チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

早朝チェンマイ市内の病院へ!

2014年10月24日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日のチェンマイ市内は雨上がりの寒い朝を迎えた。

朝7時の気温は23度、天気は曇りでお山には霧がかかり

寒そうな気配ですよ。

 

 

乾季に入ったのですが、昨日は2日続けての雨でしたね。

雨は今朝方まで残っていましたよ。

市内にいても寒く、朝方は窓を閉め切った。

 

 

これからの季節、寝るには最高の時期になりましたね。

 

 

さて、昨日は祝日でお休み。

お父ちゃんと息子もお休み。

何処へも出かけず家でのんびりしていました。

 

 

そこへ田舎チェンライからお身内の方々がご来訪。

お昼前にお母ちゃんから息子へ電話があった。

「今、コンドーに着いたから、入り口のドアーを

あけてくれ」ってね。

 

 

急いで息子と部屋を出て玄関に向かい、お客さんを

出迎えた。田舎の身内は、持ちきれないほどのお土産を

持ってやってきた。

 

 

お昼に着たので、まずは昼ご飯だ。

カオニャオは田舎から持参できたので、お母ちゃんがおかず

を買いに市場へ行った。

 

 

夜にはチェンマイに住んでいる身内が加わり

とても賑やかな夕餉となった。

メインは田舎料理で、その中には大きなコオロギみたいな

虫も登場。

 

 

さすがに、この虫には手が出ない息子とお父ちゃん。

でも、久しぶりの身内で囲む食事は美味しかったね。

身内の団結の固さをこのときに再認識した。

 

 

何か事が起こると、何処からともなく身内が集まる。

そして助け合う。

助け合う形は色々で、それぞれの身内が自分で助けられる

範囲の中から最大限の助けを出す。

 

 

この結束力がすごい!

お父ちゃんも、どうやらその身内の仲間に入れたようで

皆が大事にしてくれる。

 

 

田舎チェンライから出てきた身内の方々の宿は

お父ちゃんの家。と言っても日本みたいにお部屋や布団を

用意するわけでもないのですごく感嘆。

 

 

時間になると眠い順番にそれぞれが、それぞれの場所で

寝る体制を作る。でも、すぐには寝れない。回りでは久しぶりに

会う身内の会話が進むからだ。

 

 

さて、今日の朝5時過ぎに皆さんが起きだした。

なぜ、こんなに早く起きたのかわからないお父ちゃん。

昨日の身内の会話はすべてタイ語、これではおとうちゃんには

その内容のすべてはわからない。

 

 

どうやら今日の朝6時に病院の予約をとっていたそうだ。

それに間に合わせる為に早起きしたらしい。

 

 

今回のチェンマイ訪問は、この病院へ行くことが

主だった用事のようである。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました