タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

白玉の滝

2020年02月02日 | その他

年明けにテレビを見ていたら、滝に打たれる修行の画面が流れました。見覚えのある光景でした。

私の実家は、新潟県の田舎で神主をしていました。

神社もありますが、もう一つは、白玉の滝にも小さな神宮があり、親父と一緒に小さいころよく行きました。

今では、弟が跡を次いで滝開きの時に行きます。この白玉の滝で打たれている画像が流れました。

テレビでは、どこの滝と書かれていませんでしたが、あの光景を見て直ぐに判りました。

昔は滝のところにも茶店がありましたが、廃れて何もなくなりました。

それでも、季節により滝に打たれる方を見ることがありました。小学生のころ、この滝つぼで泳いだこともありましたが

家から、1.5kmくらいありますので、滅多に行くこともなかったです。

新潟県で滝に打たれると検索すると、一番最初に出てくるのが白玉の滝です。私は、真冬に滝に打たれたこともないです。

今年のように雪が少なければ、滝まで行けますが、なかなか急で滑りやすく、冬に行くことはなかったです。

夏になると、エアコンのない昔は、ワザワザしずみに行きました。

新潟にも滝は沢山あると思いますが、滝に打たれるには、適切な滝の高さがあると思います。高すぎれば、当たれば

強い衝撃がありますので・・・白玉の滝は高さが約10mくらいだと思います。丁度良い高さだと思います。

我が故郷ももっと、何か観光があれば、栄えるのでしょうが・・・・

どんどん村人は減る一方で・・・村は栄えません。

昔イルミネーションをなんて考えたことはありましたが、雪が降る新潟では難しいと思います。

滝の500m手前には、石油の里があります。

一回行った事がありますが、これだけでは、観光になりません。

私は、中学1年のとき、植物クラブに入っていて、村の山をいろいろ散策しました。危ない山です。

石油を掘った跡の井戸がありますので・・・・知らずに落ちると大変なことに・・・・・

故郷は、遠くにあるから良いのですね!

私は、住めません。

今では、古民家が数軒あるようで・・・しかし、私は住めません。雪の降る新潟では、生きていけません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする