もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

2月28日(日)ローズガーデンでゴルフをしました。

2016年03月02日 | バンコクの西側地区

2月28日(日)ローズガーデンでゴルフをしました。

2月15日にラウンドして、即、日本でしたので約2週間全くクラブも触らないでぶっつけ本番です。

日本の花粉症の時期は口内炎が出やすく、今回も1週間が経過したころから口内炎になり、痛い思いをしながら食事をしていました。

日本の食事には、口内炎にならないビタミンが不足しているのでしょう! タイでは、トムヤンクンスープを飲めば大丈夫です・・・・。

この日は、8名の参加となり、4+4名でラウンド、1ヶ月前に他のキャディから006番が良いと言われて予約していました。

28歳の荒川静香似のキャディでした。 経験2年とのことでしたが、パターは合いませんでした。

次回は、3月20日ですが、72番を予約しました。

我々の前に4パーティのコンペが入っており、カートの割には遅い日本人でした。我々は歩きですが、待たされることが多かった。

このゴルフ場は朝はお客さんが多く、昼から少なくなると・・・・しかし、朝も昼からもG.Fは1400Bですから・・・・

空いている昼スタートにしないのは、道路が混むからです。昼スタートを目指してくると、どのくらい時間を要するか想定できないので、

場合により、遅れてくる方も出ますので・・・川の向こうでゴルフをする場合、いつも、早朝にしています。

我々は青ティからラウンドしました。 6600Yあります。

1番でDRは少し右の方の池方向に行きましたが、フェアウェイに残っていました。ただ、グリーン回りのバンカー手前でシャンクしてバンカーに

入れてダボスタートでした。

相変わらず、グリーンは速い。難しいコースです。

2番のショートでボギーも

3番のパー4で、DRは少し右に、残り180Y ハザードもあり、直接狙うと木があり、刻もうかと思いましたが、少し左を狙って7Wで打ったら

左のカート道を駆け上がって、打てないところにあり、1ペナで打つも、トリでした。

4番の池超えを難なくして、2打目をバンカーに入れて、1発で出なく、ここでも、トリ。

6番のパー4で外入れでやっと、パーが取れましたが、

7番、8番でパットをミスして、ボギー。

9番では、2打目を隣のホールに打つ、PWでフェアウェイに置く予定が隣のホールのラフでトリ。

3つのトリでは、スコアは駄目です。 51でした。

INに入って、

10番は610Yもあります。スコアカードの青ティは560Yなのですが、青ティは黒ティのところにありました。

DRをこの日、初めて引っ掛けて、工事しているところに打ち込んで、ボールを拾えない。フリードロップで打って、4打目がグリーンの上、

この下り、少し打っただけで大きく下りました。ダボスタート。

11番のショートでは、1オンはしませんでしたが、ほぼ真横に・・・しかし、修理地なのでグリーンの手前にドロップして、パターで打つも、

少しオーバーして、これが入らない・・・・

14番の池島ショートでは、向かい風が強く、170YをDRで打つも、打ったときに風が止んで、池に・・・・

17番と18番でパーを取って、46でトータル97.

パターが決まっていれば、92くらいで回れましたが・・・

この日のDRはいつもより、20Yくらい飛んでいました。 アイアンは殆ど引っ掛けており、今週の練習で調整して、土日に備えます。

DRの打ち方は、パラゴンさん風に変えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする