チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

タイ人の8割 「ストレス感じない」「あまり感じない」

2014年10月14日 | タイのニュース

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

タイ人の8割 「ストレス感じない」

                  「あまり感じない」

タイの私立バンコク大学が7、8日、タイ全国の18歳以上の男女を対象に実施したアンケート調査で、「ストレスを感じるか」という質問に、32・5%が「感じない」、47・9%が「あまり感じない」と回答した。回答者は1194人。

 5月のクーデターで発足したプラユット軍事政権については、「満足」「大変満足」が合わせて57・3%、「あまり満足していない」「不満」が36・3%だった。

 政府に期待することは、「物価高の是正」が34・7%、「景気対策」18・2%、「汚職取り締まり」15%、「麻薬・犯罪取り締まり」10・5%だった。

     newsclipより



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


カブトムシがやってきた!

2014年10月14日 | 子供と一緒

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日のチェンマイ市内は、おおむね晴れと予想は出されて

いるが、朝7時の状態は空全体にうっすらと靄がかかっている

そんな状態ですね。

 

 

お山も靄の中にかすかに見える程度です。

2月以降の煙害の時には、こんな感じになりますが

時間の経過と共に、この霞もとれてくるでしょうね。

 

 

街全体がもやっているためでしょうか、寒さは感じず

部屋の中ではちょっと蒸し暑くさえ思えます。

朝7時の気温は24度、午後の1時頃には最高気温の

31度になるようですよ。

 

 

さて、日本でカブトムシと言えば夏のものでしょうか。

タイではいつがカブトムシの旬なんだろう。

10月10日発行されたチェンマイ情報誌「ちゃ~お」に

カブトムシの記事が小さく載っていた。

 

 

そのカブトムシの記事を見た友人が買いに行った。

場所はチェンマイ市内だが、おおよその場所としか

書いていない。

 

 

しかし、友人は迷わず目的地を探し当て数匹の

カブトムシをゲットしてきた。そして、その中の一匹の

カブトムシを息子にくれた。

 

 

カブトムシを貰った息子は大喜びで、カブトムシに

「カブちゃん」 と名前をつけて飼い始めたのでした。

 

 

売られていたときの状態は、カブトムシの角に赤い紐をつけて

半分剥き出しになったサトウキビにくっついて売られていた

ようで、そのままのいでたちで息子は貰った。

 

 

サトウキビがなくなったら何を食べさせようか?

バナナなんかがいいかな?

と息子は考えた。

 

 

さてさて、この 「カブちゃん」 と これから

どんな付き合いをするのか?

楽しみである。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


またまた不調なPCでしたが、なんとか元気回復!

2014年10月13日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

朝8時のチェンマイ市内、気温は25度と少し高めですね。

朝方もそれほど寒くはなかった。

空一面に薄い雲がありますが、時間の経過と共に雲がなくなり

太陽が顔をだすような御天気ですね。

 

 

今週の予報では雨のマークがありません。

雲はあるもののだいたい晴れ間が続くチェンマイ市内のようです。

 

 

先月、パソコンの調子が悪くなりブログアップは難しいと思って

いたのですが、なんとか持ち直してくれてアップが出来たと喜んで

いた直後に、またまたアクシデントが起きた。

 

 

今度は以前のとは別の原因と症状だったのですが、なんとか

またまた愛用のパソコンが元気を回復してくれた。

かなり使い込んでいるパソコンですが、ないと非情に困るわけで

またまた復帰できて本当に感謝しています。

 

 

パソコンのメンテを引き受けてくれている友人によれば、今までの

調子が悪い原因はすべてはソフト的なものだったようで、ハード部分

はまだまだ使えるようです。

 

 

そんなわけで、今日は無事にアップすることが出来ました。

世話になっているパソコンに、ひたすら感謝です。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


ミャンマーの古都、バガン CHAO276号

2014年10月12日 | 北タイ情報誌ちゃ~お

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

 

ミャンマーの古都、バガン 

ミャンマーの旅行というと、黄金色に輝くシュエダゴン・パゴダと、落ちそうで落ちない大岩のチャイティーヨー、インレー湖、マンダレーと並んで人気の場所にバガンがあげられる。バガンといえば、平原に幾千もの仏塔が点在する光景が有名で、1度は写真で見たことがある人もいるだろう。カンボジアのアンコール・ワット、インドネシアのボロブドゥール寺院と並び、世界三大仏教遺跡といわれている場所だ。 ここはミャンマー(ビルマ)最初の王朝(1044~1287年)の都があり、モンゴルに攻めてこられるまで政治や経済、仏教、文化の中心地だった。主な仏塔や寺院は11-13世紀に建てられたが、その数はなんと3122という。いかにバガンが仏教の中心として当時栄えていたかがうかがえる。今回はこの仏教遺跡が残る町、バガン(タイ語で「プガーム」)を紹介しよう。

CHAO276号は10月10日発行です!→ CHAO最新号詳細


【2~3面】
◎仏教が栄えた都バガン
◎仏教遺跡のある町、バガンへ
◎さてどの仏塔へ行こう?
◎それぞれの心の仏像、仏塔に出会える
◎気ままにイーバイク
◎精霊ナッ信仰の地、ポッパ山
(by岡本麻里)

※文字の色が変わっている記事はサイトで読むことができます。
【4面】
◎ チェンマイ滞在半世紀 (6)金箔用の接着剤(BY 大山八三郎)
◎ 清貧太郎のタイ語がおもろい! (10)「妥協」のマイペンライ!(BY 清貧太郎)
◎領事館便り 日本政府、メージェム地区行政機構へ消防車整備支援を決定

【5面】
◎ ソンバット先生のLife & Work (102)名古屋での子供虐待防止世界大会参加について
◎ 微笑むつづら「ドリアンの話」(BY水野うしお)
◎ ロバートスガの一口メモ インターネットの速度

【6面】
◎ さくら寮日誌 (123)使者のフォークロア(BY三輪隆)
◎ 気になる食べ物 生の蓮のみ(BY古川節子)

【7面】
◎ 気になるお店「Golden Leaf Spa (ゴールデンリーフ・スパ)」 「NEO Entertainment Gallery」
 
【8・9面】
チェンマイ市内地図

【10面】
ニマーンヘーミン地図
◎ ヒロ的チェンマイライフ(116)謎が解けた時の巻

【11面】
◎ ブンスームさんの写真館「ブアックハート公園」

【12面】
◎ ちゃ~お掲示板

【13面】
◎ 地元新聞が伝える北タイのニュース

【14面】
◎  月の音・雲の影 (59)雨季のご馳走(BYアンドゥトロワ)
◎  北タイの野鳥 (112)ノドジロカムリヒヨドリ(BY kUN MARUT)
◎  ちゃ~おインフォメーション

【15面】
◎ 迷走の旅タイで一休み~気付きの瞑想体験談(1)瞑想の旅に出発!(BY渡辺晃成)
◎ ミャンマー情報 ミャンマー人研修生のお話(BYNarツアー・ヤンゴン店)
◎ チェンマイからのプチみやげ (27)トムヤム風味スナック(BYはな)
◎ ももねこさんのチェンマイ日記 初めてのヨガ(BY戸田・ゲオディー・桃子)

【17面】
◎北タイ散策 チェンライ・ユナイテッドの3人の侍(By古川節子)
◎見つけた!ラーンナーのかたち(3)サット・ヒンマパーン②キンナリー(By長田繁人)
◎森の時間 (4)カブトムシの季節(By奥井悠)
◎イベント情報 バスケットでキノコを育てよう! チェンマイの緑化運動によるキノコ栽培の講習会
 
 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


バンコック銀行、ATMサービスを一時停止

2014年10月09日 | タイのニュース

バンコック銀行はATM(現金自動預払機)サービスを、バンコク首都圏で10日午後10時半から11日午前7時まで、その他の地方で17日午後10時半から18日午前7時まで、停止する。

 システムのメインテナンスのためで、現金の引き出し、預け入れ、送金などができなくなる。

 newsclipより


皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


面倒な手続きを代行してくれ頼もしいツアー会社

2014年10月09日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日もおおむね晴れでスタートのチェンマイ市内。

お山には多少霞がかかっいてドイステープは見えませんが

これから晴れてきそうなお天気です。

 

 

朝6時の気温は22度と、寒くもなく暑くもなくちょうど過ごし

やすい気温ですね。昨日はお月さんがまん丸でしたよ。

月見酒ってわけではありませんが、昨日はまん丸のお月さんを

見ながら友人のお客さんと一杯飲んでいました。

 

 

友人は先週の土曜日にチェンマイに到着、今後60日間の

チェンマイ滞在を楽しむと語ってくれました。

ノービザで来たものですから滞在許可が切れる30日前に

いちどイミグレーションへ行き延長手続きをするようです。

 

 

チェンマイのイミグレーションへは行ったことがなく、自分で

延長手続きをするにはちょっと大変だなと判断して、ツアー

会社に聞きに行ったとのこと。

 

 

チェンマイで暮らすベテラン日本人の方々には、そんな手続きは

簡単だよ、と思われるでしょうが、このような手続きが苦手な人には

けっこう気が思い作業なんですね。

 

 

それ相応の料金で面倒な手続きを代行してくれれば、ありがたいな

と頼む方も多いんですよ。何でも自分で出来てしまう人達は

もったいないな、自分で行けばただなのに・・・なんて思いますが

このような業者さんがいてくれるので、自分でやるにしろ、おまかせ

するにしろ選択肢が増えます。

 

 

面倒な手続きが楽しいと思える人は自分ですればいいし、いやだな!

と思う人は頼んでしまったほうが快適な旅行を楽しめるでしょう。

 

 

お店を営業していると色々なお客さんがお見えになります。

ビザ関連のこと、タクシーの手配、宿や病院の紹介、ツアーや

通訳の人はいませんかなどなど・・・・。

 

 

そんな時には、お店の近くにあるタイ人の方が経営されている

会社を紹介しています。けしてマージンなど頂いていませんよ!

お店の近くに2件のツアー会社があるのですが、とても感じの

良い女性が話を聞いて手配をしてくれるものですから頼みやすい。

 

 

冒頭に書いた友人にもその会社を紹介しました。

友人もそこにいってみて納得、料金も相応だし人当たりが

とても良かったと言っていました。

 

 

こんな感じのよいツアー会社があってとても助かっています。

一杯飲んでいて、チェンマイ暮らしの面倒な手続きの話になったら

そっと、その会社を教えますね!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


日本へ帰る人、日本から来る人

2014年10月07日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日はおおむね晴れでスタートのチェンマイ市内。

多少、雲もありますが青空の方が多いですね。

 

 

朝7時の気温は24度、日中は30度まであがるそうですが

体感的にはもっと暑く感じます。

しかし、朝方や夕方には風が冷たく扇風機すら使わない季節

になったようです。

 

 

昨日は1日中風が強かったが、今日も同じような現象になるか?

朝7時では風はなし、実に穏やかなチェンマイ市内ですよ。

 

 

さて、現在のチェンマイ市内、夏にチェンマイを訪れていた

日本の方達は、そのほとんどの方がお帰りになった。

残っているのはチェンマイで暮らしている長期滞在の

日本の方々・・だけといった感じです。

 

 

次回、チェンマイへ来る日本の方達は11月後半から2月に集中

します。やっぱり寒い日本がいやで来る人達ですからこの時期に

かたよりますよね。

 

 

そんな中、日本の素晴らしい秋を待たずにチェンマイへ来る

人もちらほらですがいるんですよ。

そんな日本人の方が昨日お店に来てくれました。

 

 

お父ちゃんも顔なじみの方ですが、昨晩ひょっこり来てくれました。

久しぶりに見る顔はお元気そうで嬉しかった。

「お帰りなさい」 「ただいま」 という挨拶を交わして

さっそくビールで乾杯。

 

 

このお方とは半年ぶりの再会になった。

寒い冬をチェンマイで過ごし3月の後半に帰国した。

そして、今回は秋を待たずに半年オープンのエアーチケットで

チェンマイへ来られたそうです。

 

 

お歳は71才、だがとてもその歳には見えない。

今回のお宿はお店のすぐ前にあるコンドー。

前回と同じところですが、チェンマイへは夜遅く到着した

そうで、その晩はチェンクイン出来なかったそうです。

 

 

仕方なく、隣にあるオーキッドホテルに宿泊したとのこと。

日本から予約を入れていたが、ホテルマンに

「キャンセル」になっていると言われ、再度宿泊費を支払い

泊まったとのこと。

 

 

もちろん予約カードも見せたそうですが、受け入れてもらえなかった

ようです。日本語しか話せないこの方は、これ以上争わなかったとの事。

宿泊代は2回払ったことになってしまったと笑ってました。

 

 

深夜12時の時間帯ですから他のホテルを探すのも大変だし

言葉も通じないし、仕方なかったようです。

 

 

チェンマイではお気に入りのお宿があるのですが、夜6時には

オフィスが閉まるのでチェックインできません。

飛行機が到着するのは、夜11時過ぎ、これでは間に合いませんよね。

 

 

次回来る時には、お父ちゃんの所で一泊してと言っておきました。

お父ちゃんでしたら、9時まではお店にいるし、その後の時間帯

でもお客さんが来るまで部屋で待っているので安心です。

 

 

大韓航空で来ると夜11時過ぎにチェンマイへ着き、タクシーで

市内まで来ると深夜12時を過ぎますからね。

こんな風に利用してくれるお客さんも少なくありません。

 

 

この時期、「そろそろチェンマイへ行くからよろしくね」 という

メールが多く入ってきます。

昨日来たお客さんのように冬を待たずに早めに来る方達も

多いので、嬉しい時期でもあるんですよ。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


やっとネットが開通しました!

2014年10月06日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

お久しぶりです、色々ありましたがネットの方は

やっと開通しました。

 

 

日々の暮らしにおいての変化は継続中ですが、ボチボチ

アップ出来るようにしたいと考えています。

 

 

息子は元気ですよ、3日ほど前から学期休みに入り

なにかとお父ちゃんのお手伝いをしてくれます。

これには心底大助かりで役に立っている息子です。

 

 

お母ちゃんも元気ですよ。

一家の大黒柱ですからね、お母ちゃんは!

日々、お店とお仕事、従業員との関係など大変ですが

頑張ってくれています。

 

 

また、今後とも皆様よろしくお願いいたします。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました