TIBと仲間たち

TIB(トロピカルインモラルボーイズ)と素敵な仲間たちのブログです。

部屋にこもってばかりの

2025-01-26 13:56:36 | ライブ情報
 最近自宅の図書室兼ギター部屋に籠もってばかり。本を手当たり次第に開いては、ちょこっと目を通しまた棚へ戻すの繰り返し。そんな時に流れている音楽を少し。

 Keith Jarrett 「The Melody At Night , With You」「J.S.Bach: Goldberg Variationen』
  僕らが学生の頃はジャズ全盛期。浪人の頃つるんでいた先輩がジャズのレコードを買うのに付き合って以来、ジャズを聞くようになった。先輩の指導の元、MJQ辺りから毎月廉価版を買っていた。大学入学後は同級生の立ち上げた「ジャズ研」に参加した。専ら聞くほうだった。マイルスグループにキース・ジャレットの名前を見つけ気になっていたが、その後ソロで大ブレークした。「ケルン・コンサート」がジャズ喫茶で流れない日はなかったな。彼は90年代後半に慢性疲労症候群になり一時ピアノが弾けなくなる。そして復活の兆しが見え始めて、自宅で録音したのが「The Melody ~ 」妻に捧げたちょっと優しいスタンダード集。「J.S.Bach ~」は’89八ヶ岳高原音楽堂でのチェンバロ演奏。高橋辰男氏制作のイタリアン・ジャーマン・タイプのチェンバロ。人間の命、自然、それに曲への集中、キースらしい哲学みたいな演奏。’17活動休止、その後脳卒中で左片麻痺となり演奏復帰は困難らしい。

 加川良 「アウト オブ マインド」
 高校生の頃レコード買って聞いていたやつだ。もちろんその後CDで買いなおして。小学校6年生の時、近所のお兄さんが聞いていた日本のフォークソング(岡林や高田渡とか)に興味持った。加川良にも出会った。しかし中学、高校になるとクラブ活動で忙しく、音楽は聞かなくなった、、、つもりでいたが。なぜかラックからたくさんの加川良のCD出て来た。加川良の声に魅了されていたんだ。今聞いたほうが心に染みるのかも。

 江利チエミ 「Chiemi+JAZZ」
 美空ひばりと雪村いずみと江利チエミは「ジャズ3人娘」だった!って今更気づいた。子供の頃のイメージはテレビによく出る気の利いたタレントさん。バックバンドもアレンジャーもすごいけどやっぱこの人歌がすごい。波乱万丈の人生なんてどこふく風の歌声だ。

 美空ひばり 「LOVE! MISORA HIBARI」
ジャズとスタンダード集。もっと演歌ぽいかと思ったけど、この人は万能な歌姫だ。一曲目の「LOVE」からおや?って引き込まれて、聞き入った。「Take The "A" Train」「Stardust」はリピートした。HIBARIなんだけどJAZZだ。小学生の頃僕はおばちゃんっ子だった。母の姉の家に入り浸っていた。叔母の家は電気屋さんで、畳の部屋にステレオがあった。幅60cmもあるスピーカー二つに挟まれてターンテーブルやチューナーが真ん中にあるでかいやつ。これで美空ひばりを聞くのが叔母の毎日の楽しみ。そのターンテーブルの上に完成した鉄人28号のプラモデルを置いた。半乾きだったらしくセメダインが流れてしまった。こっぴどく怒られた。さらにひばりのレコード盤を避難させた場所がこたつの上で、盤は曲がってしまった。あんな寂しそうな叔母は見たことがない。で美空ひばりは僕のトラウマになった。だからまともにHIBARIを聞いたのは初めてかもしれない。しかも歌謡曲ではなくJAZZやスタンダード。音色トーン使い分けどんな曲も歌いこなす。こんな歌い手やっぱりいない。

 Lukather 「BRIDGES」
スティーブ・ルカサー最新作。TOTOへの架け橋?TOTOらしい曲もあるけど、なんか聞いてて落ち着くロックだ。でも気づくとギターに手が伸びそうになる王道ロックだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-01 10:31:01 | ライブ情報
 昨年11月ごろより、不眠による体調不良に悩まされて来ました。一向に片付かない仕事量、なのに業績不良という結果に起因するものです。僕の大学時代の先輩は、辛くなると自室に篭り自分を慰め元気になるような曲作りをすると語ったことがあります。(先輩はAmazonでも自分の曲を配信しているセミプロです。)一方僕は、ご存知のように辛いことをそのまま歌にしてぶつけるといった作風です。このままではいつか行き詰まるなと心の片隅で思っていましたが、それでも音楽やバンドの仲間は、今まで僕を救い導いてくれました。しかし今回はなかなか思い通りにいかず、自分をコントロールできずにライブを迎えてしましいました。いつまで続けられるかわからないライブ、一回一回を大切にしていきたいと思っているのに情けない次第です。さらにライブ後は風邪をこじらせ、気付いたらもう年明けです。反省しきりです。
 今年は7月と11月のライブを考えています。また詳細が決まりましたら、ご報告いたします。見捨てずにまた会いに来てください。



Guitar   OKA TAROU
keyboard  GONZALEZ KOJO
Bass    BIGHORN SATOYU
Drams   Miyo NEIGHBORHOOD
Vocal   chichi NANA

special thanks Heihachi Migita


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ライブ

2024-11-10 09:49:55 | ライブ情報
来る12月21日、恒例の冬ライブ開催します!!
ブリック・ブロックにて、18時開場、19時開演。
フリードリンク、食事付き、4500円。

ナルキッソス
ヌリカベ
マイ・ライフ
オレンジ
Bloody Rain
僕の人生が修羅ならば
この夏 僕は
ラムール
渾身のドライブ
ZIPPO

進めまめ
冷たい手
リコリス
Oblivion
明日へ
ANGEL
MASQUERADE
明日の朝に
僕の言葉は
夢は終わらない


ヌリカベ :久しぶりです。とはいえ、ライブでは2回目、バンドメンバーもみんなも初めてに近いですね。

僕の人生は修羅ならば:この曲はベースのさとゆさんが好きで、アコースティックライブで弾き語ってくれています。今回は初めてバンドで歌います。

渾身のドライブ:さとゆ、みよちゃんは初めて。随分前に弾き語りように作った曲です。変なコードばかりでゴンザレスから嫌がられました(笑)。

リコリス:これも久しぶり、不協和音っぽい音でロックします。

ANGEL:一曲前の「明日へ」はさとゆさんの孫の歌、名曲です。今年僕にも孫ができ、「さあ孫の歌を」と迫られて作りました。いかに「明日へ」と異なるアプローチするか苦労しました。

今回はタロウが一年ぶりに参加。5人編成です。

Guitar:OKA TAROU
Bass:Big Horn SATOYU
Drams:MIYO Neighborhood
Keyboard:Gonzalez KOJO
Vocal:chichi NANA

ゴンザレスはギター弾かないんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANGEL

2024-10-19 14:10:18 | ライブ情報



ANGEL

幾重にも重なる雲の切れ間から
目映いその光は降りてきた
人生の意味を考え直せと
立ち止まりもう一度見つめ直せと
真っ直ぐに誰かに向かう笑顔が
純粋に誰かを笑顔にする
強くたくましく前を向いてるが
僕にとってはfragile
この儚き命壊れるまで 守り続けよう

空を舞う華やか羽衣纏い
輝くその希望はやって来た
今この瞬間を生きる意味は何?
現世に生き延びた我らの意味
しかめ面 泣き顔も 安らかな寝顔も
無償の愛で調和する
何か求めて 小さき手伸ばす
力強いお絵あげて
終わってしまう寸前まで 応え続けよう

My Angel  何を捧げよう
My Angel  何もかも奪え
さあマジックショーの始まり
全てが喜びに変わる
My Angel  みんなが集い
My Angel  イルージョンに酔う
ほら跳ねた ほら転んだ
忍び寄る不可思議快感
光が降りてくる 喜び連れてくる

天使がくれる大切なもの
これだけは心に留め置くべきもの
抱き上げること侭ならず 見守るだけ
一方的 a love supreme 伝わるのかなあ
人生の重さはそういうことの積み重ね
成長のたびに 人は愛を忘れ 言葉に落ちる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2024-10-14 09:30:42 | ライブ情報
 朝夕は冷えて、すっかり秋らしくなりました。秋の夜長には読書!といっても一年中本が手放せない僕にはなんのことやら(笑)。ライブ後には自然と本の量が増えて、枕元に積み上がります。ここ数ヶ月の本の一部を。

処刑台広場の女 マーティン・エドワーズ
 なんと興味をそそる題でしょう。思わず手にとって、あまりの奇想天外な内容に一気読み。続編『モルグ館の客人』も同時購入(この題名なら手にとっていないな)。謎の女探偵レイチェル・サヴァナクの魅力に打ちのめされます。この『謎』こそ物語のキモです。で多くは語れません。

秦氏の謎とユダヤ人渡来伝説 坂東 誠
神社が語る秦氏の正体 関 裕二
 僕の祖父母は宇佐に住んでいた。もともと宇佐の出では無いと聞いていた。宇佐は『秦氏』と関わりがあると聞いたのは父からだったか、父の友人で古代史や日本書紀研究していた人からだったか、記憶がはっきりしない。僕の縄文顔は少なくとも渡来人由来ではないと思われた。父の本棚は一見いたって普通で、英語の教科書、百科事典、美術全集みたいなものばかり。しかし邪馬台国の本や、日ユ同祖論みたいな本も時々見つかる。子供心になんか手にとってはいけないもののような気がしていた。『秦氏の謎〜』は絶版で、ヤフオクでも高値ついており、なんとなく敬遠していたが、過日安く手に入った。そこで『神社が〜』を本棚から取り出し並読した。並読とは、一冊を一気読みでなく、複数の本を少しずつ読む僕の得意技だ。本棚を探せば秦氏関連本はまだ見つかる。本はその時読まずとも買っておくべきだ。

死はすぐそばに アンソニー・ホロビッツ
 安定のホロビッツですね。つい最近『シャーロック・ホームズ 絹の家』読み返したばかりでした。ホーソン&ホロビッツシリーズ読み返したくなるのをここはぐっと我慢です。何故『絹の家』読み返したかというと次の本です。

続シャーロック・ホームズ対伊藤博文 松岡圭祐
 前作『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』がなかなか良くて記憶に残っていたので、手に取りました。伊藤博文暗殺〜第一次大戦までの物語。一番不得手な時代ですが、面白く読めました。読み終わって、本棚のホームズコーナーに収めた時『絹の家』が目について、ついつい読んでしまいました。あまりないことですが、何かの予兆ですかね。

アマテラスの暗号 伊勢谷 武
 ありふれた『〜の暗号』のついたこの本、アマテラスだけに気になってました。Amazon Kindleで見つけたけど、どうも電子書籍は苦手。文庫化されてるのを見つけて、速攻買ってしまいました。日ユ同祖論に戻ってしまいましたね(笑)。

飛ぶ男 安部公房
 学生の時に膝を怪我して入院した。体育会系で育ってきた僕の初めての挫折、致命的な挫折。これから先のことに思い、暗い日赤病院で落ち込んでいた。その時先輩が安部公房の本を持ってきてくれた。『砂の女』だ。寓意がよく分からず、最後まで読んだかの記憶もない。夢でつれない想い人が、砂に埋もれていった。その後、入院の嫌な記憶と共に、安部公房は忘れさられた。先日くまざわ書店で、『安部公房生誕100年』と銘打ったコーナーを見つけて、この本手にとった。面白い!今密かにマイブームである。

並読中の本はまだまだ。
秋の夜長ごときじゃ足りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする