チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

タイのプラユット首相、安倍首相と首脳会談

2014年10月18日 | タイのニュース

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

タイ軍政のプラユット首相、安倍首相と

初の首脳会談

タイ軍政のプラユット首相、安倍首相と初の首脳会談newsclip

安倍晋三首相は16日、アジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席のため訪れたミラノで、タイ軍事政権のプラユット首相と約30分間会談した。プラユット首相の首脳会談は5月のクーデターによる政権奪取後、初めて。

 日本側の発表によると、安倍首相は「日タイ両国は長い伝統を有する友好国であり、幅広い協力関係をさらに強化していきたいと考えている。タイにおいて国民和解を通じ、早期の民政復帰が実現することを強く期待する」と伝えた。

 また、タイの持続的な成長のため、インフラ整備などで日本の技術を活用するよう呼びかけ、東日本大震災後の放射性物質に関する食品輸入規制の早期撤廃、透明・公正な投資環境の整備を要請した。

 これに対し、プラユット首相は、国内の安定を重視しつつ、日本を含む国際社会の声に耳を傾けて改革を進め、民主化に取り組むと説明。鉄道、水資源管理、エネルギーなどのインフラ分野で、日本からの協力に期待すると述べた。

 タイ側の発表では、プラユット首相は日本がタイとの友好関係を維持し続けていることに謝意を表明。国内問題が一区切りした段階で
日本を訪問する考えを示した。

 これに対し、安倍首相はプラユット首相の首相就任を祝い、改革を全方面で支援すると伝えた。また、タイの高速鉄道計画、人工衛星、ミャンマーとタイが共同開発するミャンマー南東のダウェイ経済特区などに関心を示した。

 首脳会談の会場のホテル前ではタイ軍政に反対する小規模なデモがあり、2010年にバンコクで起きた反政府デモの取材中に射殺されたイタリア人カメラマン、ファビオ・ポレンギさんの家族らが、プラユット首相に抗議した。2010年の反政府デモではタクシン元首相支持派の市民と反タクシン派政権の治安部隊が衝突し、ポレンギさん、ロイター通信の日本人カメラマン、村本博之さん、デモ参加者ら91人が死亡、1400人以上が負傷した。当時陸軍高官だったプラユット首相はデモ弾圧の指揮をとったとされる。

 プラユット首相は安倍首相との会談後、中国の李克強首相、シンガポールのリー・シェンロン首相、カンボジアのフン・セン首相と相次いで会談した。

ニュースクリップ より



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


人気がある野菜の計り売り!

2014年10月18日 | 街の様子

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

本日は多少雲があるものの朝から晴れ渡っている

チェンマイ市内、日中の気温はどんどん上がりそうな

そんな朝を迎えましたよ。

 

 

さて、今日は野菜を売っているお店のお話を・・・。

 

 

野菜を食べなければだめだ・・・とは思いつつも

ついつい野菜より肉や魚のメニューを食べてしまうこの頃。

それでもまだ、野菜炒めだとか野菜の煮物などは

食べるが、生野菜となると口が遠のいてしまう。

 

 

そんな中、各種野菜の量り売りに人気がある。

野菜だけではなく果物も並べられている。

お客さんは好きなものをチョイスして、袋や発砲のトレイ

に入れる。するとお店の方が目方を量ってくれる。

 

 

そして、目方の分だけお金を払うシステムだ。

実に無駄がない。

野菜は食べやすいようにカットしたり、スライスされて

いるものが多い。

 

 

どんな種類があるのかといえば

キャベツ、レタス、ピーマン、人参、玉ねぎ、ジャガイモ、サツマイモ

ブロッコリー、各種豆類、マカロニ、ソーセージ、トマト、キューリ、ピーマン

そして、芋と豆類はちゃんと茹でてある。

 

 

果物では、りんご、ぶどう、パイナップル、バナナ、あとは名前のわからない

果物が数種類並べられている。

 

 

お値段は場所によりまちまちだが、お父ちゃんが買うところは

1グラム1バーツだ。お父ちゃんと息子と2人分でおよそ20グラム

だから20バーツとかなりリーズナブルな価格です。

 

 

かぼちゃとかジャガイモなどを多くとると目方が増えて30バーツ

になるときもある。変わりにレタスとか葉物ばかりだと量が少なく

20バーツ以下だ。

 

 

ドレッシングも同じところで売られているので買うことも出来る。

お父ちゃんは、塩で食べるか、甘くないマヨネーズで食べるので

利用する機会は少ない。

 

 

しかし、これってホント便利ですよ。

不足しがちな野菜をどんどん食べれる。

好きなものだけ選んで量り売り、中々のアイディア商売です。

 

 

ショッピングセンターや市場内などでよく見かけますよ。

皆さんも一度ご利用あれ!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました