チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

タイ人の8割 「ストレス感じない」「あまり感じない」

2014年10月14日 | タイのニュース

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

タイ人の8割 「ストレス感じない」

                  「あまり感じない」

タイの私立バンコク大学が7、8日、タイ全国の18歳以上の男女を対象に実施したアンケート調査で、「ストレスを感じるか」という質問に、32・5%が「感じない」、47・9%が「あまり感じない」と回答した。回答者は1194人。

 5月のクーデターで発足したプラユット軍事政権については、「満足」「大変満足」が合わせて57・3%、「あまり満足していない」「不満」が36・3%だった。

 政府に期待することは、「物価高の是正」が34・7%、「景気対策」18・2%、「汚職取り締まり」15%、「麻薬・犯罪取り締まり」10・5%だった。

     newsclipより



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


カブトムシがやってきた!

2014年10月14日 | 子供と一緒

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日のチェンマイ市内は、おおむね晴れと予想は出されて

いるが、朝7時の状態は空全体にうっすらと靄がかかっている

そんな状態ですね。

 

 

お山も靄の中にかすかに見える程度です。

2月以降の煙害の時には、こんな感じになりますが

時間の経過と共に、この霞もとれてくるでしょうね。

 

 

街全体がもやっているためでしょうか、寒さは感じず

部屋の中ではちょっと蒸し暑くさえ思えます。

朝7時の気温は24度、午後の1時頃には最高気温の

31度になるようですよ。

 

 

さて、日本でカブトムシと言えば夏のものでしょうか。

タイではいつがカブトムシの旬なんだろう。

10月10日発行されたチェンマイ情報誌「ちゃ~お」に

カブトムシの記事が小さく載っていた。

 

 

そのカブトムシの記事を見た友人が買いに行った。

場所はチェンマイ市内だが、おおよその場所としか

書いていない。

 

 

しかし、友人は迷わず目的地を探し当て数匹の

カブトムシをゲットしてきた。そして、その中の一匹の

カブトムシを息子にくれた。

 

 

カブトムシを貰った息子は大喜びで、カブトムシに

「カブちゃん」 と名前をつけて飼い始めたのでした。

 

 

売られていたときの状態は、カブトムシの角に赤い紐をつけて

半分剥き出しになったサトウキビにくっついて売られていた

ようで、そのままのいでたちで息子は貰った。

 

 

サトウキビがなくなったら何を食べさせようか?

バナナなんかがいいかな?

と息子は考えた。

 

 

さてさて、この 「カブちゃん」 と これから

どんな付き合いをするのか?

楽しみである。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました