第3の支援者構想委員会 キャリアコンサルタントの未来を考える。

キャリアコンサルタントは、親でも上司でも先生でもない「第3の支援者」。これからのキャリアコンサルタントの未来を考えたい。

最新HR情報 今週も盛り沢山!◆離職理由の“本音”が把握できていない担当者は50.8% 半数を超える

2020年12月22日 | 日記
■8割がレジュメ更新を習慣化、年収が高くなるほど レジュメ更新を習慣化する傾向に
■77.2%の内定者が入社に向けて不安を抱えていることが判明
■テレワーカーが抱く組織への愛着は出社者の約1.3倍
■離職理由の“本音”が把握できていない担当者は50.8% 半数を超える

・・・・・・・・・・・・・・・

2020/12/15
即戦力人材の8割「レジュメ更新を習慣化」年収が高くなるほど、定期的にキャリアを棚卸し
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000034075.html

■8割がレジュメ更新を習慣化、年収が高くなるほど レジュメ更新を習慣化する傾向に
■約7割が 半年に1回以上更新、 約2割は「自身の 市場価値を把握するため」 に更新


2020/12/16
【内定者意識調査】77.2%の内定者が入社に向けて不安を抱えていることが判明
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000005749.html

<調査結果の概要>
1. 入社前の心情は、 77.2%の内定者が「不安、心配な気持ち」と回答
「嬉しさ、楽しみな気持ち」「期待感」は5割にとどまる
2. 6割以上の内定者が「自身の能力」に不安を抱えている
「職場のメンバーとうまくやっていけるか」も5割が不安と回答
3. 内定期間中に求めるサポートは、「人間関係を築く機会」「入社後に必要な知識・スキル」の二軸
不安の払しょくを求めている


2020/12/17
UIターン希望者の増加を受けて、UIターン採用を強化・継続・検討した企業は22.5%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000635.000013485.html

【TOPICS】
(1)UIターン希望者の増加を受けて「採用を強化・継続・検討した」企業が22.5%
(2)UIターンを希望する新卒学生を「積極的に採用したい」34.9%、「応募があれば対応したい」63.2%
(3)UIターンの採用で必要だと思うことは「UIターン希望者と直接面談できる機会」が70.3%で最多


2020/12/18
自由な働き方を求め10代~20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000010591.html

<調査結果>

1.フリーランス登録者数は2016年から約3.4倍に増加
2.メインスキルはJavaが3割弱でトップに
3.20代の登録者は全体の43%を占める
4.製造業・金融業の開発抑制が影響し、 C#・C#.NETとJavaの人材の割合が拡大。


2020/12/18
テレワーカーが抱く組織への愛着は出社者の約1.3倍 パーソル総合研究所
https://rc.persol-group.co.jp/news/202012170001.html

~はたらく場所がどこであれ、企業の対応次第で組織の求心力を保つことができる~
企業のテレワーク推進に伴う「従業員の健康への配慮」「企業方針や対応についての十分な説明や情報提供」
などが、組織コミットメントを高めた。

2020/12/18
コロナ禍における人事総務担当者動向調査「人材定着と組織の課題」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000018532.html

■コロナ禍における人材定着の重要性・離職状況について
求人は減るも、ますます注目される人材定着の重要性 7割を超える担当者が「重要性は上がっている」と回答
従業員の最も多い離職理由 1位は“人間関係” 医療・福祉業界は46.9%が該当
離職理由の“本音”が把握できていない担当者は50.8% 半数を超える

■組織の課題への取り組みについて
効果が実感できない組織の課題は “メンタルヘルス” “良好な人間関係”
組織の課題検討に従業員の声を反映していない担当者が4割を超える


2020/12/21
55歳以上対象に早期退職優遇制 ホンダ・来春導入
https://www.rodo.co.jp/news/98742/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする