ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの免許更新

2013年01月10日 | その他
タイに住んで7年が経過しました。当初からタイで自ら車の運転をしており、最初は国際免許で・・・そして、WPを取得して
タイの免許書に切り替えました。

最初のタイの免許書は1年のみで、1年後に更新が必要でした。本社がラカバンにありましたので、 申請も更新もラカバンでした。
ラカバンは凄い人で、待つことが多く、それに、最初は適正検査等で2日も掛かりました。

それが、更新の時は、以外と早く、30分くらいで終わりました。費用も120Bくらいを払っただけ・・・

以前は免許期限を過ぎないと、更新できないと言われていましたが、今回は免許期限の1カ月前から可能で、その方が速いとか?

病院で健康診断書を書いてもらい、パスポート、WPのコピーおよびサインして、持参します。

今回は、会社に近い、サケオに行きました。受付が9時、11時、1時と言っていましたので、9時前に到着して、60人になれば、9時の受付を閉めると、タイ人だけで、外国人は私一人。

受付が終わると、簡単なテスト、信号機を使って、信号の色を言うものです。 色盲検査でしょう!
そして、アクセルとブレーキを使って、青から赤に変わるときにブレーキを踏むのですが、それのスピードで合否が判定されます。

その後、交通安全のビデオを1時間見て、505Bを払って、写真を撮って、その場で免許書が完成して終わりです。

プラチンブリまで行くと、2日要すると言われましたが、サケオは半日で済みました。

免許更新は田舎の空いているところが速くて良いですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする